GS新掲示板 過去発言[56](No.3901〜4000)

ここにはBBSの過去発言(発言No.3901〜4000)が収録されています。


[4000] Re[3995]: お久しぶりです。 投稿者:旧式海防艦八雲 投稿日:2004/06/04(Fri) 13:45  
さしでがましいようですが。
1998年からGSゲームをやっていらっしゃるそうですが、となると最近始められた方という事ですね。
太平洋戦記2の新シナリオを早くやりたいお気持ちはよく判ります。
ですが実のところ阿部デザイナーがこれまでに手がけられた作品群の後継や予告されたまま未だ商品化されていない作品はかなりの数にのぼっていまして私のごとき老朽艦から見ますと「あれも早く出してほしい。これも早くだしてほしい。」と願いは尽きる暇がありません。
ここはひとつ気長に待とうではありませんか。

[3999] Re[3997][3992]: 空母戦記 投稿者:さんしきせん 投稿日:2004/06/04(Fri) 10:49  
> >さんしきせんさん 久しぶりです。
>
> >  そろそろサンプル画面が出てないかと毎日アクセスしてます。
>  ずばり、発売予定日(予想)は、12月10日 ??
>
>  次回作は「空母戦記」だと他のサイトで、毎日議論を交わしていたのが、楽しく思い出されます。
>  私も同じ想いで、毎日アクセスしています。発売予定日が待ちどうしいですが、私は、さんしきせんさんよりも、もう少し早い時期なのではないかと予想しています。
>  索敵攻撃はあの時のサイトで阿部さんも採用していただけるような話しでしたけど・・・。マリアナ沖海戦などでは必須の、空母から陸上基地帰還などはどうなるのでしょうネ?。お互い発売日発表楽しみにしましょう。

12月10日と予想した理由なんですが・・・(練習シナリオ)として真珠湾攻撃があればと考えたからです。 (しまった要望になってしまったか? 《 あくまで【予想】です。 》
 あとは下記に阿部氏が書かれてるようにボーナス商戦で・・・という理由ですね。 

 発売日が早くなるのは嬉しい事なんですが、反面時間繰りが大変になるので(戦記2やりながら空母2は出来ないので・・・)12月ぐらいのほうが自分としてはありがたいです(戦記2を終わらしてから空母2と考えてるからです)。

[3998] Re[3995]: お久しぶりです。 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/06/04(Fri) 09:46  
>  私は、太平洋戦記2の猛烈なファンでありますが、少々落胆しております。バージョンアップが、一月や二月の時新シナリオや英国軍の新型機などの追加が、話題になっており、安部先生も乗り気だったのになぜ、ここまで遅滞しておるのか理由をお聞かせ願いたいのですが。

新英軍機としてはボーファイターを用意したのですが?
なお新シナリオは空母戦記2が先なので1年か2年、後の見通しとなります。
弱小メーカーとしちゃ太平洋戦記2は結構、バージョンアップしたと思うんだけどなあ...
はっきり言ってもう弊社も息が切れてきたし。
こうなると考え方を変えなくちゃならないかなあ。


> 実は、勝手に3月の決算が一段落したらバージョンアップが出るだろうと思い期待を膨らませて待っていたのですが、それどころか空母戦記に話がそれて、太平洋戦記のことは忘れ去られているようでなりません。

弊社の決算は3月じゃありません。
11月です。
弱小メーカーなので「最も資産変動が少ない時」が決算期なのです。
11月ならボーナス商戦前(すなわち商品を出す機会が最も多い時期の前)で支出、収入が変動しないので。
つまり決算時は一番、資金繰りが苦しくなるのですが弊社にとっちゃ株主=経営者なのでいっこうにさしつかえありません。
GSはそのくらい「万年火の車の弱小メーカー」なのです。

>阿部先生も消費者に新シナリオやバージョンアップをするとのご発言は本心であったのか最近疑問符がついてきました。

空母戦記2が一段落したらまた太平洋戦記2にとりかかる事もできるでしょう。
弊社の息が続いていればですが。

>  企業として新製品をだして売上を確保しなければならないことも十分理解できます。しかし、掲示板で代表者が発言された以上は、もうこれ以上のバージョンアップが経済合理性に合わず不可となるならば社会的通念、企業倫理の観点からユーザーに対して説明する義務が生ずるのではないでしょうか?

バージョンアップは最初っから経済合理性に合ってません。
バグ付出荷してしまった罪滅ぼしと「どこまでプレイヤーサイドの要望に近づけるか?」と言う弊社の姿勢(だから社名をGENERAL−SUPPORTとしたんです。)によって「ぎりぎり」まで継続されただけです。
でも...

まあ「バージョンアップや新シナリオは打ち切り」と決めた訳じゃないので。
(「打ち切りと決めてそれを発表せよ!」との御主旨であればいささか考えますが。)

最後に申すのもなんですが私は「安部」じゃありません。
それと「先生」も止めてもらえませんか?
私は先生と呼ばれるほど偉い人間じゃないので。
実は「私が先生と呼ぶ偉い方」が数名、ここを見ているのです。
その方達に「ほう、阿部君も偉くなったなあ。」と冷やかされると恥ずかしいので。

[3997] Re[3992]: 空母戦記 投稿者:ハルトマン 投稿日:2004/06/04(Fri) 02:07  
>さんしきせんさん 久しぶりです。

>  そろそろサンプル画面が出てないかと毎日アクセスしてます。
 ずばり、発売予定日(予想)は、12月10日 ??

 次回作は「空母戦記」だと他のサイトで、毎日議論を交わしていたのが、楽しく思い出されます。
 私も同じ想いで、毎日アクセスしています。発売予定日が待ちどうしいですが、私は、さんしきせんさんよりも、もう少し早い時期なのではないかと予想しています。
 索敵攻撃はあの時のサイトで阿部さんも採用していただけるような話しでしたけど・・・。マリアナ沖海戦などでは必須の、空母から陸上基地帰還などはどうなるのでしょうネ?。お互い発売日発表楽しみにしましょう。

[3996] 忙しすぎるw 投稿者: 投稿日:2004/06/04(Fri) 00:48  
ぐむぅ
通勤手段を車に変えて
一日を25時間20分に延長したけど
それでも時間が足りませぬ。

裏の更新を日曜日,って書いていましたけど
本当はそれまでにするつもりだったんですよねぇ

でも 結局……日曜にもできるかどうか…(汗

海軍の予定は未定ですぅぅぅ(謎

[3995] お久しぶりです。 投稿者:城河中佐 投稿日:2004/06/04(Fri) 00:31  
お久しぶりです。
おいそがしいところ、申し訳ありません。
 私は、太平洋戦記2の猛烈なファンでありますが、少々落胆しております。バージョンアップが、一月や二月の時新シナリオや英国軍の新型機などの追加が、話題になっており、安部先生も乗り気だったのになぜ、ここまで遅滞しておるのか理由をお聞かせ願いたいのですが。
実は、勝手に3月の決算が一段落したらバージョンアップが出るだろうと思い期待を膨らませて待っていたのですが、それどころか空母戦記に話がそれて、太平洋戦記のことは忘れ去られているようでなりません。阿部先生も消費者に新シナリオやバージョンアップをするとのご発言は本心であったのか最近疑問符がついてきました。
 企業として新製品をだして売上を確保しなければならないことも十分理解できます。しかし、掲示板で代表者が発言された以上は、もうこれ以上のバージョンアップが経済合理性に合わず不可となるならば社会的通念、企業倫理の観点からユーザーに対して説明する義務が生ずるのではないでしょうか?
 他の掲示板でも、太平洋戦記2のバージョンアップを待ち焦がれているユーザーが大勢います。私もその一人です。98年に初めてPCを始め始めてのPCゲームをかったのが太平洋戦記です。その当初からGS社の消費者第一主義的な考えに共感を持ち購入したのも3作目になりました。しかし、今回は、期待をさせといて音沙汰なしのようでは、当社の企業理念に疑問が生じてきたのですが、阿部社長は、今回の太平洋戦記2のバージョンアップについてどのような考えで新シナリオ、英軍強化、機体の追加等についての発言をした真意をお聞かせ願いませんか。
                            以上

[3994] 発言削除のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2004/06/03(Thu) 09:49  
現在『太平洋戦記2』への要望は受け付けていないため、発言[3993]を削除いたしました。

[3992] 空母戦記 投稿者:さんしきせん 投稿日:2004/06/02(Wed) 21:05  
  新作の開発ご苦労様です。

 そろそろサンプル画面が出てないかと毎日アクセスしてます。

 ずばり、発売予定日(予想)は、12月10日 ??

[3991] 細々と・・・ 投稿者: 投稿日:2004/05/22(Sat) 16:38  
特設掲示板にはかいていたのですが
裏ソロモントーナメントが
細々と開催されています。

海軍記念日までです

どうぞ 御参加ください。

[3990] 太平洋戦記2 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2004/05/15(Sat) 20:49  
皆様、お久しぶりです。
さて、裏トーナメントにも参戦せず、地味に「太平洋戦記2」をプレイしておりました。
キ91の開発も終了し、布哇諸島から米西海岸に戦略爆撃を敢行しました。
扶桑型・伊勢型戦艦は鋼材用に解体され、燃料不足に悩まされながらも、なんとか対米講和の光明が見えて参りました。
現在はアリューシャン列島攻略をめざしてホロムシロに艦隊が集結中です。
(とはいえ、燃料不足で輸送船と巡洋艦4隻と駆逐艦、海防艦が何隻か、といった状況です)
 対米講和が成立したら、感想などまた書き込ませて頂きたいと存じます。

[3989] カッパ襲来! 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/05/04(Tue) 19:18  
5月3日、突如としてカッパが3人の供を連れて襲来してくる。
嗚呼、人はどれほどのアルコールを許容できるのであろう?
一同、うち揃って限界に挑戦す。
(それにしてもみんな強ええなあ...)

そう言えば誰か服を忘れていったよ?
忘れた人は是非、連絡して欲しい。

[3988] Re[3987]: BGMの事で 投稿者:未婚の父 投稿日:2004/05/01(Sat) 23:50  
 最近、DVD「パットン大戦車軍団」を買いました。
 私のお気に入りのシーンに、「モントゴメリ軍、メッシナ入り」があります。「スコットランド・ザ・ブレイブ」を奏でるバグパイプ楽隊とともに、メッシナの街を行進する、鼻高々のモントゴメリ将軍。そして街の広場に入ると...
 パットン大戦車軍団がお出迎え!響きわたる「星条旗よ永遠なれ」!

 というわけで、鋼鉄の騎士V実現のおりには、我らがUnited States Armyのために「星条旗よ永遠なれ」もお願いします。
 リリー・マルレーンもいい曲なのですが、軍楽には「血沸け!肉踊れ!」という感覚もほしいものです。

[3987] BGMの事で 投稿者:無加川のニジマス 投稿日:2004/04/30(Fri) 14:09  
最近はGS社のBGMも作品ごとに品質が向上していると思います。昔、某サイトでちらっと見たのですが、個人的にはドイツを扱う作品ではディートリッヒのリリー・マルレーンがあればと考えるのですが、版権が戦争メディアにはお断りとかで残念な次第です。
ところが、某社のDC版の何某というドイツのシミレーションをあつかったゲームではエンディングにマリーネディートリッヒのリリー・マルレーンが流れていました。
甥っ子の家でその場面を見せられ目頭が思わず熱くなりました。戦争メディアでもゲームは例外なのでしょうか?
思わず鋼鉄の騎士Vに期待したくなりました。それでは、失礼します。

[3986] ご挨拶 投稿者:江島 隆 投稿日:2004/04/30(Fri) 11:25  
はじめまして。PC98時代はパソコンがなくて、PANZER誌などの記事を指を咥えて見てましたが、貴社のウィンドウズ版ソフトは全部購入しました。(自宅はネット繋いでませんので(失業中)外部より送信してます。)空母戦記のPS版も持っていますが、PC版も買いますので、今後も宜しくお願いします。 ではまた!。

[3985] 無題 投稿者:coronet 投稿日:2004/04/28(Wed) 11:58  
海外のサイトですが、かなりマニアックな日露戦争の研究サイトを見つけました。すでに皆様ご存知でしたらすいません。

http://www.russojapanesewar.com/


[3984] 画像掲示板作成のお知らせ 投稿者: 投稿日:2004/04/28(Wed) 10:39  
このたび,GS海戦倶楽部に画像掲示板を設置します。
使い方は原則として航跡図の掲載と
それについての話に限りたいと思います。

HPのリンク作業はできていませんが
とりあえず 雑談掲示板にリンクを置きましたので
御活用ください。

え?仕事は?って?
今日は休日なんです。はい。

でも 職場にいますです(謎

[3983] 20分後最大戦速 期間 5月5日まで 投稿者: 投稿日:2004/04/27(Tue) 23:46  
裏88トーナメントがまもなく開催です
奮って御参加ください

お待ちしております

[3982] 博物館オフ、いけたらいいなぁ。 投稿者:哀愁の自衛隊 投稿日:2004/04/25(Sun) 15:21  
参加希望です。実現するよう、期待してます。

[3981] Re[3979]: お久しぶりです 投稿者: 投稿日:2004/04/23(Fri) 21:24  
> (船とか飛行機は引き取り先が無ければどうするんだろうか?)
きっと呉か 交通科学博物館に(嘘

さて。
東京行にするか,ほかにするか
そろそろ決めんといかんなぁ…。

モータプールの有無も調べないと。

[3980] Re[3978]: 鉄道博物館。 投稿者:未婚の父 投稿日:2004/04/22(Thu) 07:03  
> 鉄道博物館が辺鄙なところに移転する前に
> 見学に行こうと思い,GW,
> 都合がつけば交通博物館&船の科学館だっけをみに
> 東京のほうに行こうとおもっています。

 オフですか?
 では、こんなのでどうでしょうか。

10:00 ゆりかもめ船の科学館駅集合→船の科学館見学
13:00 船の科学館出発→新橋経由で神田へ
14:00 交通博物館
その後は、電気街に行くもよし、夕食でもよし、カラオケでもよし。
 参加希望者があれば、改めてオフ企画としてUPします。

[3979] お久しぶりです 投稿者:社長@永鉄管理人 投稿日:2004/04/21(Wed) 01:47  
かなりのご無沙汰でした

>鉄道博物館
個人的には広くなったりするんでウエルカムなんですが
鉄道だけに焦点を絞るという事なんでちょっと・・だったりします
(船とか飛行機は引き取り先が無ければどうするんだろうか?)

[3978] 鉄道博物館。 投稿者: 投稿日:2004/04/19(Mon) 00:12  
鉄道博物館が辺鄙なところに移転する前に
見学に行こうと思い,GW,
都合がつけば交通博物館&船の科学館だっけをみに
東京のほうに行こうとおもっています。

もし タイミングがあえば お会いしましょう。

(明日 久々の休みで 少し よろこんでいます)

[3977] Re[3975]: 空母戦記の要望は何時までですか? 投稿者:パエッタ提督 投稿日:2004/04/16(Fri) 19:29  
> >>パエッタ提督さんへ
> え?!ドイッチェだったのですかぁ?!
> 私はてっきり(略
>

確かに「ドイツの未来は海上にあり」なんて調子こいてる時分は嫌いですね>なので88DXではドイツ艦は絶対に使わない(笑)

それがWW2期になると適度にヘナチョコになるのでいい感じです。地上要塞からの雷撃で重巡沈められたりとか、狭い湾に押し込められて一網打尽にされたりとか。
基本的に少ない戦力で頑張ってるんだけど、それが報われる事が少ないのがなんともラブリーです(w

ノルマンディー上陸船団にUボートや魚雷艇で殴りこみ掛けたり、終戦間際に駆逐艦に1000人も2000人も載せて脱出作戦展開したりするところなんかは素直に格好いいと思いますが。

http://www.geocities.jp/adm_paetta/


[3976] Re[3975]: 空母戦記の要望は何時までですか? 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/04/16(Fri) 09:32  
> 空母戦記の要望は何時まで受付OKでしょうか?

お願いだ。
ここで「要望受付の話」はしないでいただきたい...
メールだったらいつまででもOKだから。
発売後でもOKだから。
どうかここでは..

> 又、フューリアス等英国改造空母は出てくるのでしょうか?
>  #46cm砲を装備していれば嬉しいですが(^^;

でてくる。
でも46センチ砲は装備していない。
ご要望なら後日、用意するけど...
それにしてもまあ...
八八艦隊で主砲2門タイプを出して空母戦記2で2段飛行甲板タイプを出して...
これで更に後部主砲1門タイプを出すってのは「よほどヒマがある時」じゃないと無理。
今は忙しくて目が回りそうなので...

[3975] 空母戦記の要望は何時までですか? 投稿者:神崎川 投稿日:2004/04/16(Fri) 00:31  
おひさしぶりです。

>>阿部隆史さんへ
空母戦記の要望は何時まで受付OKでしょうか?
又、フューリアス等英国改造空母は出てくるのでしょうか?
 #46cm砲を装備していれば嬉しいですが(^^;

TOWNSユーザだったので空母戦記は持っていませんが、GDは持っています。
pc98買った人がいたので、それ目当てで買いました(W
 #PSは持っておらず、サターンユーザだったりもしますが(苦笑

|「ウェーゼル演習」
私も日本語移植されたボードゲームからですので、こちらの方が。
NHKでやっていたサンダーバードも「ペネロープ」でしたし。
親父の勤めていた会社では「シーメンス社」と呼ぶと怒られる日本企業でしたし(謎


>>パエッタ提督さんへ
え?!ドイッチェだったのですかぁ?!
私はてっきり(略

[3974] Re[3972]: ラインアップ 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/04/11(Sun) 11:16  
> 本当は売れて,無いほうがいいのでしょうか。

そんな事はないよ。
「無いって事」は単に「取り扱っていないって事」だ。
(たまたま店頭在庫が無いって事もあるが。)
「取り扱ってるショップ」で店頭在庫が無くなったらたいていの場合すぐに発注してくれる。
(店頭での在庫切れ期間は某大手チェーンの場合で2〜3日。)
もし発注してくれなかったとしたら...
そのショップが「取り扱ってないショップ」に仲間入りしたと言う事になる。
売れてようが売れていまいが「新作を置くスペースを作る為に発売後3ヶ月以上経ったソフトは再発注しない方策」をとるのは小さなショップとしては仕方ないのかも知れない。
(営業力のある会社のソフトは委細構わず置かれるのだが。)
よって弊社としては「発売から時間が経っているのに継続して販売して下さっている品揃えの豊かなショップ」には感謝の念がたえない。

[3973] Re[3971][3969]: 喜びます 投稿者:ワルター少尉 投稿日:2004/04/11(Sun) 10:56  
> (今から空母戦記1の商品説明を拡充するってのは論外だし。)
> まあこの件もボチボチ考えていく事にしよう。

そんな事おっしゃらずどうか旧版の画像でも公開して頂けたらと思います。
(現在開発中の新版の画像公開でしたら言う事ありませんが)
何しろ僕にとっては未知のゲームなので。


[3972] ラインアップ 投稿者: 投稿日:2004/04/06(Tue) 23:02  
確かにありませんねぇ

ぽんばしに行ってきましたが
空母戦記は見つかりませんでした

ソロモンと88と太平洋戦記2は
きちんとありました。

本当は売れて,無いほうがいいのでしょうか。

閑話休題。
空母戦記ができない分
空母戦記2への期待が高まります

ついでで申し訳ありませんが
次回裏は 足柄さんにデザインしていただいています。

菊水作戦から何年だろ(ぼそっ

[3971] Re[3969]: 喜びます 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/04/06(Tue) 17:06  
> 空母戦記2の話題が出ていますが、PS版はプレイしていますので、期待が持てますね。どんなゲームに仕上がるのか、プレイしていない方は・・・?でしょう。

本当にそうだねえ...
なにしろ空母戦記1の発売からもう10年だもんなあ。
(PS版からでも5年か。)
商品ラインナップの所じゃ画面写真すら載せてないしどうしたもんかな。
(今から空母戦記1の商品説明を拡充するってのは論外だし。)
まあこの件もボチボチ考えていく事にしよう。

[3970] Re[3968]: 無題 投稿者:無加川のニジマス 投稿日:2004/04/06(Tue) 09:18  
> >>3967さん
はい、K市にすんでいます。
単身赴任で東京にいますが。

[3969] 喜びます 投稿者:中ちゃん 投稿日:2004/04/05(Mon) 23:08  
空母戦記2の話題が出ていますが、PS版はプレイしていますので、期待が持てますね。どんなゲームに仕上がるのか、プレイしていない方は・・・?でしょう。

[3968] 無題 投稿者:Rem 投稿日:2004/04/05(Mon) 20:12  
>>3967さん
K市に住んでいる方ですか?
スレ違いすいません。

[3967] 軍歌の花道 投稿者:無加川のニジマス 投稿日:2004/04/05(Mon) 13:33  
空母戦記2が発売されるのですか。
前作ではいろいろな軍歌がBGMになっており、私は当時「軍歌の花道」まっしぐらでした。おかけで、カラオケに行くと周りからものを投げられたりしましたが。
今回も「軍歌の花道」期待したいです。

[3966] せんしゃのげーむ 投稿者:未婚の父 投稿日:2004/04/04(Sun) 19:00  
 実家の母のPCに「鋼鉄の騎士II体験版」をインストールして、遊んでいました。
 すると、甥っ子(7歳)が、「ぼくもせんしゃのげーむやりたい」と言ってきました。
 そこで「この戦車(パンターD)で、敵の悪い戦車(T-34,SU-152,KV-1)をやっつけるんだ」と、教えてあげました。パンターDを先頭に突っ込ませて、敵を見つけたら片っ端からパンターDで撃つだけでプレイさせたのですが、なんと大勝利してしまいました。
 もしも甥っ子がファシストの戦車にはまって、パンターやティーガーを指揮して、私のM4に挑戦してきたらどうしようかと、ちょっと心配(^_^;)

[3965] Re[3964]: 質問スイマセン 投稿者:名乗るほどの者ではなく 投稿日:2004/04/03(Sat) 21:40  
> 空母戦記には空母以外の船もでるのですか?

ええ。たくさん出ますよ。
艦隊から空母以外を切り離して、敵艦隊に夜戦を挑む事なんてのも出来ます。
勿論元祖空母戦記の話であり、2で必ずしも導入される訳でもないでしょうが、
一応、お答えまで。

[3964] 質問スイマセン 投稿者:エトピリカ 投稿日:2004/04/03(Sat) 21:02  
空母戦記には空母以外の船もでるのですか?
あと空母の備砲での砲戦などもえきるのでしょうか?

[3963] Re[3962][3956][3948]: 新作発表 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/04/03(Sat) 19:03  
> われらがドイッチュには「ザイドリッツ(ヴェザー)」も有ると言ってみるテスト(笑)

ああ、出すよ、出しますとも。
ウェーゼル(ザイドリッツの事:ちなみに僕はウェーゼルと発音しないとどうもすっきりしない。最初に「ウェーゼル演習」と言う単語で覚えちまったからだね。よって英巡洋艦ピネラピも僕としては断然、ペネロープなのである。)だろうがオイローパだろうがジョッフルだろうがアキーラだろうがスパルビエロだろうが。
(空母だけならともかく供回りを考えるとちょっと頭が痛くなる。)
だけどあらかじめ断っておくけど全部が全部、シナリオ(未成艦ばかりなので当然、仮想戦)で登場させられる訳じゃないので一部はフリーセットアップ専用もしくはデータ変更用となる。

[3962] Re[3956][3948]: 新作発表 投稿者:パエッタ提督 投稿日:2004/04/03(Sat) 16:51  
>欧州では、空母は英国にしか無いも同然(ベアルンとG・ツェッペリンはおいといて)

われらがドイッチュには「ザイドリッツ(ヴェザー)」も有ると言ってみるテスト(笑)

空母戦記、98版もPS版もプレイしました。
98版のキャンペーンは続出する損傷艦を本国に回し、順次対空改装をしながら前線を支えていた事を思い出します。頑張ってハワイを目指して攻め上がるも、加賀の喪失とエセックスの登場により総崩れになった悲しい思い出が(^^:

PS版はキャンペーンが無くなっていたり、他の要素も幾つか削られていたような気がしますが、これも随分やり込みました。ミッドウェーで意図した訳でもないのに史実と全く同じ負け方(ミッドウェー島第二次攻撃による兵装転換の混乱、飛龍以外の三空母被弾など)をして呆然となった覚えがあります(爆)
演出面や音楽もかなりセンスが良かったと思うんですが・・・サントラはやはり発売されなかったなあ。


ともあれ、発売を今から楽しみに待っております。

http://www.geocities.jp/adm_paetta/


[3961] Re[3948]: 新作発表 投稿者:まつかぜ 投稿日:2004/04/03(Sat) 01:51  

> 次回作は「空母戦記2」である。

思い返せば、某○ECの某形式パソコンがこの国を席巻していた時代。。。。
日本橋かどこかのパソコンショップ店頭で、「空母戦記」のデモを見てしまったのが、小生を「いけない道」に再び引きずり込む某ジェネラル○ポートの蟻地獄のはじまりでした(笑

かすかな不安と共に、次回作を心待ちにしておりましたが、
「空母戦記2」クランクイン(?)祝着至極であります。
阿部さんはじめGSの皆様の御奮闘を蔭ながら期待しております。(でも身体は大事にしてください。。。

掲示板での要望は不受理とのことですが、それは重々承知の上で、仕様、発売予定等の情報開示を「ちらりちらり」と待っております。(ちらりズムに興奮してしまう中年の悲しい性ですw

[3960] Re[3957]: 新作発表 投稿者:サバニ 投稿日:2004/04/03(Sat) 00:23  
> なんと今回は連合軍サイドでもプレイできるのだ。

 ぉをおおおおお!!!
 もうそれだけで言うことはありません。
 珊瑚海とか、南太平洋とか……。
 発売の日を心待ちにしています。

[3959] Re[3957][3956][3948]: 新作発表 投稿者:未婚の父 投稿日:2004/04/02(Fri) 23:06  
> なんと今回は連合軍サイドでもプレイできるのだ。
> (ただしキャンペーンは日本のみ)
> だから安心して頂きたい。
ありがとうございます。
 お願いはこれだけですので、あとは発売を待つことにいたします。

[3958] 空母戦記2、期待してます 投稿者:ハルトマン 投稿日:2004/04/02(Fri) 17:44  
 空母戦記2、開発中とのことお疲れ様です。販売されたら必ず購入してプレイします。
 「あと、もう5分あれば・・・」
 「いや、あともう2時間だ・・・」
 緊迫した戦況変化と時間との戦い。期待してます。お体を大切に頑張って下さい。  

[3957] Re[3956][3948]: 新作発表 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/04/02(Fri) 10:00  
>  おお!
>  太平洋をはさんで対峙する二大海軍国が、新たな武器「航空機動部隊」で戦うのですね!欧州では、空母は英国にしか無いも同然(ベアルンとG・ツェッペリンはおいといて)

今回はベアルン、G・ツェッペリンの双方ともデータ化するよ。
ベアルンはフリーセットアップ用だが。

>  ついては、ひとつだけお願いがあります。
> 「ミッドウェー海戦だけでもいいから、アメリカ軍でソロプレイしたい。」

なんと今回は連合軍サイドでもプレイできるのだ。
(ただしキャンペーンは日本のみ)
だから安心して頂きたい。

なお「掲示板での要望」は受け付けない事にしているので以降はメールでお願いしたい。

[3956] Re[3948]: 新作発表 投稿者:未婚の父 投稿日:2004/04/02(Fri) 07:18  
> さて明日はエイプリルフールだ。
> そこで変なデマが飛び交わないうちに発表しておこうと思う。
> 次回作は「空母戦記2」である。

 おお!
 太平洋をはさんで対峙する二大海軍国が、新たな武器「航空機動部隊」で戦うのですね!欧州では、空母は英国にしか無いも同然(ベアルンとG・ツェッペリンはおいといて)
 ついては、ひとつだけお願いがあります。
「ミッドウェー海戦だけでもいいから、アメリカ軍でソロプレイしたい。」
 プレイヤーは史実のミッドウェーを知っているので、アメリカ軍にとってはきついシナリオになると思いますが、どうかよろしくお願いします。

[3955] Re[3948]: 新作発表 投稿者:ホルテン 投稿日:2004/04/01(Thu) 20:05  
> 次回作は「空母戦記2」である。

おお!待ちに待っておりました。未だに全作をプレーし続けている私にとっては、これほど期待した作品はありません。無理な要望もさせていただきましたが、1ユーザーの要望にも耳を傾けていただけるのがGSさんの素晴らしいところですね。

> そこで変なデマが飛び交わないうちに発表しておこうと思う。

って、まさか発表自体がデマというオチじゃないですよね(;¬_¬)
今から発売が楽しみです。あっ、でもまだ要望するかもしれません(^^;

[3954] Re[3952][3950][3948]: 新作発表 投稿者:ごめすけ 投稿日:2004/04/01(Thu) 18:53  
個人的にPS版には、他の版にはない「チュートリアル説明の生映像」があるので、たとえソフトだけでも持っていて損はないかと・・・多分(ぇ

最初にあれを見たときは説明している人を「この人は一体どういう人なんだろう?」と思ってました(スミマセン)

[3953] Re[3951]: おお! 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/04/01(Thu) 17:32  
> 内容にもよるでしょうけど要望なんかは受付けて頂けるのでしょうか?

う〜ん、空母戦記2に関しちゃもうだいぶ要望と仕様がまとまってるので今回は「掲示板上での要望受付はなし」としたい。
それでも「どうしても」と言う要望やアイデアがあるのならメールで送って頂きたい。
可能ならば取り入れていきたいと思うので。

[3952] Re[3950][3948]: 新作発表 投稿者: 投稿日:2004/04/01(Thu) 14:45  
>  嵐さん > PS用は探せば中古ショップにある可能性が・・・

それが…PSを持っていないですし
なによりTVを買わないと(汗
どっちにしろ 空母戦記2の発売を
のんびりとお待ちいたします

確か 大学時代に空母戦記のPSが
京橋の中古屋にあった覚えがあります。

[3951] おお! 投稿者:忍者 投稿日:2004/04/01(Thu) 12:47  
空母戦記2ですか〜
発売が楽しみですね。
前作ではマリアナ沖なんかで苦労したのを思い出します。

内容にもよるでしょうけど要望なんかは受付けて頂けるのでしょうか?

[3950] Re[3948]: 新作発表 投稿者:さんしきせん 投稿日:2004/04/01(Thu) 10:36  
> さて明日はエイプリルフールだ。
> そこで変なデマが飛び交わないうちに発表しておこうと思う。
> 次回作は「空母戦記2」である。

待ってました。 年内に発売かな? 

 嵐さん > PS用は探せば中古ショップにある可能性が・・・

[3949] Re[3948]: 新作発表 投稿者: 投稿日:2004/03/31(Wed) 22:00  
次回作は空母戦記ですか。
うわさでしか聞いたことのない作品なので
今から楽しみです。

よろしく お願いします。

[3948] 新作発表 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/03/31(Wed) 20:02  
さて明日はエイプリルフールだ。
そこで変なデマが飛び交わないうちに発表しておこうと思う。
次回作は「空母戦記2」である。

[3947] Re[3946]: 軍事資料データベースについて 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2004/03/31(Wed) 10:20  
> 私事ですが最近PCを買い換えたために(いままではWin98)OSがWindowsXPになってしまって動作しなくなってしまいました。

『軍事資料データベース[1]増補版』をWindows2000/XP上で使用する際には、一部手作業でインストールを行う必要があります。
(手作業でインストールしていただければWindows2000/XP上でも動作いたします)

詳しい方法につきましては、メールにてお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。

[3946] 軍事資料データベースについて 投稿者:tai 投稿日:2004/03/30(Tue) 20:10  
昨年、軍事資料データベース[1]増補版を購入させていただきました。
私事ですが最近PCを買い換えたために(いままではWin98)OSがWindowsXPになってしまって動作しなくなってしまいました。ソフトの動作環境の条件には当てはまっていないのは十分理解しております。わがままをきいていただけるのなら是非ともWinXPでも動かせるアップデータを配布していただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。。

[3945] 年度末ですね 投稿者: 投稿日:2004/03/30(Tue) 20:09  
お久しぶりです
年度末の仕事で やや忙殺されている嵐です。

来年度の週休1日制がほぼ固まりました。
裏の設定を考える余裕がありましぇんw
HP更新の余裕も 結構 少なめです。

といいつつ4月あたりに飲み会でもしてみたいですね

[3944] 日露戦争 投稿者: 投稿日:2004/03/30(Tue) 01:21  
「日露戦争」のダウンロード販売も始まって、これだけのゲームが今後も消えることなく常時、新規ユーザーの手に届く環境が整った事が、とても嬉しいです。

しかし、妥協の一切無い超硬派な創りなので、馴れるまではホントに大変ですね。
以前、このゲームにかなり熟達した方々が「日露戦争」で勝利する為のコツ、というか攻略法的なものを書き込まれている時期があったと記憶していたので、過去発言をチェックしてみました。
どうやら、それらの記述は過去発言の2494〜2557のあたりに集中しているようなので、どうやっても厳しいな〜という方は、いちどご覧になれば参考になるかもしれません。
「日露戦争」以外の話題でも、いろいろな方の中身の濃い面白い内容の書き込みがあるので、ついつい夢中になって時間かかるかもしれませんが。

[3943] 日露戦争 体験版 投稿者:さんしきせん 投稿日:2004/03/15(Mon) 22:17  
  陸戦でつまずいております。 アドバイスを受けたのですが、未熟なせいで・・・・。
  みなさんの戦況は?

[3942] Re[3941]: 了解しました。 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/03/14(Sun) 23:01  
> ぢつは海戦のシステムにとまどって未だ購入してなかったりします

うん、日露戦争の海戦システムはソロモンや八八艦隊の激闘シリーズと同格レベルで緻密だからね。
でも滅多に海戦は起きないからトータルで見ればそんなに時間をかけないでキャンペーンが進められると思うよ。
なにしろたった1年半で終わった戦争なので艦艇数も少ないんだ。
その分、1回の戦いの密度が濃いデザインになってる。
これは陸戦についても同様だ。

[3941] 了解しました。 投稿者:ごめすけ 投稿日:2004/03/14(Sun) 22:13  
お早いご返答をいただき、ありがとうございました。

ぢつは海戦のシステムにとまどって未だ購入してなかったりします(爆)
購入した暁には登録させて頂きます。
(でも太平洋戦記2を先に買う予定なのでいつになるやらわかりませんが・・・)

#ここまで書いて気づいた。
#太平洋戦記2を買ってはがきをだせばすむ話だった(爆)

お忙しいところ失礼しました。

[3940] Re[3939]: 日露戦争ダウンロード版について 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/03/14(Sun) 19:14  
> 日露戦争のダウンロード版では、ユーザー登録はがきが当然ながらありませんが、ユーザー登録は存在しないのでしょうか?

弊社宛に「住所、氏名、ゲーム名を記載したユーザー登録メール」を送ってくれれば大丈夫だよ。
登録できる。

[3939] 日露戦争ダウンロード版について 投稿者:ごめすけ 投稿日:2004/03/14(Sun) 18:49  
はじめまして。
突然ですが質問させてください。

日露戦争のダウンロード版では、ユーザー登録はがきが当然ながらありませんが、ユーザー登録は存在しないのでしょうか?

#ユーザー登録をすれば新作の情報が手にはいると聞いたもので・・・。

[3938] 日本空母の搭載機(続々々々々々々) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/03/13(Sat) 16:43  
これまでのあらすじ:
とりあえず初めて読まれる方に...
[3932]  前書き
[3627]  第1段階作戦の概説
[3635]  第2段階作戦の概説
[3639]  搭乗員の配置について
[3662]  ベテランとは?
[3713]  飛行学生と操練について
[3809]  航空予備学生と予科練について
[3933]  空母機動部隊と基地航空隊の比較

低下する空母機動部隊搭乗員錬度:

前回は開戦時に於ける空母機動部隊の搭乗員練度について記述した。
よって今回は「その後」をざっと追ってみる。
まず1942年6月のミッドウェー海戦だがこの戦いの時点では飛行学生35期以降、操練55期以降、甲飛4期以降、乙飛9期以降が搭乗員歴1年未満であった。
残念ながらミッドウェー海戦に参加した全搭乗員の資料は持っていない。
よって澤地久枝著「記録ミッドウェー海戦」に記載されている搭乗員戦死者簿をひもとく事にしよう。
同書によればミッドウェー島攻撃に参加した航空機のうち加賀から発進した艦爆の機長(偵察員)に乙飛10期がいる。
乙飛10期と言えば1942年3月課程修了なので搭乗員歴は僅か3ヶ月に過ぎない。
では練度不足を埋める為、ベテラン操縦員がペアを組んでいるかと思えばなんと1941年7月課程修了の操練56期なのでこれまた搭乗員歴は11ヶ月だけである。
(搭乗員歴に関わらず階級の高い者が機長となる事に注意。軍隊とはそうした組織なのだ。)
更に飛龍からミッドウェー島攻撃に発進した艦攻では搭乗員3名が全て甲飛4期(1941年9月課程修了:搭乗員歴9ヶ月)と言う機体も見受けられる。
それでは搭乗員戦死者合計から若年搭乗員を拾ってみよう。
搭乗員戦死者の合計は121名でそのうち空母固有の搭乗員は108名。
これらの中で若年搭乗員は21名(19%)となる。
まあベテランより若年搭乗員の方が戦死しやすいから開戦時の14%からちょっと大きな数値になったのかもしれないし「それ以外の理由」があったのかもしれないがいずれにしてもさほど大きな差は見られないと言えよう。
これがソロモン海の激闘と大損耗を経たマリアナ沖海戦時(1944年6月)となると...
戦史叢書「マリアナ沖海戦」377頁によると1航戦(大鳳、翔鶴、瑞鶴)の601空は飛行学生38期(1943年9月課程修了:搭乗員歴9ヶ月)を補充指揮官の主体とし一般搭乗員は甲飛9期(1943年11月課程修了:7ヶ月)が過半数とある。
また3航戦(千歳、千代田、瑞鳳)の653空は飛行学生39期(1944年1月課程修了:5ヶ月)が補充指揮官の主体(10名中7名)で2航戦(隼鷹、飛鷹、龍鳳)の652空もほぼ同様だったそうな。
当然、練度は低く6月13日までの訓練期間中に56機以上の機体と66名の搭乗員を損耗している。
(訓練すればする程、大量損耗していくのだから恐ろしい。何かが違っている気がする。基本教育が足りない内に実戦配備された為なのか、機体になんらかの欠陥があるのか?)
ちなみにマリアナ沖海戦時、搭乗員歴1年未満であったのは38期以降の飛行学生、9期以降の甲飛、15期以降の乙飛、12期以降の丙飛、11期以降の特丙飛であった。
だがこれだけではちょっと実体が判らない。
まず第一に過半数が甲飛9期と言うのはちょっと信じ難い。
(どうやら艦爆隊偵察員のみに限った話だったらしい。)
そこで601空の艦戦隊に焦点を当ててみる。
川崎まなぶ氏が詳細な調査をされているのでこの部隊の一般隊員は出身が判る。
こうして一般隊員54名中、ベテラン搭乗員は20名、若年搭乗員は31名であった事が確認できる。
当時、601空は1個小隊4機(指揮官及び一般隊員3名)で編成されていたから54÷3=18個小隊だ。
また2個小隊で1個中隊を編成(中隊長は第1小隊長を兼任)していたから中隊長9名、小隊長9名が54名に加わる。
これら指揮官の氏名は横谷英暁著「マリアナ沖海戦」で確認できる。
そして氏名が判れば酣燈社「日本海軍戦闘機隊」で経歴が調べられる。
まず中隊長だが9名中、6名が飛行学生38期の若年搭乗員であった。
だが小隊長9名は乙飛2期の加賀三信中尉、乙飛4期の丸山明少尉、繰練26期の福井義男少尉(スコア9機)、繰練30期の南義美飛曹長(スコア15機)、繰練43期の小平好直飛曹長(スコア11機)、繰練50期の山本一郎飛曹長(11機)、甲飛2期の佃精一飛曹長、乙飛7期の窪田晴吉飛曹長、乙飛11期の早川寿上飛曹などエースを含むそうそうたる顔ぶれで若年搭乗員は1名もいない。
その甲斐があってかマリアナ沖海戦の生還者は中隊長2名(生還率23%)に対して小隊長では6名(66%)に上る。
まあ、それはさておき前述した一般搭乗員に指揮官搭乗員を加えると72名中ベテラン搭乗員は35名、若年搭乗員は37名で全体の過半数(開戦時の14%に比べなんと51%!)が若年搭乗員で占められていた。
こうした事情が事故の大量発生や損害の多発、戦果の減少に結びついていった事は想像にかたくない。
何はともあれ「搭乗員の半分が若年搭乗員であっても一応は空母機動部隊」である。
「十分な戦力」であるとは言えないかもしれないが。
私が言いたいのは「ベテランでなければ空母機動部隊の搭乗員になれない。」のではなく「若年搭乗員でも空母機動部隊搭乗員になれるが十分な戦力は発揮できない。」と言う事なのだ。
よって「空母機動部隊搭乗員=ベテラン」と言う概念は「必ずしも正鵠をえていない。」と考える次第である。
次回は「経験者から聞いた体験談」を元に「如何にして搭乗員は空母機動部隊搭乗員になっていくか?」を解説してみたいと思う。
(続く)

[3937] 了解しました 投稿者:yuzu 投稿日:2004/03/12(Fri) 22:47  
阿部様、お忙しいところご返答をいただき、ありがとうございました。

>諸処の理由もあるのでこの件についてはもう少し待って欲しい。

了解しました。
楽しみに、待っております。

[3936] Re[3935]: 「太平洋戦記2」今後の予定は? 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/03/12(Fri) 00:08  
> 今後のアップデート、あるいは有料拡張キットなどの
> リリース予定はどうなっていらっしゃいますでしょうか?
> 仮に、ロードマップ的なものがあるようでしたら、
> お教えいただけると嬉しいのですが。

なにしろ連日連夜を通じ「いっぱいいっぱい」で仕事してるもんだからなかなか「今後の予定」が発表できないのだ。
諸処の理由もあるのでこの件についてはもう少し待って欲しい。

[3935] 「太平洋戦記2」今後の予定は? 投稿者:yuzu 投稿日:2004/03/11(Thu) 00:19  
はじめまして。
いつも「太平洋戦記2」で楽しませていただいてます。

さて、その「戦記2」の件で質問です。
現時点で、ほぼバグは一掃されたのではないかと思うのですが、
今後のアップデート、あるいは有料拡張キットなどの
リリース予定はどうなっていらっしゃいますでしょうか?
仮に、ロードマップ的なものがあるようでしたら、
お教えいただけると嬉しいのですが。

「戦記2」、非常に面白いのですが、
やり始めると膨大な時間が必要となってしまうので(^^;
多忙な社会人としては、すぐ先にアップデート、
あるいは関連商品の発売がないのか、
ちょっと気になったりします。

[3934] 感想 投稿者:セルゲイ 投稿日:2004/03/10(Wed) 20:06  
はじめまして。
セルゲイと申します。
開戦時の日本海軍空母部隊はエース集団だと思ってたのでちょっとビックリしました。
これからも色々と教えてください。

[3933] 日本空母の搭載機(続々々々々々) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/03/08(Mon) 02:46  
これまでのあらすじ:
とりあえず初めて読まれる方に...
[3932]  前書き
[3627]  第1段階作戦の概説
[3635]  第2段階作戦の概説
[3639]  搭乗員の配置について
[3662]  ベテランとは?
[3713]  飛行学生と操練について
[3809]  航空予備学生と予科練について

空母機動部隊と基地航空隊の比較

さて日本海軍の搭乗員養成課程について話を進めてきたがそろそろここら辺で本論に戻りたいと思う。
1941年12月8日、空母6隻から発進した350機の日本海軍艦載機が真珠湾を奇襲した。
太平洋戦争の幕開けである。
同日、台湾を飛び立った日本海軍基地航空隊もフィリピンを襲ったが、果たして空母から飛び立った戦闘機隊と基地から飛び立った戦闘機隊とではどれくらい技量的な差があったのであろうか?
それではまず基地航空隊の方から話を始めよう。
参考例として台南航空隊を見ていく事にする。
前記したが開戦時の台南航空隊航空機数については諸説紛々としている。
一番多いのは堀越二郎、奥宮正武共著「零戦」にある零戦92機+98式陸偵12機、合計104機でありついで森史朗著「海軍戦闘機隊1」179頁の戦闘機72機(うち補用機18機)、陸偵12機(うち補用機3機)の合計84機や航空情報別冊「日本海軍戦闘機隊」の戦闘機72機(うち補用機18機)、陸偵6機の合計78機、奥宮正武著「太平洋戦争と10人の提督」の零戦64(うち補用機10)、96式艦戦6、98式陸偵8の合計78機などがこれに続く。
更に丸スペシャル「南方攻略作戦」では零戦54、96式艦戦6、98式陸偵9の69機となり奥宮正武著「海軍航空隊全史・下」では戦闘機60機、陸偵8機の68機となる。
これが「海軍航空隊全史・上」だと零戦54機、陸偵9機の63機と記述されている訳でいやはやなんとも収拾がつかなくなってくる。
これは以下の理由による。
1.定数と実数による差があり資料によって取り方が違う事。
2.定数の場合、常用機と補用機の差があり資料によって取り方が違う事。
3.機種別差を取り入れた資料とそうでない資料、混同している資料が見受けられる事。
4.台南空は山田部隊へ稲野大尉指揮下の零戦14、陸偵3、96式艦戦4、ペリリューへ河合四郎大尉指揮下の96式艦戦部隊(総数13だが3空との混成なので内訳は不明)など各地に分遣隊を出しており資料によってそれを考慮している場合とそうでない場合がある事。
よって定数を艦戦72(うち補用機18)、陸偵9とし実数(開戦時に台南に存在した機数)を零戦45、96式艦戦12、陸偵6とする酣燈社「日本海軍戦闘機隊」による数値がもっとも実相に近いと考えられる。
何はともあれ開戦時、台南航空隊は45機の零戦をフィリピンへ出撃(うち9機は3空と同行)させた。
45機の単座戦闘機を出撃させたのであるから搭乗員数は45名である。
内訳は士官10名(准士官を含む:以降は例外でない限り准士官は士官数に含める)、下士官28名、兵7名であった。
(なおこの45名が台南空の全搭乗員数ではない。基地には96式艦戦が残っており予備員も含め多数の搭乗員が残っていた。また前月、課程を修了したばかりの飛行学生35期の中尉4名が配員されていた事も特筆すべきであろう。だが現在、手元にある資料では出撃した45名の搭乗員以外は不明なので割愛する。)
それでは空母機動部隊の方はどうか?
戦史叢書「ハワイ作戦」344頁に記述してある数値では空母6隻の戦闘機総数を120機としている。
これらのうち真珠湾奇襲に参加した板谷少佐指揮下の79機に関しては搭乗員氏名と階級が戦史叢書に記述されているので問題はない。
果たして残りの41機はどうであったのであろうか?
これら残存機は基本的に「機動部隊の上空直衛任務」についていた。
戦史叢書「ハワイ作戦」236頁によると攻撃隊は総数360機(実際より10機多い)で戦闘機は81機(実際より2機多い)の予定であった。
内訳は赤城、加賀、蒼龍から各18機、飛龍から15機、翔鶴、瑞鶴から各6機である。
よって残存機は赤城、加賀、蒼龍が各3機、飛龍が6機、翔鶴、瑞鶴が各12機の計39機となるのだが戦史叢書「ハワイ作戦」239頁にある「上空警戒第1配置B法」(ここでも翔鶴、瑞鶴の5航戦主体で記述されているが機数が少々、釈然としない部分がある)の通りに実際の上空直衛が行われていたか定かではない。
そこでモデルアート社の「真珠湾攻撃隊」を見てみよう。
ここには第1次上空直衛として赤城2機、加賀2機、蒼龍3機、飛龍と翔鶴及び瑞鶴各6機の計25機(赤城と加賀が1個小隊の定数である3機ではなく2機なのは編成上、妙なので恐らく何かアクシデントがあったのだろう。)の搭乗員氏名(なぜか加賀の分が無く23機分だけだが。)が記載されている。
よって第2次上空直衛は残った翔鶴と瑞鶴の計12機で行われたのであろう。
なんとか両艦へ乗艦していた戦闘機搭乗員を調べられない物だろうか?
あった。
岩本徹三著「零戦撃墜王」に瑞鶴の戦闘機搭乗員(残念ながら姓だけだが)が記載されていた。
う〜む、翔鶴の残り6機が判らない。
でもまあいいか。
「真珠湾奇襲に出撃するはずであったが実際には行かなかった2機(蒼龍と翔鶴各1機)」と「直衛で不明な赤城の1機と加賀の3機」及び「全く掴めない翔鶴の6機」など若干の問題は残るが大まかな所は判る。
こうして調べた所、120名の戦闘機搭乗員のうち士官24名、下士官63名、兵18名、その他2名計107名の出身は判明した。
階級的な構成比を基地航空隊と比較すると士官が基地航空隊22%に対して20%、兵が基地航空隊15%に対して15%と同率でありあまり差は見られない。
ただし階級差が錬度と比例しない事は前述した通りである。
よって「機動部隊と基地航空隊での錬度差」を「双方にどれだけ若年搭乗員が存在するか?」といった視点から検証してみよう。
(「空母機動部隊搭乗員の錬度が如何に高かったか?」ではなく「最低限、どれだけの錬度であれば空母機動部隊搭乗員たりえるか?」と言う話である。「どちらの方がよりベテランが多いか?」と言う視点も面白いのだが今回は話がずれるので止めておく。)
これまで「マリアナ沖海戦の頃ならともかく開戦時の空母機動部隊搭乗員には錬度の低い若年搭乗員など存在しない。」と思われる方が多く「かなり高錬度の搭乗員でなければ空母から発着艦できない。」と認識される方も多かった。
(「空母からの発着艦は容易だ。」などと言う気は毛頭ない。さぞや大変であろうし高度な訓練をそれなりに要するであろう。だが一般的な認識にちょっとずれがある事も感じている。僕自身が昔、その様なゲームをデザインしてしまった事もあるし。本文はそれについてのフォローの意味も兼ねている。)

まずは「若年搭乗員」の定義から始めるとする。
(ここで言う若年搭乗員とは必ずしも年齢の若い搭乗員を意味しない。搭乗員歴の浅い事を意味しているので御注意頂きたい。)
諸説色々あろうがとりあえず「搭乗員歴1年未満」としよう。
これに該当するのは飛行学生では34期(8ヶ月)と35期(1ヶ月)、操錬では54期(7ヶ月)から57期(2ヶ月:丙1期)と丙2期(1ヶ月)、予科練では甲3期(8ヶ月)と甲4期(3ヶ月)、乙9期(2ヶ月)である。
台南空の場合では45名中、10名(22%)が若年搭乗員であった。
これに比べ空母機動部隊では120名中、17名(14%)となる。
やはり相対的に見て「基地航空隊より空母機動部隊の方が錬度は上」と言えそうだ。
しかし「錬度が高くなければ空母には乗れない」と言った物でもなさそうだ。
なにしろ開戦2日目に蒼龍から発進した上空直衛機には搭乗員歴3ヶ月の甲4期出身者搭乗機すら含まれていたのだから。
(続く)

[3932] 日本空母の搭載機(前書き) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/03/06(Sat) 20:33  
よく見たら「日本空母の搭載機」は途中から記述されていた。
(最初はよその掲示板で始まったので。)
よって「前書き」を付けたので「途中から読み始めた方」は御覧頂きたい。

前書き
一般的に「ミッドウェー海戦は太平洋戦争の天王山であり空母機動部隊の壊滅が敗戦を決定づけた。」とされている。
それは確かだ。
空母や航空機の喪失については。
だが搭乗員の損害についてはどうであろう?
実のところミッドウェー海戦では米空母と死闘を繰り広げた飛龍の搭乗員こそ全滅に近い損害をだしたものの他の3空母搭乗員は大した損害を受けていないのだ。
搭乗員全体についての正確な損失数は澤地久枝著「記録ミッドウェー海戦」に詳述されているのでここでは大尉以上の搭乗員指揮官についてだけ見てみよう。
赤城に乗っていた指揮官搭乗員には淵田中佐(戦後に「ミッドウェー」を著述)を筆頭に雷撃の神様として有名な村田少佐、強行偵察の名手として名高い千早大尉(「我に追いつく敵機なし」の電文で有名)、エース戦闘機搭乗員の白根大尉(「紫電改のタカ」にもでてくる。スコア9機)などがいたが彼らは全員、生き残って内地へ帰還した。
エース戦闘機搭乗員として名高い加賀の飯塚大尉(スコア8機)や蒼龍の藤田大尉(スコア11機)、艦爆隊の名指揮官として著名な江草少佐なども。
なんと飛龍にのっていた重松大尉(彼もエースとなった戦闘機乗り。スコア10機)もである。
(他にも大勢、生き残ったがとりあえずこれだけ挙げておく。)
結局、ミッドウェー海戦で戦死した大尉以上の搭乗員指揮官は11名で珊瑚海海戦の8名より3名多いだけだった。
「将校はたくさん生き残ったが下士官兵は皆戦死したのか?」
その様な事はない。
「記録ミッドウェー海戦」によると航空機搭乗員戦死者数は米軍の208名に対し日本軍121名とある。
空母撃沈数では1対4と大敗を喫したが搭乗員戦死者数では逆に日本軍の方が少なく日本の空母4隻が沈没した時に艦と運命を共にしたのは121名のうち29名だけであった。
空母の搭乗員総数は不明であるが各機種の搭乗員が艦戦1名、艦爆2名、艦攻3名なのでざっと概算すると約500名となる。
よって逆算すると泳いで助かった搭乗員は約380名となり29名の損失は全体の1割弱に過ぎず「空母が沈んだとしても周辺に救助を担当する随伴艦(多くの場合は駆逐艦)があれば必ずしも搭乗員が戦死するとは限らない」と考えられよう。

それでは次に空母の搭載機数について若干、ふれて見よう。
御存知の通り日本空母の搭載機数には定数(常用機と補用機によって構成される:以下常用機+補用機で表示する)とは別に実数(実際に作戦期間中に搭載している機数)がある。
例えば蒼龍の場合、開戦時の定数(戦史叢書:ハワイ作戦127頁)は艦戦18+3、艦爆18+3、艦攻18+3の54+9機だったが実数(同書344頁)は艦戦21、艦爆18、艦攻18の57機だった。
これがミッドウェー海戦時の実数だと艦戦21、艦爆18,艦攻18、艦偵2の59機となる。
作戦経過の推移によって実数は常に変動する。
また定数自体が変化する場合もある。
開戦時、瑞鶴の定数(戦史叢書による定数)は艦戦18+3、艦爆27+3、艦攻27+3の72+9機(丸スペシャルなどでは補用機の数が異なる)であったが1942年1月からは艦戦18+3、艦爆18+3、艦攻18+3の54+9機に減らされてしまった。
大型の新型機が開発されたので機数が減らされた訳ではない。
搭載機の機種は同じままだ。
単に格納庫が「がら空き」になっただけなのである。
定数が減れば実数もまた小さくなる。
よって真珠湾奇襲では72機であった瑞鶴の搭載機実数は珊瑚海海戦では僅か45機(定数の常用機は54機であるが損耗により更に少なくなっていた)にまで減少してしまった。
それはなぜか?
開戦後、祥鳳や隼鷹などの改装空母が続々と竣工した為、海軍航空隊はこれらの搭載機を工面せねばならなかったのである。
(続く)

[3931] 意外と知らない物だなぁ。 投稿者:K−2 投稿日:2004/03/02(Tue) 20:39  
自分の住んでいる近くに鉄鉱山がかつてあった、という話は以前から知っていましたが、
最近その鉄鉱山が太平洋戦争中に採掘されだしたという事を知りました。
また、自分が学生時代通学に使っていた列車も、元はその鉄鉱石の運搬用に
引かれた物だったとか。
場所は群馬県吾妻郡の六合村。名前は群馬鉄山と言ったそうです。
鉄山自体は昭和10年代に発見されたそうですが、17年に軍需優先のために
突貫工事で採掘設備を建設、それに伴い搬出用の鉄道も敷設を開始。
しかし鉄道開通は昭和20年1月、初採掘は19年後半でしたが、採掘しても
どうすることもできず。結局戦争には全く関与することができず、戦後復興期に
活躍した鉱山だったそうです。
埋蔵量は約300万t、昭和20年代後半には年間30万t近くを採掘したとか。
これを太平洋戦記の1ターンに換算すると二千数百t。1ターン100tあまりの
鉄になる計算ですが。(初期に採掘された鉄鉱石は鉄分含有率が50%程だったそうです)
こういう時こそエディタの出番かな?場所的に一番近いのは新潟だけど・・・
それとも長野かな?しかし鉄道敷設が間に合わなかったんだし・・う〜む。
GS社としては知っていてもこんな関係からゲームには反映しなかったのでしょうか?
ちなみに群馬鉄山は自分のまだ生まれる前、昭和40年頃掘り尽くし閉山したそうです。

[3930] 次期作品? 投稿者:エトピリカ 投稿日:2004/02/28(Sat) 19:17  
次期作品の販売計画はいつごろでしょうか?
個人的には欧州海戦記あたりがいいのですが・・・。
GS社の皆さん体に気おつけてがんばってください。

[3929] 日露戦争 ダウンロード販売開始のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2004/02/28(Sat) 17:30  
この度『日露戦争』のダウンロード販売を開始いたしました。
ゲーム内容は『日露戦争 廉価版』と同一です。(但しマニュアル及び箱などの備品はなし。マニュアルとマップはPDFファイルで収録)
詳しくは「商品ラインナップ」のページをご覧下さい。

[3928] 空母戦記2 投稿者:新参者 投稿日:2004/02/28(Sat) 02:47  
先日、小生が太平洋戦記2についてとある要望の投書メールを
出せていただいたところ、「その機能は空母戦記2で実装します。
ご期待ください」というご返答をGSスタッフの方が即日してくだ
さいました。発売時期についてはお応えいただけなかったのでいつ
頃かは小生も存じませんが、近々ではないかといまからとても
楽しみにしていおります。

[3927] Re[3926]: 空母戦記は楽しかった 投稿者:無加川のニジマス 投稿日:2004/02/27(Fri) 17:56  
私もこれに結構はまりました。ただ、難易度はGS社のゲームの中でも最も高かったのではないでしょうか?
マリアナ海戦は負けた戦いだからしょうがないにしても、意外と手こずったのが楽勝と思われた「珊瑚海海戦」でして、クリアできなかったのはキャンペーンでした。

一応のささやかな個人的な感想と意見ですが、艦戦、艦爆、艦攻の割合が 1/3 では結構きついので、選択が可能な形で艦戦の割合が50%と出来る設定があればもう少し楽だったかなと思いました。

[3926] 空母戦記は楽しかった 投稿者:ホルテン 投稿日:2004/02/27(Fri) 03:53  
空母戦記の続編は私も待ち望んではいますが、この場で要望するのは場違いなので、当時の私のクレイジーぶりをば。

当時はまだPC-98全盛期でCPUは33MHzとか表示は16色があたりまえでしたけど、空母戦記のプレイには十分なスペックで、もっと古いPCでもプレイ可能なのがGOODでした。

発売されて速攻で買って速攻でゲームのFDを壊し(確かデータ保管用のFDと間違えてフォーマットしてしまった)、GSさんに注文したのを思い出します。

今までに何時間プレイしたか分かりません。そのうち色々ファイルをいじりだし、改造にどっぷりハマってしまいました(^^; もちろん改造したのは自分だけでプレイしました。

好きこそ物の上手なりで、あのゲームのおかげで随分MS-DOS等の知識が身に付きました。楽しめて、勉強になったゲームでした。未だにPC-98を手放さずプレイしています。GSさんには感謝です。

[3925] 空母戦記2を! 投稿者:山田1号 投稿日:2004/02/26(Thu) 09:45  
GDも魅力的なんですが僕としては是非、空母戦記2をお願いしたいと思います。戦略級の太平洋戦記2はなかなかハードでありましたし当分のあいだプレイし続けたいと思いますのでGDだとすぐには手が出そうにありません。更に付け加えるならば太平洋戦記2だと若干、抽象化されておりました空母戦の詳細が空母戦記2だと十分にプレイできそうだと思いますので。

[3924] グロス・ドイッチュラント 投稿者:なべ 投稿日:2004/02/24(Tue) 14:58  
私もグロス・ドイッチュラントの中毒者です。
早期の発売を熱望いたします。
どうぞ宜しく。

[3923] Re[3921][3917]: 希少価値ってあるかもなあ... 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/02/23(Mon) 13:07  
>  それより、追加データでしたら、この戦車はいかがでしょうか。
> 「M4A3E2ジャンボ 76mm砲搭載型」

うん、確かにあったね。
そう言うのが。
1943年制限にした場合、登場させられないのが残念だが。

>  あと、トーナメント企画でしたら、こんなのはいかがでしょうか。
> 「30t、70mm台の砲限定トーナメント」

これって年代無制限にした場合のBリーグ戦とほぼ一緒なんでは?

[3922] 最新作は? 投稿者:15歳からのファン 投稿日:2004/02/23(Mon) 02:26  
かなり期待してるんですが、グロス・ドイッチュラントの新作がでるんですか?
PC98版の内容でもいいんでWINDOWS版でだして頂けたらうれしいんですが・・・。FDは壊れてしまいましたがマニュアルを読むたびにゲームがしたくなるのですが・・・。

[3921] Re[3917]: 希少価値ってあるかもなあ... 投稿者:未婚の父 投稿日:2004/02/22(Sun) 07:59  
> でもなあ...
> 「対戦車戦専用のスペシャルT34」ってなんか面白くない?
> 是非ともこいつをデータ化して1943年のクルスクあたりで鋼鉄の騎士IIトーナメントをやってみたい物である。

 断固反対!これ以上凶悪非道なコミュニストの戦車を増やされてたまるか!

....というプロパガンダな発言は置いておいて。

 それより、追加データでしたら、この戦車はいかがでしょうか。
「M4A3E2ジャンボ 76mm砲搭載型」
 確かにジャンボは、75mm搭載で作られました。「戦車は戦車同士で戦うより歩兵や対戦車砲と戦う機会の方がずっと多いのである。」といわれるように、75mm榴弾を使うためだそうです。
 しかし、76mm砲に換装されたジャンボもあります。「世界の戦車イラストレイテッド5 シャーマン中戦車1942-1945」のp16に写真が載っています。

 あと、トーナメント企画でしたら、こんなのはいかがでしょうか。
「30t、70mm台の砲限定トーナメント」
独:IV号H
ソ:T34D
米:M4/75mm
英:クロムウェル4
伊:P40重戦車
日:四式
 はい、年代はバラバラです。カーレースの「ワンメイク」のようなものだとお考えください。
(書いて思った。やはりT34Dはこの中でも凶悪だ。)

[3920] Re[3919]: 民需の差 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/02/21(Sat) 14:17  
阿川弘之著「海軍こぼれ話」106頁に載っている「昭和初年、アメリカの民間パイロット総数約5万人、それに対し、日本で操縦のライセンスを持つ民間人、たしか20何名」よりちょっとだけマシな数字と言えよう。
なんにしても大変な格差だ。

[3919] 民需の差 投稿者:太平洋戦記ファン 投稿日:2004/02/21(Sat) 13:44  
最近読んだ書籍で、昭和9年当時の各国民間飛行士数が乗ってましたのでご参考までに。
飛行士数(単位:人)
 日:700 仏:1500 独:2500 英:4200 米:18600
増加数(単位:人/年)
 日:100 仏:400 独:600 英:600 米:4000

当時もこれは問題のたねだったようで、あの手この手でパイロットの育成を考えていたようですね。
昭和9年でこれですから、開戦当時はさらに差が開いているものと思われます。いくら軍事をそろえても・民間がこれでは・・・。
この数値をみると太平洋戦記2はけして辛い設定じゃないですね。

[3918] Re[3917]: 希少価値ってあるかもなあ... 投稿者:ルーク 投稿日:2004/02/21(Sat) 13:18  
> あまり知られていないがT34/57と言う戦車がある。

そんな戦車があったとは知りませんでした。ソ連っていろんなの作っていたんですね。でも,仮にティーガーがもっと早くでていたら,量産されていたかもしれませんね。

> 「対戦車戦専用のスペシャルT34」ってなんか面白くない?
> 是非ともこいつをデータ化して1943年のクルスクあたりで鋼鉄の騎士IIトーナメントをやってみたい物である。

データを見ると57/70は射程距離で貫徹力の変化が大きいので,至近距離から虎退治というのが面白いでしょうね。となるとやはりティーガーが出てくる年以降の設定になりますかね。
T34ってトーナメントでは意外と活躍していないので,トーナメント開催はとても楽しみです。

[3917] 希少価値ってあるかもなあ... 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/02/21(Sat) 11:10  
あまり知られていないがT34/57と言う戦車がある。
これはT34/76が装備した76mm41.5口径砲(貫徹力は通常徹甲弾だと500mで69mm、1000mで61mm。硬芯徹甲弾だと500mで92mm、1000mで60mm)に代わり57mm70口径砲(貫徹力は500mで140mm)を主砲として装備した対戦車戦専用の戦車でごく少数が生産された。
(この57mm砲は元来、歩兵用として開発されたZIS2型対戦車砲を車載用に改修したZIS4型戦車砲である。僕は元となったZIS2型対戦車砲を北京の解放軍博物館で目にしたが「あまりの砲身の長さ」に圧倒されてしまった。)
なにしろ1941年8月に42両(パンツァー誌329号46頁によると第21戦車旅団に配備されモスクワ攻防戦に投入されたらしい)、1943年11月に150両が生産されたに過ぎず総計84449両に及ぶT34の中では0.2%にしかならない。
この戦車が量産されなかった理由はいくつかある。
まず57mm70口径砲の砲身が高価(76mm41.5口径砲の10倍位するらしい)であった事が挙げられる。
次に57mm70口径砲の弾頭重量が76mm砲の6.2kgに比べて3.75kgと軽く「軟目標に対する制圧効果が期待できないと言う欠点」があった。
(戦車は戦車同士で戦うより歩兵や対戦車砲と戦う機会の方がずっと多いのである。)
加えて1941年8月の段階ではまだドイツ軍にティーガー重戦車が登場していなかったので「76mm41.5口径砲だって3号戦車や4号戦車相手なら十分すぎる程、大威力だった」のだから、事さら「軟目標に対する制圧効果」を犠牲にしてまでT34/57を量産する必要はなかったし1943年11月の第2次量産時には「より優秀なT34/85の量産が目前」だったからあまり数が作られなかった。
かくしてT34/57は「ひっそりと知られるだけの存在」にとどまったのである。

でもなあ...
「対戦車戦専用のスペシャルT34」ってなんか面白くない?
是非ともこいつをデータ化して1943年のクルスクあたりで鋼鉄の騎士IIトーナメントをやってみたい物である。

[3916] Re[3915]: 立川飛行機 投稿者:かなやゆうき 投稿日:2004/02/19(Thu) 18:02  
> 戦中は立川飛行機に身を置いていたキ−94の主任設計者です。

早速の回答ありがとうございます。
背景に映っていたのもキ−94だったのかな?

[3915] 立川飛行機 投稿者:K−2 投稿日:2004/02/18(Wed) 18:45  
長谷川さんと言えば初代カローラの開発責任者だそうですが、
戦中は立川飛行機に身を置いていたキ−94の主任設計者です。
その辺については「幻の高々度戦闘機キ−94」に書かれて
います。
長谷川さんは9人しかいなかった昭和14年度帝大航空学科の
卒業生で、同期には震電を設計した鶴野正敬氏もいたそうです。
赤とんぼの様な練習機や直協が主力とはいえ、航空機を何千機も
生産してきた会社と、海外のデッドコピーもままならなかった
当時の自動車会社では、規模も設備も比較にならなかったと
思われ、そこら辺がインタビューでの言葉となったわけです。
上記の本にも「飛行機会社の目で見れば当時一町工場に過ぎず」
と語られています。また、逆を見れば当時の先進国は皆、高度な
自動車産業を持っていて、それを下地に航空産業を育成してきた
訳ですが、日本の場合、その下敷き無しに航空業界を遮二無二
強化し続けていたという事でしょう。(黎明期の日本自動車産業
は、民間の需要が殆どなかったという異常な業界でしたので)
今、「歴史の中の中島飛行機」を読んでいますが、全く当時の
先駆者達の努力は驚愕を通り越して呆れるほどです。現在の
日本にもこのようなパワーが欲しいものですね。(自分がのんべん
だらりと生きている事実はひとまず置いておき)

[3914] プロジェクトX 投稿者:かなやゆうき 投稿日:2004/02/18(Wed) 17:31  
18日放送のプロジェクトXはクラウンでした。
色々と感動した話でしたが、開発陣の中に長谷川さんという元航空機開発者が居たというところに興味を引かれました。
長谷川さんが開発した(もしくは関係した)航空機は何だったんでしょうかね。ヒントは長谷川さんのインタビューで後ろに航空機の模型がちらっと映っていましたが、私には判りませんでした。
それと長谷川さんのインタビューで
「日本自動車業界レベルの低さに驚いた」とありましたが、当時(太平洋戦記の時代)の花形は航空機産業だったのかな、それとも造船業界だったんでしょうか。

[3913] エディターの解説 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2004/02/17(Tue) 23:02  
>NORIBEIさま
 もしバージョンアップをされているようでしたら、「太平洋戦記2」のゲーム上のアドバイスにエディターについて詳しい解説が書かれています。
 なぜそのような仕様になっているかについてもある程度説明がされています。
 ぜひご覧下さい☆
 

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[3912] バグだろうか? 投稿者:NORIBEI 投稿日:2004/02/17(Tue) 21:50  
太平洋戦記2でエディタを使って艦船の編集をすると搭載機や搭載物資等が0になるのは何故ですか ゲーム開始時の第1−5艦隊の
再編集が無意味になると思うのですが(たとえば、開戦劈頭のパールハーバー攻撃が搭載機0となりできなくなるし、マニュアルにもそのようなことは何も書いていないし) いずれにしても搭載機や搭載物資等をエディタで変えようとするつもりはないので納得できないのですが

[3911] Re[3909]: 対空ロケットはGD2によく似合う? 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/02/17(Tue) 20:08  
> また、R4Mを対戦車攻撃用の「パンッアーブリッツ」と紹介していた本もありました。

R4Mの成形炸薬弾頭タイプも開発されたそうだから多分、それの事だろう。
戦車マガジンの「ドイツ戦闘兵器の全貌3」だとR4Mの性能は直径55mm、弾体重量4kg、炸薬ヘキソゲン500g、速度200m/S、射程1500〜2000mで20000発生産されたそうな。
なお「もっと凄い空対空兵器だけど実際には間に合わなかった物」としてX−4空対空誘導ミサイルなんかがある。
けど話が長くなるから空対空ロケットの話はこれでオシマイ。

[3910] 日露戦争100年にちなんで 投稿者:ワルキューレ 投稿日:2004/02/17(Tue) 18:28  
みかさの上甲板の兵員室にGS社「日露戦争」のポスターが貼ってあるんですよね。
三笠に置けば、買う人いるかな?というのは冗談ですけど。
三笠は始めて訪れたとき、その小ささに驚きました。
東郷さんがたったところは海面からすぐそば。
毀誉褒貶が戦後でた人ですが、やはりその精神力は尋常ではない。と思いました。

[3909] 対空ロケットはGD2によく似合う? 投稿者:無加川のニジマス 投稿日:2004/02/17(Tue) 13:32  
R4M,WGR21に関する戦果のはっきりとした記述がほとんど無いものですから。一説には500機以上連合軍機撃墜で生産ロケット数5000発と聞きましたがこれも怪しい文献でした。
いずれにしても、Me262a-1bには24発装備されていたようで。
また、R4Mを対戦車攻撃用の「パンッアーブリッツ」と紹介していた本もありました。

日本でのこの手の兵器ははっきりしませんが6号27番が相当するのではないでしょうか。ただ、これは役に立ったということは全くないようで米軍から「BAKA」などと呼ばれていたようです。平塚に工場があったというのを聞いたことがあります。いずれにしても日本にはあまりにも荷が重すぎる兵器だったようです。やはり、この手の兵器は太平洋戦記ではなく、GD2に期待したいですね。

私も、GD2が発売されたら絶対に買いますね。3年くらい楽しめそうですから。

[3908] グロス・ドイッチュラントの曲 投稿者:ヘッツァー 投稿日:2004/02/17(Tue) 02:19  
10年ほど前にどっぷりはまった、グロス・ドイッチュラントのゲーム中の音楽が耳に残って未だに離れません。ジェネラル・サポート様、助けてください。
すでにゲームは絶版のようで、曲名もわかりませんが、ゲーム曲として他に類を見ないすばらしい曲だと思うのでMIDIファイル形式などでダウンロードとかできないでしょうか。
着メロにしたい。。。

ん??過去ログ見て気づきました。GD2って開発予定なんですか??もし発売されたら絶対に買いますよ!

[3907] 日露戦争100周年 投稿者:ルーク 投稿日:2004/02/17(Tue) 00:15  
先日,ロシア軍が日露戦争100周年を記念して韓国で行事を行ったと新聞に出ていたので,久しぶりに日露戦争(廉価版)をやってみました。
太平洋戦記2とは違い長丁場ではなくて,次々とテンポ良く進んでいくので,ついついはまってしまいます。

そういえば前にロシア軍を予備兵力も含めて一兵残らず叩き潰したことがありましたが,クロパトキンは戦死しませんでした(笑)
やっぱり総司令官は戦死しないのかな。

また,先ほど映画「日本海大海戦」のビデオを借りて観ましたが,海戦シーンは結構な迫力で当時としてはかなりのレベルだったのではないかと思いました。

18日にNHKの番組で放送されるようですが,節目の年であるにもかかわらず日露戦争はマスコミでもあまり触れられていないようですね。
そういう意味でもGS社の日露戦争は貴重な存在だと思いました。

[3906] Re[3905][3900]: 質問50%、要望50% 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/02/17(Tue) 00:06  
> 掲示板の趣旨に反するので細かいことは申し上げられませんが、ロケットの直進弾道性が悪いことから命中率も知れています。過去ログ3085を参照されてはいかがでしょうか。

いや...
僕は何も「R4Mが使い物にならないからゲームへ導入したくない」と言ってるんじゃない。
「今更、空戦システムの大改造を要する話題(すなわち要望)で掲示板が大賑わいになるのは御勘弁願いたい。」と申し上げてるだけなのだ。
(重爆を「どっか〜ん」とやっつけて気分がすっきりするゲームなんて僕にはデザインできそうもないしね。)
R4M自体は大変優秀な兵器(アドルフ・ガーランドも回想録の中でベタ褒めしてるし。)だったらしい。
ちなみに僕が[3085]で「あまり役に立ちそうも無い兵器」と評価したのは各国で開発された艦対空ロケットであって決して空対空ロケット(特に対重爆用)ではない。

[3905] Re[3900]: 質問50%、要望50% 投稿者:アルフレッド 投稿日:2004/02/16(Mon) 22:50  
>空対空ロケット弾なんかルール化できないでしょうか?

掲示板の趣旨に反するので細かいことは申し上げられませんが、ロケットの直進弾道性が悪いことから命中率も知れています。過去ログ3085を参照されてはいかがでしょうか。

[3904] 来週に裏です 投稿者: 投稿日:2004/02/16(Mon) 00:30  
来週末に裏をします
今度もソロモンです
ルールのページが
しょぼいままなんですが,
開催の方向で動いています

[3903] Re[3902][3895][3894]: 初めての投稿ですが 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/02/15(Sun) 22:20  
> 誤解であれば済みませんが、艦船の場合はディーゼル機関でも重油を使っていたのでは?(戦車は軽油ですよね?)

おおっ、そりゃそうだ!
ひとくちにディーゼルエンジンと言っても車両用は一般的に軽油、艦船用は一般的に重油だった。
戦車の事で頭が一杯でつい忘れてしまってた。
これは失敬。

[3902] Re[3895][3894]: 初めての投稿ですが 投稿者:KZY 投稿日:2004/02/15(Sun) 20:29  
> なお日本の場合、戦車の燃料は艦船と同じディーゼルだから更に「???」となる。
誤解であれば済みませんが、艦船の場合はディーゼル機関でも重油を使っていたのでは?(戦車は軽油ですよね?)
仮に燃料を分けるとしたら、艦船は重油及び石炭、航空機はガソリン、戦車は車種によってガソリンだったり、軽油だったり、ですかね?

もちろんゲームとしては現状通り「燃料」で括るのが現実的だと思います。

[3901] Re[3900]: 質問50%、要望50% 投稿者:阿部隆史 投稿日:2004/02/14(Sat) 18:23  
残念ながら掲示板での要望受付は終了しているので弊社宛にメールで送って頂きたい。
ドイツ軍兵器に関する質問も本掲示板の主旨とはちょっと違うと思う。
本掲示板は「軍事関係に興味がある人が意見を戦わせたり互いの知識を研鑽する場」ではない。
GSと言うゲームメーカーが「購買者に対するサービスと宣伝」の為に運営している場に過ぎない。
そこの所をよろしく。

前のページに戻る