GS新掲示板 過去発言[52](No.3501〜3600)

ここにはBBSの過去発言(発言No.3501〜3600)が収録されています。


[3600] うちの親父も 投稿者: 投稿日:2003/09/13(Sat) 16:17  
うちの親父も 日産(プリンス自動車→日産?)は
戦闘機のエンジンをつくってたからええんや、
いうて日産びいきです。

私も 某大手は織物工業が前身なので
半世紀以上経っても買う気が起こりません。
宣伝もなにやら偉そうなので
逆に買う気を失います。

私が今買おうと思っているのは
富士重工の自動車です。
けれども お金が足りないので
中古車で我慢することになると思います。

四式路上走行機「疾風」購入のためがんばらないと。

[3599] Re[3598]: 暑いよ-! 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/13(Sat) 14:51  
昔々その昔、僕の実家は家電製品全てを三菱製で揃えていました。
両親が零戦好きで「セントウキが優秀だったんだからセンプウキも優秀に違いない。」と考えたかどうか定かではありません。

ともあれ航空機を呼称する場合、一般的には「メッサー」だの「コンソリ」だの「ロッキード」だのメーカー名を使う事が多いようです。
となると外国の方が三菱製自動車を見た場合に零戦を想像する事も多いのかなあ...

[3598] 暑いよ-! 投稿者:三菱中島 投稿日:2003/09/13(Sat) 13:10  
夏コミのころは大変に涼しかったのですが(店主として出店した)暑くてうだっています。コミケの当日は大雨でどうなるかと思いましたが、会場は皆様のものすごい熱気で。
このところあまりにも暑く外出しないので太平洋戦記2にのめりこんでいます。本日Ver.1.2Dリリースされるということで私はショートシナリオを中心に遊んでいました。暑さとゲームにこりすぎて半分廃人状態です。
やはり、戦略級だけあって激ソロより疲れますね。でも、そののめり込むところがいいんですが。
阿部社長、GSスタッフの方々、この気候もありますので体を壊さない程度にバージョンアップ等のお仕事励んでください。

[3597] アップデート予定について 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/09/13(Sat) 10:48  
今夜『太平洋戦記2』アップデートプログラムVer1.2Dをリリースいたします。

[3596] 中国との講話で 投稿者:鉄研 投稿日:2003/09/13(Sat) 09:17  
いろいろと記事読んでみて中国との講話に悩んでいます。仲介役が少ないとアメリカとの講話が困難になりピースメーカーの登場となったあげくポツダム宣言受諾と相成るようですし、中国の鉄は欲しいしで。現在マップ上の中国根拠地は成都のみとなっており攻め込めずに躊躇しております。

成都に対しては四式重爆と疾風乙、キー102乙で時々ご挨拶にいっている程度です。この部隊英印軍に向けたいところなのですが。
それでもって「鉄がほしいよ!」と思います。

戦前の日本に足りないのは鉄と石油と民主主義、これがよくシミュレートされていますね。

[3595] 原油がないなら三笠再就役だっ!(違) 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2003/09/12(Fri) 20:22  
>B36最強さん
 日本本土が焦土と化した結果、ポツダム宣言受諾ですか‥‥
 いやはや、敗戦とはいえそこまで戦い抜かれた努力は、ノンリロードプレイヤーに劣らず「漢」の称号がふさわしいと思います。(w
 次は無事にアメリカとの講和が成立すると良いですね。
 他の皆様もぜひその後の戦況について聞かせてください☆

>嵐さん
 そうですか、では東京でオフ会開催の場合は「クリスマス決戦」になりそうですね(←意味不明)
 
>友蔵さん 山下さん
 「太平洋戦記2」についての戦術アドバイス、私も楽しく拝見させていただいております。
 戦略論、戦術論についてまたいろいろお聞かせ下さい。

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[3594] Re[3592]: ポツダム宣言 投稿者:山下 投稿日:2003/09/11(Thu) 07:31  
アドバイスが役にたたず、申し訳ありませんでした。
次回こそはアメリカを焦土に変えてあげてください。

[3593] Re[3592]: ポツダム宣言 投稿者:友蔵 投稿日:2003/09/10(Wed) 20:47  
お疲れ様でした。必ずしも大勝利エンディングとならないということすね。でも、そこまであまりセーブロードされずゲームを進められたことはご立派です。どうも艦船というよりは航空機の絶対優位性がありますね。
私も今後の参考にさせて頂きます。因みに富嶽陸攻は対戦闘機火力がB29より小さく、キ−91の方がずっと上のようです。マニュアルを見直して初めてわかりました。

[3592] ポツダム宣言 投稿者:B36最強 投稿日:2003/09/10(Wed) 18:19  
戦略爆撃が始まり3ヶ月にしてついに工業力5000を切りついにポツダム宣言受諾となりました。連合艦隊終結して一路真珠湾特攻していたのですが戦略爆撃最後は毎週4航空隊にて毎ターン1000以上低下しハワイ目前にて降伏となりました。

1年以上前より富嶽にばっかり集中していたのがあだとなりました。もう少しで震電改完成したのになあ・・・しかし壊滅してたと勘違いしていた米太平洋艦隊はサンディエゴにわんさか(たしか戦艦17、空母63、巡洋艦56)いたのには唖然としました。おそるべし工業力!せめてこいつらと決戦と考えていたのですが・・・それすらさせてもらえませんでした。

1年前のセーブデータあったので再開しようかとも思いましたがうーーーん、なかなかそんな気にならずアップデートしてやり直すことに決定しました。くっそーアメリカおぼえとけよ!!!この無念絶対晴らしてくれる。あと1ヵ月後(いや2ヵ月後?)にはぼこぼこにしてやるからな。

[3591] 年末予定 投稿者: 投稿日:2003/09/09(Tue) 23:00  
東京でもOFFをするかもしれない、ということなので
いちおう予定を。

当方の予定では 18切符で東海道本線を走破し
午後五時ごろ東京着、
最終広島行きのぞみグリーン車で大阪へ戻る予定です。
↑が 帰宅できる最終列車だったりです。

ただし 12月中旬までは仕事が入りそうなので
天皇誕生日以降でないと厳しそうです。

[3590] GS戦友会(オフ会)の話など‥‥ 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2003/09/09(Tue) 21:51  
 こんばんは、洛陽不覚です。
 皆様それぞれに太平洋戦線で奮闘しておられるようですね。
 私はなぜか、「激闘!八八艦隊DX」の裏トーナメント賞品(将旗付き伊勢型CG)を見ながらニヤニヤして過ごしております(爆)

>K-2さま
 マドラスへ強襲上陸ですか?!
 そっか、そういう方法もあるんですねぇ。
 戦線は膠着状態のようですが頑張って下さい。

>B38最強さま
 す、すごいですね。初期バージョンでそこまで戦い抜かれていらっしゃる方がおられたとは‥‥
 日本本土防空戦は厳しそうですが頑張ってください。
 またその後のお話もぜひお伺いしたいです。

>友蔵さま
 中国との講和、皆さん悩まれておられるようですね。
 鉄をとるか、それとも中国戦線縮小による負担減少を取るか‥‥
 まさに阿部社長の思惑通りのジレンマに悩むことになるのですね(w

>神崎川さん
 GS戦友会ことオフ会なのですが、私が幹事を勤める場合、11月22日(土)、23日(日)、24日(祝)ないし29日(土)、30日(日)のいずれか1日ならお引き受けできます。
 ただし早めに日程を決めておかないと、仕事の予定がどんどん入ってくるのでオフ会のコーディネートをお引き受けできなくなります。
 なお、過去には関東(東京)では昨年末、関西(大阪)では今年2月に開催しました。次回はどちらで開催しましょうか?
 関東(東京)開催の場合、これまで未婚の父さん、哀愁の自衛隊さんが幹事を務めてくださいましたが、とりあえず私(洛陽)がコーディネートすることもある程度可能です。
(ただし土地勘がないのでネットと人脈を駆使して情報収集することになりますが‥‥あ、大阪でも同じか(笑))
 嵐さんも上京予定(年末?)などもありますから、日程についてはもう少し調整が必要かもしれません。
 あと、参加人数がどれくらいになるかも読めないですしね。
 オフ会開催だと参加希望の方はどれくらいいらっしゃるんでしょう?
 ぜひご意見など寄せて頂ければ助かります。

 以上、長文になりましたがご提案とお願いまでに

 洛陽不覚 拝

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[3589] Re[3584]: 質問です:同盟国が連合国になると 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/09/09(Tue) 10:50  
> 太平洋戦記2のルールについてよくわからないので質問です。
> 同盟国が連合国になると、当該国所有艦船は自沈するとなっていますが、根拠地やそこにいる日本軍はどうなりますか。

そのままです。
また親日政権が失脚しても該当根拠地は当座、日本軍支配下にあります。
ですが治安度が50に低下するので充分な警備火力がなければすぐに蜂起が発生してしまいます。

[3588] Re[3576][3565][3563][3559]: 皆さん、進行状況は? 投稿者:神崎川 投稿日:2003/09/09(Tue) 02:42  
>>くりぼーさんへ

> 改翔鶴、改蒼竜型の新造にかかっている上、呉・佐世保のドックは他艦種の建造・改装で満杯なもので
> 物理的理由より通商破壊戦は今のところ諦めています。
全力出撃を2回しましたが、2回目で壊滅的被害を受けてしまいました。。。。
コノ前のバージョンアップで「潜水艦の速力による対潜攻撃の命中率修正」が入った為、呂500と高速潜水艦と爆雷命中率が変らなくなったので、運用を悩んでいます。
今の所、呂500にて潜水艦艦隊を再建中です。

キ102襲撃機は思った以上に使えました。
 ・速度9なので、P40F相手に先制攻撃が出来る。
 ・陣地レベル0の地上目標に対して、同じ数の九九双軽に比べて、約3倍もの効果がある。
 ・防御力が高いので対空砲火の損失が少ない
対地攻撃力32は強烈です。九九双軽で陣地を破壊した後に機関銃掃射で、敵部隊を減らしています。


>>ワルキューレさんへ
おひさしぶりですー。
ノンリロードとは「漢」ですなぁ。。。。(尊敬
タウンズヒルに大量の敵がきたので、間を縫って逃げ出しました。。。。

初期の護衛は旧式駆逐艦を改装して使っています。
1ターンで改装可能ですし、とりあえず、爆雷3発撃てますし。。。。43年までは十分活躍できます。


>>K−2さんへ
水上機母艦に零式水偵を積んで、ホルムシロ−マーカスの間の索敵拠点の空隙を埋めています。
本土から水上機の補充が出来るのと、大量の燃料を積めるので数ヶ月に渡って索敵行動ができます。
敵の奇襲を防いだのが何度あったことか。。。。
 #史実だと漁船を配備していたんですよねぇ。。。。

治安維持に兵力使うのより、資源が入ってこない方を私はとりました。
20個師団がフリーハンドになる魅力は大きかったです。


>>洛陽不覚さんへ
offですかぁ。。いいですね。
前回offしてから大分たちますねぇ。。。企画してください。(W

一発発火戦隊チャッカマンは健在です。(w
中国と和平交渉が成功し、撤兵完了しました。
ようやくアクドイ方法で連合軍をやっつけようと準備中。
 #陸兵いないと出来ないんですよねぇ。。。

条件が「全土の完全回復」・・・・うーん、どっちが勝ったのか判らない(W
日比谷焼き討ち事件みたいな事が起こりそうだなぁ。。。

[3587] Re[3586][3582][3581][3579][3580]: 恐るべしB36 投稿者:山下 投稿日:2003/09/09(Tue) 02:30  
撃墜数が増えればしばらくするとB36の数が減っていき、ジリ貧の状態は解消されると思います。
火龍改だと生産数が撃墜数をうわまってしまうためきついです。
また、火龍改より震電改の方が生産性がよいため、毎回70機以上撃墜されても何とかなりますよ。すでに工場がぼろぼろだときついですが。
ただ震電改がないとなるとうーん・・・

あとはキ91が大量にあるならばアメリカ西海岸の空港を昼間爆撃して
在地のまま壊滅させる手もありますが、これをやると自軍の被害がすごい事になっちゃいます。
何とか部隊や防空艦を集めて工場を守りつつ、火力の高い機体で迎撃
をして少しでも相手の被害を増やして震電改の量産を目指すのがいいかと思われます。

[3586] Re[3582][3581][3579][3580]: 恐るべしB36 投稿者:B36最強 投稿日:2003/09/09(Tue) 01:56  
山下さん、ありがとう。でも富嶽開発に全力を注いでいたため震電改はまだ開発できていません。とほほ・・・予想通りわが日本は焦土まっしぐらです。
しかし震電改で大勢に影響あるのだろうか。補足17−10で85%、撃墜指数24−18で50%、対して反撃64÷2−13で撃墜指数85%!!!もし100機迎撃にいくと単純計算ではB36撃墜42に対して被撃墜72。これを連日されると・・・火龍改よりはまし(100機迎撃にいくとB36撃墜16に対して被撃墜68)だけど。

[3585] Re[3578]: 恐るべしB36 投稿者:友蔵 投稿日:2003/09/08(Mon) 20:52  
う〜ん、確かに恐ろしいことですね。私はそこまでまだゲームが進んでいないのですが輸送船がB17に沈められたり、根拠地入港中の潜水艦が同様の被害にあっています。従って重篤な鉄不足です。ここで悩みの種が中国と講話すべきか否かです。
この話を聞いていると鉄不足は覚悟の上で中国と講話した方が良さそうな気がします。現在、国民党はやっつけて残る共産党ももう少しのところにいます。

ビルマ方面はチッタゴンで停滞中です。

ニューギニア方面は機動部隊に烈風満載してラバウル航空隊とで占領を予定していますが、後は天候次第だと思います。

しかし、ピースメーカーというかテンテンボンバーというか恐ろしいですね。そうなる前にアメリカと講話しなくてはにっちもさっちもいかなくなりそうです。

ピースメーカー映画で一回だけ見ました。「トコリの橋」と記憶しているのですが。(間違っていたらごめんなさい)

[3584] 質問です:同盟国が連合国になると 投稿者:あき 投稿日:2003/09/08(Mon) 20:34  
太平洋戦記2のルールについてよくわからないので質問です。
同盟国が連合国になると、当該国所有艦船は自沈するとなっていますが、根拠地やそこにいる日本軍はどうなりますか。
日本軍が必要警備火力以上いれば日本に占領された状態、全くいないと連合国根拠地、半端にいると反乱が確率的に起きる、でしょうか。
あるいはいきなり連合軍が現れて、日本軍がいれば継戦根拠地化、いなければ普通に連合軍が占領するのでしょうか。

[3583] Re[3581][3579][3580]: 恐るべしB36 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/08(Mon) 17:51  
> 自由インド政府は樹立しています。あと残っている敵根拠地はソ連が4根拠地(ネルチンスク以西)、とガダルカナル以西の島々です。

まだいくつかアドバイスできる事はあるんだけどネタバレになるからなあ。
そうだ、以降はメールでやりとりする事にしよう。

[3582] Re[3581][3579][3580]: 恐るべしB36 投稿者:山下 投稿日:2003/09/08(Mon) 17:10  
夜間戦闘機の比率を増やすと高高度に切り替えます。
ただ火龍改は夜間も高高度も可能な機体なので夜間戦闘だけ可能な機体の比率を増やさないといけません。

[3581] Re[3579][3580]: 恐るべしB36 投稿者:B36最強 投稿日:2003/09/08(Mon) 10:05  
いっつも人の寝込みを襲ってくるのですが高高度爆撃にする方法ありますか?

自由インド政府は樹立しています。あと残っている敵根拠地はソ連が4根拠地(ネルチンスク以西)、とガダルカナル以西の島々です。

[3580] Re[3578]: 恐るべしB36 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/08(Mon) 09:10  
対英講和だけど自由インド政府は樹立してる?
あと英国が駄目ならソ連に望みを託すしかないなあ。

[3579] Re[3578]: 恐るべしB36 投稿者:山下 投稿日:2003/09/08(Mon) 07:35  
米軍に夜間爆撃でなく高高度爆撃をするように仕向けて、震電改で迎撃するといいですよ。

[3578] 恐るべしB36 投稿者:B36最強 投稿日:2003/09/08(Mon) 02:52  
こんばんは、初めて投稿します。購入以来こつこつと各地を転戦しただ今46年2月です。セーブデータ使えなくなるかもしれないとのことで購入時のままのversionです。

ようやく中国、蘭印、フィリピン、インド、ニューギニア、豪州などを攻略しあとはマップ上はソ連の4根拠地と太平洋上の島々となったのですが先月よりB36による戦略爆撃が開始されそのB36の恐ろしい強さに驚いています。だいたい夜間爆撃でくるのですがこっちの迎撃機(火龍改)が9割近く撃墜されあげくについでにくっついてきたB24とともに(アップデートしてないからですが・・・)日本本土は焦土と化しつつあります。B36の旋回銃火力64をみてとてもかなわぬと考え作りかけの艦艇はシンガポールへ移すことに決定しました(下部ステップ完成していないものは泣く泣く鉄になってもらいました)。他の工場は海外移転でしのぐとしてもこのままでは宇都宮や名古屋の飛行機工場も閉鎖の運命をたどりそうです。しかえしとばかりにこっちも戦略爆撃したのですがたしかにそれ相応の戦果(3都市の工業力は半減)は得たものの米国戦意は40から70へ上昇。やる気満々になってしまいました。でもとても米国のようなペースでは戦略爆撃できない。なんせ弾薬使いすぎ。このおそるべしB36何とかする方法ありますか?なんともならないのかなあ。

ここまで時間がかかっては負けということか。工業力低下したら負けなんだよねえ。局地戦では圧勝なんだけどなあ・・・そうだよねえ、最終目標は米国との講和!だったなあ。大局を見てなかった・・・

ところで連合国との講和なのですが、中国は占領していく過程で何度か交渉があったのですが鉄欲しさについつい強硬に(たしか併合だ、併合とかその時叫んでいた気がする・・)出てしまい決裂してしまいました。といってもま、他と交渉成立したらいいやと思ってたんです。ところが英国と豪州は条件はそろっているんだと思うんだけどまったく和平交渉が来ません。どうしてなんでしょう。こんなやつとは交渉できなくなっているのかなあ・・・教えてください。

米国さん、そろそろ戦争やめない?もう君が強いのはわかったよ。だけどこっちにはまだ無傷の強力連合艦隊がいるんだよ。実は艦艇は壊滅状態なんでしょ。強がってないでさあ。そんな飛び道具でこっちをねじ伏せようなんてずるいなあ。それじゃあ勝った気にならんでしょ。でも取引も仕様もないしやる気満々だからなあ。ここはあきらめてアップデートして最初からやり直すしかないのかなあ。なんかわが日本が焦土と化すのは見るに耐えなくて・・・

[3577] Re[3576][3565][3563][3559]: 皆さん、進行状況は? 投稿者:K−2 投稿日:2003/09/07(Sun) 23:12  
自分もちょっと。
現在43年の2月に入りました。(前作に比べ非常に進行が早いです。操作系統の強化が嬉しい今日この頃)

自分は真珠湾攻撃せずに、フィリピンの無力化もそこそこに全力でマレー・スマトラを奪いに行きました。
その後も機動部隊は雨期のインド洋を暴れ回り、バンコクを攻め落とせない状況にも拘わらず
マドラスへ強行上陸。現在インドはデリーを残すのみです。
太平洋はクェゼリンで米軍を迎え撃つ方策で、ウェークを占領したのみ。
ナウル・タラワに来る輸送船をせっせと沈めています。
現在零戦52型と彗星11型を満載した機動部隊2コでポートダーウィンを攻略中です。
やっぱしクーパンはもっと早くに占領しておくべきだったか・・・
この7月には大鳳級6隻が完成しますが、雲竜だったらこの倍出来ていたなぁ・・・とちょっと後悔してたり。
トラックがウエワクから飛んでくるB17に毎ターン爆撃され、鍾馗がバタバタ落ちて行きます。
ニューギニアを完全にほっぽっといたのは間違いだったか・・・・
トラックを一時放棄すべきか思案中。
中国もあとは桂林から成都へ攻め上るのみです。(和平交渉は決裂しました)

くりぼーさんと同じく、潜水艦は訪独任務で精一杯で、通商破壊まで手が回りません。
シンガポールのドックは最大まで拡張しましたが鉄が無いのでもっぱら改装のみです。
アルミが勿体ないくらい余っていて、これが鉄だったらナァ、と思うことしきり。

使えた兵器
・水上機母艦 空母でないのでむしろ割り切って対潜任務に専念できる。
       実は間違えて零観を搭載して痛い目にあったり。
・香取・対空 これも対潜に重宝しました。

前作はキ83でニューギニアを席巻したけど今回は・・・・
やっぱり空母の数揃えてゴリ押しかなぁ・・・

[3576] Re[3565][3563][3559]: 皆さん、進行状況は? 投稿者:くりぼー 投稿日:2003/09/07(Sun) 13:49  

 早速のレス嬉しい限りです。
皆様ご活躍されていらっしゃるようですね。


神崎川さん>こんにちは。
 '43年3月とは非常に進行の早いご様子ですね。
 
僕は'42年7月18日(第6ターン)です。潜水艦に関しては遣独逸用の巡潜と、敵根拠地入港チェック
及び艦隊決戦時の漸減作戦用の海中型の建造だけで手一杯です。横須賀のドックが開戦当初から
改翔鶴、改蒼竜型の新造にかかっている上、呉・佐世保のドックは他艦種の建造・改装で満杯なもので
物理的理由より通商破壊戦は今のところ諦めています。
 
 ポートダーウィンには本日よりゼロ戦による飛行場襲撃が開始しております。現在リンガ泊地に
停泊中の第一機動部隊ならびに第2、3戦隊(陸奥・伊勢・日向・山城。 尚、長門・扶桑は損傷の為、
佐世保で空母に改装中)が上陸支援の為、オーストラリア北西岸に向けてまもなく出撃を予定しております。
 
 ビルマ・インドは・・・・・・・まだまだです。



ワルキューレさん>こんにちは。
 ノンリロード、素晴らしいです。
 臆病者の僕はマトリックスリローデットを見て以来、リロードしないとダメな人になってしまいました(なんのこっちゃ?)。

 占守型は御蔵型が出てくるまでは素晴らしい護衛艦です。ただ、鉄をケチりたがる僕は2等駆逐艦を筆頭に
艦隊型駆逐艦の改装を順次行っておりまして、主力艦を護衛する駆逐艦に困っている次第です。ただ、秋月型を
建造中で少しずつ解消の方向へ向かってきてはいます。
 
 ミッドウェーは相変わらず激戦地です。毎日50〜80機のB17E(更新した模様です)に襲撃されております。しかし、
潜水艦による早期哨戒システムの構築により(リロードとも言います)高い迎撃率で撃退しております。ただ、航空機の
損耗が激しい為、防弾装置と火力がやや充実した屠竜丁型を順次派遣してより効果的な迎撃システムの開発に
躍起となっております。


洛陽不覚さん>こんにちは。
 関東OFF会、いいですね〜〜。ヤッシーという動物が知事を務めている県に住んでいる僕は都内まで少々時間は
かかりますが、酒のつまみで美味しいのを持込させてください。ぜひ、近々にあるといいですね。

[3575] Re[3573]: いいですね 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/07(Sun) 10:37  
オフ会かあ...
今年の夏は無かったからなあ。
(あっても行けなかったが。)
是非、みんなで顔を揃えて呑みたいねえ。
(もう強い酒は呑めないので清酒を希望。)

[3574] [3561]の削除 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/09/07(Sun) 09:50  
投稿者自身の依頼により発言[3561]を削除しました。

[3573] いいですね 投稿者: 投稿日:2003/09/06(Sat) 23:51  
>  落ち着いたら「第3回関東オフ会(GS戦友会)兼阿部社長&スタッフ慰労会」など開催できると良いのですけどね(w
>  実現すれば、私も「おたべ」を土産に関西から駆けつけます!(←また「おたべ」かい!(笑))

おたべだけじゃだめですよ
今度は夕子でいかがでしょうか(謎)

ところで本日 JR東海株主優待券を購入しました。
どうやら 年末に東くだりを予定しているようです。

往路18切符、復路最終のぞみ@緑車を予定しています。
もし、機会がありましたら 参加してみたいですね。

(大阪OFFもなんか違う路線に暴走しているようで…
 機会を設けたほうがいいかもしれませんね)

[3571] 雑感ですが‥‥ 投稿者:洛陽不覚 投稿日:2003/09/06(Sat) 22:57  
 みなさん、こんばんは。洛陽不覚です。
 今週は仕事の都合でずっと出張していたのでこちらの掲示板やGS地方連絡部は拝見しておりませんでした。
 久しぶりに拝見すると、少々荒れ気味な印象を受けました。

 GSの作品に対する思い入れは皆様それぞれにもっておられることとは思いますが、それはまた地方連絡部の掲示板に書き込まれた方が良いと思います。
 以前にも書きましたが、どうしても聞き届けていただきたいのなら、それこそ自己の素性を明かした上でGSにメールする方法もあるでしょう。
 阿部社長を初めGSのスタッフの皆様なら、要望の可能・不可能も含めてきちんと対応してくださると思います。
 個人としては戦記2の改良のためにと要望を出す「善意」も、行き過ぎれば「独善」という悪に転化しているとも見受けられます。
 またバグ対策だけでなく要望を実現するためのGSの皆様の負担も増すばかりでしょう。
 ただでさえ、各掲示板が少々ぎすぎすしているので、せめてここくらいは「まったり」と気持ちよく過ごませんか。
 いかがでしょうか、皆様?
(個人的には、第4回「八八」公式トーナメント前のノリノリの軍縮会議が懐かしかったりします(笑))
 
>くりぼーさま
 お久しぶりです。いやはや、やはり戦記2は一筋縄ではいかないようですね。
 絶対国防圏の構築、頑張ってください。

>神崎川さま
 さすが「知将・神崎川」の名に恥じぬ、情報の分析と総合による作戦立案ですね。
 でも、さすがに鉄不足は深刻のようですね。

>ワルキューレさま
 お久しぶりです。ノンリロードで挑戦ですか?
 いやはや、ノンリロードで挑戦される皆様はまさに「漢」ですな!(尊敬の眼差)
 ぜひノンリロードで挑戦されている他の猛者の皆様のお話も伺いたいところです。
  
>嵐さん
 その後、太平洋戦線はいかがでしょうか?
 次回の「激ソロ」裏トーナメントでは宜しくお願いします。

>阿部社長
 掲示板に大量書き込みしてしまい申し訳ありません。(謝)
 スタッフの皆様共々お忙しいとは存じますがお体を大切にしてください。
 落ち着いたら「第3回関東オフ会(GS戦友会)兼阿部社長&スタッフ慰労会」など開催できると良いのですけどね(w
 実現すれば、私も「おたべ」を土産に関西から駆けつけます!(←また「おたべ」かい!(笑))

 以上、長々と駄文を書き連ねましたが、ご笑覧頂ければと存じます。

 洛陽不覚 拝

http://www.fsinet.or.jp/~annyui/solomon_rf.htm


[3570] 久しぶりに来てみました 投稿者: 投稿日:2003/09/06(Sat) 21:28  
今週も忙しくて 久しぶりの登場です

誰がどうこう、ではなくて 一般論として
アクセス禁止等の話は
掲示板ですべきではないと思います。

関係ない人がみると
あまりいい気持ちがしないと思います。

みんなで気持ちいい(?)掲示板にしましょう

(と書く私も同罪ですが)


[3569] ありがとうございます! 投稿者:momo 投稿日:2003/09/06(Sat) 20:59  
早速リンクに追加させていただきました
これからもよろしくお願いします

[3568] Re[3567][3566][3564]: 質問です 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/06(Sat) 20:06  
そんならOK。

[3567] Re[3566][3564]: 質問です 投稿者:momo 投稿日:2003/09/06(Sat) 15:42  
> それじゃ「もうGS地方連絡部の掲示板で暴れない」って約束してくれる?
> 約束してくれるならリンクしてもいいけど。
 あ、既にアクセス禁止になっているので
 いけません(^^;
 勿論いけるようになったとしてももう行かないので安心してください
 あと今ちと野暮用で太平洋戦記できないので大丈夫だと思います。 宜しいでしょうか?

http://www.sainet.or.jp/~oonijiya/start.htm



[3566] Re[3564]: 質問です 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/06(Sat) 09:27  
>  4年ぶりに自分のHP更新しているのですが
>  ジェネラルサポートのリンクを追加させようと思っているのですが宜しいでしょうか?
>

それじゃ「もうGS地方連絡部の掲示板で暴れない」って約束してくれる?
約束してくれるならリンクしてもいいけど。

[3565] Re[3563][3559]: 皆さん、進行状況は? 投稿者:ワルキューレ 投稿日:2003/09/06(Sat) 01:55  
こんにちわ。42年6月に今回はノンリロードでやっています。
1・対潜水艦。やく50を撃沈。一方、輸送も15隻やられました。
シムシュ4個戦隊は利きます

2・対航空反撃。B17対策。拠点防御・攻略か、空母による敵基地破壊を迷いました。機動部隊主体をトラックに。軽空母艦隊で、東太平洋の敵拠点空襲をしました。ですが、いま、マーシャル・メジュロで航空消耗戦に突入。

3・敵機動部隊は、一応壊滅しましたが、2回の攻撃で、こちらも燃料不足に。

4・中国は手を出していません。比島攻略までと思っていますが、かなりきついです。

[3564] 質問です 投稿者:momo 投稿日:2003/09/06(Sat) 01:07  
 4年ぶりに自分のHP更新しているのですが
 ジェネラルサポートのリンクを追加させようと思っているのですが宜しいでしょうか?

http://www.sainet.or.jp/~oonijiya/start.htm


[3563] Re[3559]: 皆さん、進行状況は? 投稿者:神崎川 投稿日:2003/09/06(Sat) 00:13  
>>くりぼーさんへ
えーっと、私も今。43年3月になった所です。
 #十数回、42年1月まで繰り返し連合軍のクセを読みましたが(W


米軍の重爆撃機を防ぐには空中ではなく基地で叩くとの基本の元、
「とりあえず、拠点を作る」の方針にしました。

機動部隊は3ヶ月で真珠湾-中部太平洋-ニューギニア-インドと休む暇無く走り回りました。
・真珠湾艦艇攻撃
・中部太平洋攻撃
・ラエ、ポートダーウィン攻略
・インド東岸攻略

その甲斐あって、基地や船団にB17の魔の手は及んでいません。。
 #敵の拠点を無力化して干渉地帯を作っています。


失敗しななぁ。。と思ったのは
・インド洋東岸に上陸した部隊をサッサと進撃させておくべきだった。乾季が終わってデリー直前で足止め食らっています。
・米軍艦隊を、少しずつでも消耗させるように、日本艦隊を毎月出撃させて置けばよかった。
 #米軍戦艦がいっぱい停泊しているのに唖然。。。

後、つかえる兵器は
・キ102襲撃機:機関銃掃射は中型爆弾より威力がある場合がある。
・山汐丸:船団護衛機が配備できる。
でしょうか、今の所。

インド洋通商破壊作戦は、潜水艦の消耗が激しく、作戦と休息の間隔が長くなってしまい、あまり効果がでませんでした。
英国艦隊を撃滅し、拠点を占領できましたが、雨季で航空支援が得られず、英軍地上部隊の補充は多く半年動きが取れない事を考えると・・・どうなんだろう。そのままメルギー経由で9個師団で攻めていったら?

後、鉄不足は深刻です。潜水艦に沈められる事は無いですが、解体されるか、同盟国に持って行かれるか。。。。
やっぱり政治が絡むと面白いですね。
 #タイには驚いた(^^;

今後は、どうやって米軍艦隊を処理しようか、思案中。
富嶽と誘導爆弾を待つしかないのかなぁ。。。。

それではーー

[3562] 要望に関しての意見 投稿者:フューラー 投稿日:2003/09/05(Fri) 23:15  
要望に関して云いますと私を含め思慮を欠いた要望が多かったと思います。
この点に関しては反省すべきであり、インターフェイス周りの要望を中心に考えていた阿部さんに負担を掛けました。
GS社のプログラム担当の方も大きな負担がかかり健康を害するところまで追いつめた訳ですから、余りに身勝手の誹りは免れないと思いますが、
関係者以外の方ががそのことを批判し「図に乗っている」と断言するのは問題ではないでしょうか?
全く要望がないのも困った事でしょうし、寂しい事です。
私も余りに負担であるのなら、要望の聞き入れは止めてしまえばいいと思ったほどです
しかし、外部仕様から少し外れ気味になる要望の中にはゲームデザインのヒントになるものもあるのではと思います。
また、そのような要望が実現され完成度を高めた例もあると思うのです。
それは無意味であったと今更いえないと思いますし....
どこまでが有意義な要望であるのかの線引きも明らかでない現状では思いついた事はなんでも書き込める大らかな掲示板である必要があると思います。
(インターフェイス周りは地方連絡部で扱うにしても)
要望はもう負担でしかないと考えていらっしゃるかも知れませんが、温かい目で見守って欲しいのです。
多少困難を予想される要望は3への要望として処理されては如何かと。
確か阿部さんもそのように仰っていました。
ユーザー同士でいがみ合う必要もないと思います。
それにこれまでGS社は要望をある程度は実現してきた訳で、これを「甘い顔を見せている」と断罪するのは正しいかどうか...
もう少しゆったりと考えて頂きたいと思います。
わがままばかり申し迷惑であったかも知れませんが、一ユーザーの一つの考えと聞き流してください。

[3561] アクセス禁止について 投稿者:高橋 投稿日:2003/09/05(Fri) 22:00  
阿部さん。
フューラー氏についてなんですけど。
言動があまりにも礼を失していると思います。
見苦しいことこの上ない態度です。
この際、アクセス禁止を考えて欲しいと思います。

[3560] Re[3555][3553][3552][3551][3548][3547]: 潜水艦ドイツ派遣について教えてください 投稿者:piazza 投稿日:2003/09/05(Fri) 21:40  
> OK、思いとどまった。

私が遣独潜水隊の帰還をまてず、軽はずみな質問をしてしまったために、バージョンアップ等々でお忙しいなか余計なお手間を取らせてしまい申し訳ありません。

「でかいだけで鈍重でうるさい日本の潜水艦にレーダーやらタ弾やら気合の入ったインド人やらを乗せたところで大西洋に沈んでしまう、と危惧した総統閣下が大事なものの輸送にはより高性能で成功率が高いであろうUボートを使用するよう命じ、日本潜水艦には土産にワインやらライカやらマイセンやらを持ち帰らせた」と考えました。
輸送の手段として巡潜型とUボートを比較するのであれば、Uボートを選択するのが(搭載量を別として)確かに合理的です。

[3559] 皆さん、進行状況は? 投稿者:くりぼー@リローデット 投稿日:2003/09/05(Fri) 21:07  
こちらでは、お久しぶりです。くりぼーです。

キャンペーン(大東亜戦争 標準)をプレイされている方々に伺いたいのですが、
皆様何ターン(何年何月)まで進んでいらっしゃいます?

僕はまだ42年の6月です。
状況としては大陸方面が蘭州の攻略に着手しております。漢口以南はこれからです。
ただし、中国に対するレンドリースは米軍だけではなく、英印軍による爆撃機派遣も
確認されており、連合軍の結束の高さを象徴しているように思われます。

太平洋方面はを開戦当初に攻略してゼロ戦の集中投入でB公相手に防空戦を
展開しております。一度、太平洋艦隊の襲撃に見舞われましたが、通信傍受により
(リロードともいうかも)我方の第一艦隊による洋上迎撃でミッドウェー沖で一大決戦が起こり、
見事撃滅せしめました。

南方資源地帯は若干の遅れをみたものの、本土の在庫が無くなるまでには何とか
主要地帯を確保しました。ただ、ジャワ島にはいまだ侵攻部隊を差し向けていない状況です。
比島を攻略した部隊がそのまま南下してダバオを拠点にハルマヘラ、アンボンに侵攻し、
ポートダーウィンをゼロ戦の航続距離圏内におさめております。

ビルマ・インド方面は現地の独立派への工作がはかどらなく(ただ、侵攻する兵力が
無いだけかも)いまだ、サイヨクーモールメン間で膠着しております。一度英印軍による
逆侵攻が計画されたようですが、急遽派遣した地上軍の姿に恐れをなして(何ターンか
前にリロードで戻っただけという言い方もあります)、ブレニム爆撃機による小規模な
襲撃のみが散発的に行われております。

今後の方針としては、大陸方面の敵兵力一掃を第一としつつ、蘭印〜オーストラリア方面の
安定化を目指し兵力の集中を図りたいと考えています。また、中国方面安定後、兵力の
転用によりビルマ・インド方面の攻略に力を注ぎたいと計画してます。
中国との講和はなるべく遅らせて、インド方面の安定化の後、成都の攻略で国民党政権との
条件付講和を狙い、大陸の資源を別方面での戦闘に活用したいと考えています。

太平洋方面はミッドウェー〜ウェーク〜クェゼリン〜タラワのラインの堅守を考え、インド方面の
安定化の後、兵力の転用により豪州の無力化を画策しております。

・・・こんなにうまく進めばいいんですけど。

先に進んでいる皆さんはどのようなご苦労をされていらっしゃるのでしょうか?
参考にさせてください。

[3558] 見るに耐えません 投稿者:恐妻家 投稿日:2003/09/05(Fri) 21:07  
最近、この掲示板では、他人の言動に対する非難、中傷その他が流行っているのでしょうか?阿部さんが[3554]で言われているのは、そこに書かれた方々「だけに」ではないでしょう。
GSファンの一人として、皆さんはもう一度、[掲示板の使い方]を良く読まれてから、書き込むようにしてください。
久しぶりに見るこの掲示板、現状は見るに耐えません。

追伸、若輩者が失礼しました。

[3557] おまえら落ちつけ 投稿者:GSファン 投稿日:2003/09/05(Fri) 20:53  
確か前も同様の論争があって解決したと思ったけど、どうして
また勃発するんでしょう?いい加減にした方がいいですよ。
GSのスタッフの方も体調崩しながらもVer1.2CをUP
していますから。スタッフの苦労も考えましょうよ。

あと論争やっている方へ
メールが駄目なら無料掲示板借りてそちらで論争したらどうしょう
かね?無料掲示板だったらHP作れない環境の方でも無料作れます
しね。

[3555] Re[3553][3552][3551][3548][3547]: 潜水艦ドイツ派遣について教えてください 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/05(Fri) 18:38  
OK、思いとどまった。

[3554] 連合軍の陸戦防御戦術 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/05(Fri) 15:35  
それでは陸戦に於ける連合軍の防御戦術について公開しよう。
まずどの様な時に連合軍が防御となる陸戦が発生するか?
負けそうで退路があるなら連合軍は迷わず根拠地を放棄する。
退路がなく負けそうなら第2ラウンド以降は死守だ。
つまり日本軍が侵攻側となる「通常の陸戦」(退路のある陸戦を指す)は連合軍兵力が同等以上の場合に発生する。
だって負けそうなら逃げちゃうんだから。
よって「日本軍の圧倒的優勢の下で通常の陸戦が発生する事」は絶対にないのだ。

さて、陸戦の陸戦戦術をもっとも賢くするには日本の戦術を見て通常攻撃には通常防御、それ以外なら伏撃で対応すればよい。
逆にもっとも愚かにするには日本の戦術を見て通常攻撃には伏撃、それ以外なら通常防御で対応すればよい。
適当に済ませてしまうなら乱数判定で伏撃か通常防御を選べばよい。
わざわざ「連合軍が常に不利になる様な戦術をとる様にして欲しい」と言うプレイヤーもいないだろうから今は70%の確率でイーブンの乱数決定、30%の確率で「日本の戦術をみてのズル決定」としている。
あまりズル決定が多いと「面白くない」との意見があがるだろう。
(なぜ30%にしたかと言うと開発時に「これくらいが面白いだろう」との意見が大勢を占めたからである。最初は100%乱数決定で始めてここに落ち着いただけなのだ。)
だから不満が多ければ比率を変えるだけなので簡単である。
僕としては「面白くする為のサービス」として「ズル決定」をいれているので100%乱数決定にしたってちっともかまわない。
でも100%乱数決定にすると面白くなくなるよ。
何?
もうちっと考えて戦術決定してくれ?
御冗談を...
たかが六者択一の意志決定など運試し以外の何物でもない。
そして仮に「日本軍には戦車が多い。そして爆撃によって士気が低下させられている。恐らく高確率で機甲突破するだろう。」と連合軍が考える様になったら上記の場合、連合軍は伏撃を頻発する事になり「日本軍はいつまで経っても機甲突破はできない」となるだろう。
僕はゲームを面白くする為なら「連合軍有利のズル」も「日本軍有利のズル」もいとわない。
例として挙げると「連合軍は防御に際し第1コマンドは死守しない」と言うのは日本軍有利のズルである。

wa氏へ
これ以上、本掲示板で論争を繰り広げて欲しくない。
また本掲示板を利用されるなら少々、文章表現に気をつけていただきたい。

いそしち氏へ
僕が本文を掲示した以上、本件については返答を差し控えていただきたい。
また本掲示板を利用されるなら少々、文章表現に気をつけていただきたい。

鏑木兵衛氏へ
僕が本文を掲示した以上、本件については返答を差し控えていただきたい。
また本掲示板を利用されるなら少々、文章表現に気をつけていただきたい。

[3553] Re[3552][3551][3548][3547]: 潜水艦ドイツ派遣について教えてください 投稿者:まみちゃん 投稿日:2003/09/05(Fri) 15:21  
> それにしてもプログラムの変更にどれだけの労力がかかるか考えて書いていらっしゃるんだろうか?

全く阿部さんのおっしゃるとおりですね。
私も過去プログラムコードを書いていた人間として同感です。

私の属していたソフトハウスでは、基本的にバグ修正以外は
しませんでしたから、こちらの会社はかなり良心的だと思い
ます。
それにしても、あんまり甘い顔見せると、どうもダメな様
に思えます。みんな図に乗りすぎです。好き勝手な要望を
書いていますし、GS地方連絡部の方も同様です。
(まあ、私も他人のことを言えた要望をしているとは思えません
が、
相手にされていないので、いいのでしょうかねえ?)

> ゲームのアラを探して僕がそれを釈明しまくるのがご希望なら...
> こっちの掲示板も考えなくちゃならないのかなあ。

そういう方ばかりじゃないと思いますので、思いとどまって
頂けませんか?

[3552] Re[3551][3548][3547]: 潜水艦ドイツ派遣について教えてください 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/05(Fri) 14:37  
> これって、Uボートが派遣されてくるんじゃなくて、到着した日本軍潜水艦が技術を持ち帰るって形じゃ駄目なんでしょうか?
> それなら帰還を祈りながら待てますし。(-人-)

やれやれ。
これも要望?
だったらGS地方連絡部の方へどうぞ。
それにしてもプログラムの変更にどれだけの労力がかかるか考えて書いていらっしゃるんだろうか?
帰ってきた日本潜水艦が「どこの港に入港しても発生するイベント」なの?
いつ発生するイベントなの?
潜水艦の搭載データそのものを改築しなきゃならないの?
ゲームのアラを探して僕がそれを釈明しまくるのがご希望なら...
こっちの掲示板も考えなくちゃならないのかなあ。

[3551] Re[3548][3547]: 潜水艦ドイツ派遣について教えてください 投稿者:のそのそ 投稿日:2003/09/05(Fri) 12:19  
これって、Uボートが派遣されてくるんじゃなくて、到着した日本軍潜水艦が技術を持ち帰るって形じゃ駄目なんでしょうか?
それなら帰還を祈りながら待てますし。(-人-)

[3550] あらら 投稿者:wa 投稿日:2003/09/05(Fri) 04:30  
いそしちさん、初めから思ってましたが不思議な非難で突っかかる人ですね?

検証するならもっと真面目に検証したらどうですか?
それをしないで難癖つけるのは困った物です

勝ちを目指すゲームで負ける為の行動など検証に値しません
そんな基本的な事も解ってないようなレベルでは議論にも成りませんね

それにあなたのアドなど興味有りません
あなたのような人には、むしろこちらが警戒してましたよ。送るのは捨てアドでするつもりでしたから
非難をするだけの人とこれ以上話は有りませんからこれにて


鏑木兵衛さん
第一ターンでの負ける為の作戦など検証には無意味です
きちんと空爆等行って相手の兵力や陣地能力を削り、勝てる兵力で陸戦を行ってください
間違いなくこうなります

私は白兵攻撃と突撃は自己兵力の無駄使いにしかならないから行いません
むしろ、作戦が敵にバレているって事を理解して進めた方がゲーム上有利ですからね(笑)

実際、日本軍の作戦はバレてる事が多かったみたいですし
しかし、バレてたのは主に海軍で陸軍はバレない事が多かったように記憶してます

[3549] Re[3548][3547]: 潜水艦ドイツ派遣について教えてください 投稿者:piazza 投稿日:2003/09/04(Thu) 21:33  
レスありがとうございます。

ドイツ派遣を終えた潜水隊が日本支配地の港に戻れた時にも、技術開発が早まったりする「隠しイベント」があるかなと期待していたので、ちょっぴり残念です。

[3548] Re[3547]: 潜水艦ドイツ派遣について教えてください 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/04(Thu) 19:21  
> 現在キャンペーンシナリオをプレイ中、42年8月です。
> 無いとなると、日本に帰りがけにどんどん沈めてもらったほうが、次の潜水隊を早く送り込め、結果として日本にくるUボートが増え、いいものを沢山持ってきてもらえてしまう事になり、何となく釈然としないのですが…

ここはルール上のアラなんでまあ釈然としないだろうが「1隻でも多くの潜水艦が生きて故国の土を踏む事による達成感」がご褒美と思って頂きたい。
(一旦、遣独潜水隊を渡欧させたら「状況の一切に関わらず規定ターンまで渡欧を禁ず」としても良い。でもそれはそれで釈然としないプレイヤーがいるのではなかろうか?)

[3547] 潜水艦ドイツ派遣について教えてください 投稿者:piazza 投稿日:2003/09/04(Thu) 19:07  
現在キャンペーンシナリオをプレイ中、42年8月です。
我が第一次遣独潜水隊は4隻がブレスト入港に成功し、日本に向けて出港後、ビスケー湾あたりで連合軍対潜部隊にいじめられているところです。
解説書によると、ドイツに到着した潜水艦の数でUボートの日本到着隻数が決まるとありますが、日本の潜水艦が無事に帰還することによるメリットはないのでしょうか?
無いとなると、日本に帰りがけにどんどん沈めてもらったほうが、次の潜水隊を早く送り込め、結果として日本にくるUボートが増え、いいものを沢山持ってきてもらえてしまう事になり、何となく釈然としないのですが…

[3546] Re[3545][3544]: お願いします。 投稿者:J Bird 投稿日:2003/09/03(Wed) 21:56  
早速のご返事ありがとうございました。
楽しみにしています。

[3545] Re[3544]: お願いします。 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/03(Wed) 20:17  
なんとかVer1.3(ショートシナリオのいくつかをキャンペーン化する予定)まで漕ぎつけてからT35重戦車とM2中戦車のデータを作って鋼鉄の騎士2の「大戦前夜」をやるつもりなのだ。
期日についてはえ〜と...
今しばらく待ってくれ!

[3544] お願いします。 投稿者:J Bird 投稿日:2003/09/03(Wed) 19:41  
いまは太平洋戦記2でもりあがっているのは十分承知ですが、
戦術系のトーナメントはいつになったらあるのでしょうか?
阿部デザイナーさんご返事いただけないでしょうか?

[3543] Re[3535]: 無題 投稿者:シロクマ 投稿日:2003/09/02(Tue) 14:58  
> 「太○○○嵐○X」では部隊が食糧不足で減っていくのが辛かったですからね。
懐かしいですね。同ゲームでは兵隊さんは「農業知らんのか!」と思いながらクェゼリンまで食糧を運びました。輸送船が入港直前に敵潜にやられようものなら涙(;_;)・・・
石炭もせっせと運びましたね。俺は海運業者か?と思いながら。
太平洋戦記Win97をプレーした時、食糧と石炭から開放されたんだと思い、嬉しくなった記憶が甦りました。
お互い頑張りましょう!


[3542] Re[3540]: 陸戦 投稿者:役斗藩太 投稿日:2003/09/02(Tue) 09:19  
#補足。
日本軍が「総攻撃」でも「通常防御」で応じることも多々ありましたよ。

[3541] 訂正 投稿者:役斗藩太 投稿日:2003/09/02(Tue) 09:15  
失敬、「Sufiy」さんではなく「wa」さんでしたね。
横文字が苦手な上に年をとるとどうも…。お詫びして訂正いたします。

[3540] 陸戦 投稿者:役斗藩太 投稿日:2003/09/02(Tue) 09:14  
遅くなりましたが、Ver1.2Cアップデート版提供有難うございます。まだアップデートしたばかりなのですが、大きくなった艦隊マーカー表示や気象区分の表示など便利になりましたね。こういう機能向上は本当に有難いです。

大東亜戦争(標準)1943年の9月です。
今まで「総攻撃」の際に「伏撃」という方法で反撃されることは確かにありましたが、そんなに頻度は高くなかった気がします。
Sufiyさんのように100回近くも試す根性ないし、そんな暇もないので厳密に検証する気もしませんが、運が悪かったのでしょうね…。

[3539] Re[3532][3525]: 外交についての質問 投稿者:鉄研 投稿日:2003/09/02(Tue) 09:08  
了解しました。

[3538] Re[3537][3536][3534]: 陸戦時のCPU思考 投稿者:Sufiy 投稿日:2003/09/02(Tue) 08:14  
waさんといそしちさんの論争に対して、
第三者の意見としてカキコしましたが・・・。
別に悪意あるものではなく、単なる情報交換の一環としてのものです。

[3537] Re[3536][3534]: 陸戦時のCPU思考 投稿者:鏑木兵衛 投稿日:2003/09/02(Tue) 05:16  
自己レスです。
今読み返したら「CPUにバレバレ」って書いてたのは、Sufiyさんでした。失礼。

[3536] Re[3534]: 陸戦時のCPU思考 投稿者:鏑木兵衛 投稿日:2003/09/02(Tue) 05:15  
おはようございます。最近ROMばかりでしたがちょっと気になったので書き込みします。

> 何回か陸戦をやればリロードで勝てるのですから、「常に連合軍が日本の戦術を把握している訳ではない」と断言できます。

同感です。私は大陸打通とインド攻略を目標にプレイしていますが、連合軍がズルしているようには見えません。
ある程度志気が低下すると(それとも兵力か?)死守する思考のようですが、waさんの言われるように「30回中29回、総攻撃に対して伏撃する」というような事はありませんでした。
年代によって思考が違うのかどうかはわかりませんが、試しに第1ターンで香港、長沙、てい州、南寧と6回陸戦をやっても総攻撃に対して伏撃されたのは2回だけでした。

>waさん
失礼ながら「作戦の設定など無意味」「CPUにバレバレ」という表現は、大人がGSの公式掲示板に書かれる内容では無いように思います。
ここの目的である「プレイヤー同士の交流」とは違う意図を感じますが・・・。

あ、「GSの為を思って苦言を呈してるんだ」とか「ホントの事書いて何が悪い」って内容の反乱だったら結構ですよ(苦笑)。
過去発言を読んで、今までそう言う類の人が何人かいたのは知ってますし、板が荒れる原因になりますから。

[3535] 無題 投稿者:2児のパパ 投稿日:2003/09/02(Tue) 05:12  
おくればせながら、太平洋戦記2を購入しました。
学生の頃、親のPCで「英○ナ○○○ン」をプレイして以来のファンですが、今回は食料が無くなったので大分間口が広がったようですね。私のようなヘタレゲーマーでもとっつきやすいです。
「太○○○嵐○X」では部隊が食糧不足で減っていくのが辛かったですからね。
バグ修正でご多忙のようですが、ご自愛下さいませ。

[3534] 陸戦時のCPU思考 投稿者:うくるぐんと@リローデッド 投稿日:2003/09/02(Tue) 04:14  
久しぶりの書き込みです。
陸戦時の連合軍の思考が話題になっていますが、チキンプレイヤーの私としてはリ平素ロード戦術のお世話になっております。
何回か陸戦をやればリロードで勝てるのですから、「常に連合軍が日本の戦術を把握している訳ではない」と断言できます。
みなさんもリロードされてみてはいかがですか?

[3533] 鉄ないですねー 投稿者:kyou 投稿日:2003/09/02(Tue) 02:02  
 こんなところにも掲示板あったんですねここには初投稿
です。

 鉄研さん、はじめまして

 私も成都落として、上海・広東租借で対中和平した口です
が、鉄がないですね。今は1943年9月を戦ってますが、鉄に
関しては苦肉の策を使ってます。

 どういう事かと申しますと、海防艦ありますよね?
 丙型海防艦があればいいんですけど、あれをどんどん
造って替わりに旧式軽巡とか航続短い駆逐艦を解体して
鉄に替えていってますw

 まあ、私も最後まで戦った訳ではないので、いいのか?
という感はありますが。

 いろいろ考えさせられるかと思いますが、がんばってくだ
され。

[3532] Re[3525]: 外交についての質問 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/09/01(Mon) 19:34  
>首都占領にてあるいは国の全土占領にて降伏させた国についてなぜ「講話」の選択しかないのでしょうか。

土地を占拠してもそれは国家の降伏を意味しない。
例え首都の陥落や全土の占拠でもである。
国家を代表する「政府」が降伏を受諾する事によって戦争は終わる。
所詮、戦争は武力闘争と言う手段を用いた外交の延長線上に位置する国家事業に過ぎない。

>「無条件降伏」「併合」「一時的な占領」はどんなものかと思いまして。

ゲーム上での話だね?
それならば。
無条件降伏は「条件をつけずに降伏する事」を意味する。
すなわち降伏後は「相手のなすがまま」となる。
併合は一部または全ての領土を相手国に割譲する事を意味する。
「一時的な占領」は...
どういう状況下に於ける「一時的占領」なのかな?
交戦中?
それとも停戦後?
まあ、ゲーム上の話なら「軍政下」と答えられるが停戦後となるとゲーム上の話じゃ無くなるんで国際法の専門家を引っ張ってこなくっちゃなあ...

>つまり、中国です。講話だと大陸からの資源ストップしていまいます。無条件降伏かつ日本軍のある期間の占領とならないのは?

北京が陥落すれば南京へ。
南京が陥落すれば重慶へ。
重慶が陥落すれば「○×△」へ。
どこまでいっても終わりはない。
中国領の全根拠地を攻略してしても中国が無条件降伏しないのは「現在、マップ上にある中国領全根拠地を失っても中国政府は無条件降伏しない。」とデザイナーの僕が判断したからだ。
第一、マップ上にある中国領根拠地は「実際の中国全土」を反映していない。
インド、豪州、ソ連の根拠地が一部しかマップに登場していない様に「成都のむこう」や「蘭洲のむこう」にもまだ土地は広がっているのだ。
講和したら資源が入手できないってのは「意図的におこなった措置」である。
GS地方連絡部の太平洋戦記2談話室に「その理由」を書いておいたので御覧頂きたい。
「講和後の中国から鉄鉱石を輸入できるようにして欲しい」と言う意見もあるが中立国となった中国としては「米国への遠慮」もあるし交戦国への戦略物資の輸出はなにかと問題だからねえ...

> 実際、日本もドイツも無条件降伏で連合軍の9年間の占領ありました。

政府がちゃんと降伏したからね。
オランダの様に本土の全てを失っても降伏せずに戦い続ける国家もあるし日本の様に本土の全てが日本支配下(大部分の都市が焦土と化したが)であっても降伏する国家もある。
状況によって色々だ。
ここから先の話はGS地方連絡部の太平洋戦記2談話室で続けた方が良いだろう。

[3531] Re[3525]: 外交についての質問 投稿者:子房 投稿日:2003/09/01(Mon) 19:24  
はじめまして鉄研さん。
資源が入らなくなるのは、きついですよね〜わたしも「弾がない!」って叫び続ける今日この頃です(笑)

外交についてはゲーム上で私も色々悩んだので、お耳汚しかもしれませんが、少し書き込みします。

プレイヤーがどんな大戦略を取ってるのかにもよるのかもしれませんが、資源が入らなくなるデメリットより、占領軍を常駐させるデメリットのほうが大きい場合もあるのかな、と。

つまり、資源を取らず時間を取る、という戦略も、ありかなと。さっさと他に戦力展開したい場合とか…
私の場合「米国と仲直りの仲裁してもらうとこを、一刻も早く見つけるぞ!」作戦でいまプレイしてます、よって時は金なりです。
真珠湾やっといて何が仲直りだと米国さんにはいわれそうですが(^^;、とても米国の質と量には付き合ってられないし勝てる気もしなかったもので(^^;(まったく当時の日本は世界相手にどうするつもりだったのか…)

海軍さんは太平洋はグアムのみ、比島と蘭印の資源のみに専念、あとは全力で中国打通、そしてたった2箇所の租借地と引き換えにさっさと講和しました。
講和によってこのゲームでは文字どおり中国大陸を「空っぽ」にできることは、実にありがたい!

でもっていまは何やってるかというと、全軍で英国領たたいてます。でも英国、思ったより手ごわい…はよ根を上げてくれぇ(^^;(戦略間違ったかな、とおもう今日この頃だったりして…根本的に間違ってるかも…自爆か?(^^;))

まぁ、いろんな戦略色々楽しめそうで、いいですけど(^-^)v

現実世界でも、戦争後に完全に他国を占領地化している時期は、治安維持とかのために、多くの軍隊を常駐させないといけませんよね。今の中東でもそうですが、治安の悪化がまず占領地の大問題なみたいでして…それは古今東西の歴史が証明してますしね(今の中東も…)。太平洋戦記2でも、占領もそうですが併合なども治安が50に下がるのは、その辺じゃないかな、と。
そして占領は、同時に莫大な戦費が掛かることも意味しますしね。

日本はたぶん奇跡的なくらい占領軍に従順だったほうだとおもうのですが、他国はきっと大変だと思います。
とある1国を完全占領やったまま、その他の国と戦争継続などとても出来ないということではないかな。。すなわち、暴力で人を押さえることはけっして出来ない、と。。。ゲームでも、その辺は譲れない一線かもしれませんね…

でわ(^-^)d

[3530] Re[3529][3527]: いししちさんへ 投稿者:Sufiy 投稿日:2003/09/01(Mon) 19:15  
私もシナリオ1の第一ターンで試してみました。
連合軍側が防御する場合にあまりにも有利だと手堅く通常防御をするようですが、
広東から香港に攻め込む場合、
こちらが総攻撃だとかなりの確率で伏撃で応じてきます。
こちらが通常攻撃の場合は通常防御の割合が高いと思います。
こういったことは、大東亜戦争(標準)をプレイしているときも経験しました。

waさんのおっしゃるとおり、日本軍の作戦は敵にバレバレのようです。
ちなみに、戦線から遠く離れた根拠地であっても兵力を0にしておくと、
小兵力の揚陸艦隊がしょっちゅう突っ込んできて、巡洋艦の餌食になってます。
偵察もされてないのにこちらの配備もバレバレのようです。

[3529] Re[3527]: いししちさんへ 投稿者:いそしち 投稿日:2003/09/01(Mon) 18:01  
> 第一ターンで片端から陸戦する人なんて居ませんよ

ここにいるじゃないですか!
だいいち、あなたのセーブデータなど私がもっている筈はなく「とりあえず第1シナリオの第1ターンでかたっぱしから試してみる」と言うのはごく普通のチェックだと思いますよ。

> セーブデータ提供しましょうか?

それにはおよびません。
あなたにアドレスを知られるのは嫌ですし。
そうだ、GSにセーブデータを送って調査して貰ったらいかがですか?
私のアドレスはGSの方も御存知ですからセーブデータを転送して貰う事もできるかも知れません。
GSの方が拒否されればできませんが。

> いくら否定しても事実は事実。 
> 真実を隠す行為は止めましょう

それならば僕がやった第1シナリオの第1ターンチェックも事実として認めていただきましょう。
これならば誰でも検証できます。
あなたのセーブデータは誰ももってないですし。

[3528] 名前間違い 投稿者:wa 投稿日:2003/09/01(Mon) 16:48  
いそしちさん、名前間違えました、失礼

[3527] いししちさんへ 投稿者:wa 投稿日:2003/09/01(Mon) 16:41  
>>シナリオ1の第1ターンで片端から陸戦をしかけてみましたがちっともそんな事ないじゃないですか。
ちょっと変なご意見ですね。

第一ターンで片端から陸戦する人なんて居ませんよ
もっと現実的にやってから文句言ってください
私はシナリオ6で8ヶ月分進みましたが陸戦はこうなりますよ

セーブデータ提供しましょうか?
いくら否定しても事実は事実。 
真実を隠す行為は止めましょう

[3526] 与太話 投稿者:蠣崎若狭守 投稿日:2003/09/01(Mon) 16:09  
 初めまして。
 主に特設掲示板でバグ報告等を投稿していましたが、こちらの掲示板では初投稿です。
 太平洋戦記2の潜水艦の特殊任務ですが、これを見た時、2つの小説を思い出しました。
 ドイツ特殊任務では西村京太郎の「D機関情報」が思い浮かび、パナマ作戦や西海岸、インド洋作戦では荒巻義雄の「紺碧の艦隊」が思い浮かびました。
 特殊任務フェイズはこれらの小説を意識したのかなと思わずニヤリとしてしまいました。
 

[3525] 外交についての質問 投稿者:鉄研 投稿日:2003/09/01(Mon) 13:33  
はじめまして、今回初の投稿です。要望ではないのですが外交についての質問です。GDでもそうだったんですが、首都占領にてあるいは国の全土占領にて降伏させた国についてなぜ「講話」の選択しかないのでしょうか。「無条件降伏」「併合」「一時的な占領」はどんなものかと思いまして。つまり、中国です。講話だと大陸からの資源ストップしていまいます。無条件降伏かつ日本軍のある期間の占領とならないのは?などと愚考したりするのですが。
実際、日本もドイツも無条件降伏で連合軍の9年間の占領ありました。

[3524] Re[3522]: なぜドイツと講和するの? 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/08/31(Sun) 16:43  
> ソ連は和平交渉が決裂するとドイツと講和しますがなぜなのか?
> だれか説明できますか?

まあ、僕が説明するのが順当だろうな。
1.ソ連としては2正面作戦などやりたくはない。
2.よって敗色濃厚な極東戦線を沈静化する為、対日講和を打診した。
3.だが対日講和は成就しなかった。如何になすべきか?
4.ここは恥を忍んででも対独講和を成立させ全力をもって日本を叩くしかない。
5.よって対独講和が成立する。
こういった流れである。
ノモンハン事変の時も「一生懸命、日本がソ連と戦っているさなかドイツはソ連と不可侵条約を締結」したからねえ...
そんで「もうだめだ」と思った日本が対ソ講和したらすぐさま「ポーランドへ背後からの1撃」を加える。
いやはや「欧州の情勢は奇々怪々なり」だ。
もしも日本が「もうだめだ」なんて思わずノモンハン事変を続けていたらソ連のポーランド侵攻はなかったろうし歴史は大きくその流れを変えていったろう。
ちょっと面白いシナリオになるがこれは太平洋戦記じゃなくGD2向きかな?

[3523] Re[3520]: 発見? 投稿者:いそしち 投稿日:2003/08/31(Sun) 16:26  
> そうやら日本軍の作戦は細かいところまで敵にばれているようです(笑)
> 作戦の設定など無意味ですね

シナリオ1の第1ターンで片端から陸戦をしかけてみましたがちっともそんな事ないじゃないですか。
ちょっと変なご意見ですね。

[3522] なぜドイツと講和するの? 投稿者:ザクザク 投稿日:2003/08/31(Sun) 16:25  
ソ連は和平交渉が決裂するとドイツと講和しますがなぜなのか?
だれか説明できますか?

[3521] GSの皆さんお疲れ様 投稿者:ハルトマン 投稿日:2003/08/31(Sun) 14:18  
 ver1.2Cダウンロードしました。体調を崩された方までいらしゃるみたいで、お疲れ様です。
 さて、1.2Cで連合軍の戦術が多少変わったそうですが、なかなか面白いです。まだ、あまり、前線からの戦訓報告は上がって来ませんが、確かに大本営としては、戦術に無駄が少なくなっているように感じます。米国の参謀総長もしくは太平洋方面の指揮官に人事異動があったような気がします。
 米国海軍作戦部長アーネスト・キングは1903年に鎌倉駅でスリに盗られた財布を、取り戻そうとしているので、まだその職に在る筈だし・・・・!?・・・誰だ?
 waさんの言う陸戦の戦術確かに読まれてる、でも陸戦の戦術対応は既にこの掲示板で、阿部さんからの特別な指示が出て居るのでそれを参考にしてみて下されば良いかと思います。
 確かに陸戦だから、丘を登って行こうと・谷を行こうと・戦車並べようと・準備射撃して、攻勢弾幕砲撃を行なおうと。霧でもなきゃ!敵さんには丸見えですね!?手ごわいぞアメリカ海兵隊、トミーズ(英国兵)・八路軍・蒋介石軍・・・・負けるな帝国陸軍精鋭部隊!!  

[3520] 発見? 投稿者:wa 投稿日:2003/08/31(Sun) 13:42  
太平洋戦記2やっていて陸戦で変だなって思ったので戦う前にセーブして試してみた

通常攻撃を30回すると、29回通常攻撃で応じてくる
総攻撃を30回すると、伏撃で29回
白兵戦も同じ
そうやら日本軍の作戦は細かいところまで敵にばれているようです(笑)
作戦の設定など無意味ですね

[3519] 見やすくなった。 投稿者:のそのそ 投稿日:2003/08/30(Sat) 21:40  
をを、艦隊マーカーが大きくなって見やすい〜。(^^)
天候確率も分かる様になったぞ〜。やった〜!!

[3518] アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/08/30(Sat) 20:21  
本日「太平洋戦記2」アップデートプログラムVer1.2Cをリリースいたしました。
今回のアップデートでは現在判明しているバグの修正以外に、艦隊マーカーの大型表示や通商破壊戦中の潜水隊分割、対艦水平爆撃の命中率修正などを追加しております。
尚、Ver1.2Cの「アドバイス」で『順次解体で1ターンに解体されるステップ数を2ステップに変更』とありますが誤りです。
解体ステップ数の変更は次回アップデートにて行いますので、申し訳ございませんがしばらくお待ち下さい。

[3517] Re[3515][3513][3509]: 航空戦の実相(続き) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/08/30(Sat) 19:23  
ただ数字をズラズラ並べても意図が伝わらないかも知れないのでちょっと補足を。

不思議な事だが陸軍機より海軍機の方が自然損耗が多い。
これは何を意味するのであろうか?
海軍機の方が洋上航法に熟達しており「洋上飛行での事故率」は低いのに。
この答えは「基本的に陸軍機は洋上飛行をしないから損耗しない」と僕は考えている。
陸軍機は「いざ洋上飛行したら大損耗するが、滅多な事では洋上飛行しないから全体として損耗は少ない」と言う事である。
何も目標物のない洋上を飛行するのは非常に大変なのであろう。
多くの識者が洋上飛行の困難さを指摘しているが数値もまたそれを雄弁に物語っている。

なお[3515]で1943年の日本海軍機作戦損耗を2107機としているが僕は誤記ではないかと思う。
他年に比べてあまりに多いし「定本・太平洋戦争」では自然損耗が同数で作戦損耗を1170機としているからである。
戦闘が激化した1944年に比べ1943年の方が作戦損耗が多いと言うのも釈然としない。
あれ?
よく見たらあの表は年度別の数字とその合計があってないじゃないか?
(僕のミスではない。原本がそうなっているのだ。)
ちゃんと合計すると作戦損耗は5455機となるから作戦損耗:自然損耗は1:1.23だ。
これはなんとしてもおかしい。
試しに「合計が正しく1943年作戦損耗が誤記」と仮定して逆算すると1943年作戦損耗は1267機となる。
これは「定本・太平洋戦争」の1170機とかなり近い数値だ。
いやいや、資料を読む場合でもちゃんと検算したり裏を取らないと思わぬ所で間違いが生ずる。

しかしこの膨大な自然損耗をダイレクトにゲーム化する方法は無い物かな?
そうか、飛行するたびに「損耗チェック」すればいいのか!
「故障」とは別に...
(昔、作ったナポレオンゲームで取り入れた「行軍損耗」を思い出すなあ。)そして生産力を史実通りに大きくすればバランスは丁度良くなるだろう。
(当然、連合軍の生産機数も史実通りに増大する。)
だが「航空機を飛ばすたびにバタバタと機数が減少するゲーム」をプレイヤー諸氏はどう受け止めるだろう。
確かにリアルになる事は間違いないのだが...

おっと、こうなるともはやこの掲示板で書くレベルではない。
ルール改定についての御意見はGS地方連絡部の要望掲示板に頂きたい。

[3516] 航空戦の実相(そのまた続き) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/08/29(Fri) 20:36  
「搭乗員の損耗について知りたい」と言う要望があるので今日は若干、その辺を。
大空のサムライとして名高い坂井三郎氏の著書の中に「零戦の最後」と言う戦記があるがその巻末に台南航空隊の搭乗員戦死者が記載されている。
台南空と言えば名にしおう海軍のエース部隊だ。
これで見ると第1段階作戦に於ける戦死者は16名、続く4〜6月は17名となる。
凄いのは米軍のガダルカナル反攻が始まった8月で一挙に13名が戦死している。
さて、それでは台南空の兵力はいかほどであったろうか?
手許にある資料にざっと目を通すと結構な開きがある。
これは兵力の算出が実数と定数で差があり定数にしても補用機を含むか否かで差が生ずるからであろう。
中でも一番多いのは堀越二郎、奥宮正武共著「零戦」にある零戦92機+98式陸偵12機で森史朗著「海軍戦闘機隊1」の戦闘機72機(うち補用機18機)、陸偵12機(うち補用機3機)、奥宮正武著「海軍航空隊全史」の戦闘機60機、陸偵8機などがこれに続く。
なお航空情報別冊「日本海軍戦闘機隊」だと台南空の開戦時兵力を定数で戦闘機72機(うち補用機18機)、陸偵6機としており実数を零戦45機、96式艦戦12機、陸偵6機としておりこれとは別に零戦14機と96式艦戦若干が山田部隊に派遣中とある。
どの数値を信じるかはプレイヤー次第だが僕としては45機あたりが妥当だと思う。
これにより台南空搭乗員数のおおよそが判って頂けよう。
前述した搭乗員の損耗は「緒戦に於ける勝利も決して楽な勝利ではなかった事」を物語っているのではなかろうか?
もうひとつ例を挙げよう。
鉄脚の撃墜王として名高い檜與平氏の著書に「つばさの血戦」があるがこの巻末に第64戦隊の搭乗員戦死者が記載されている。
加藤隼戦闘隊の異名をとる第64戦隊と言えば名にしおう陸軍のエース部隊だ。
これで見ると第1段階作戦に於ける戦死者は29名となる。
なお第64戦隊は3個中隊(各中隊は戦闘機12機を保有)からなる部隊であったが開戦時の1式戦保有数は合計20機弱に過ぎなかったらしい。
さて海軍の台南空と違う所はガダルカナル戦が無いため8月になっても別段、損害が増えなかった事と全般的に雨期は損害が少ない事にある。
(雨期を利用し後方での訓練及び内地で装備改編がなされた)
よって4月だけで7名も戦死したのに対し1942年5月から1942年末までの8ヶ月間に損耗した搭乗員は14名に過ぎない。
これが乾期に入り作戦が活発化すると2〜3月だけで12名もの大損耗となる。
季節によって損耗率が変化するのはビルマ航空戦の大きな特色と言えるであろう。
それでは航空戦の実相の筆はこの辺で置く事にする。

[3515] Re[3513][3509]: 航空戦の実相(続き) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/08/29(Fri) 20:32  
> このことを考えると、陸軍機よりも海軍機の方が自然損耗は相当少なかったと思うのですが、実際はどうなんでしょう?

航空情報別冊「太平洋戦争・日本海軍機」によれば日本海軍の戦闘機損耗を以下としている。
        作戦損耗     自然損耗
1941年    118      164
1942年    792      768
1943年   2107     1673
1944年   1573     2577
1945年    865     1555
合計      4615     6737
これでみると戦闘損耗:自然損耗は1:1.45だ。
なお海軍全機種で比べると1:1.7になるそうだ。
「定本・太平洋戦争」による数値だと戦闘機作戦損耗が4691、戦闘機自然損耗が6612と若干、異なるが比率は1:1.4でさして変わらない。
(「定本・太平洋戦争」では日本海軍航空機全体の損耗を作戦10370、自然16750としている)
なお「定本・太平洋戦争」だと陸軍機の損耗を作戦/自然と区分していないが陸軍機の損耗を戦闘喪失8420、地上破壊7835、作戦上でない損害1505、輸送間の損害2015、訓練による損害4030の総計23835と記述している。

[3514] Re[3513][3509]: 航空戦の実相(続き) 投稿者:ハルトマン 投稿日:2003/08/29(Fri) 16:33  
> 実に興味深いですね。
>
> 淵田美津雄・奥宮正武の『機動部隊』によれば、
>
名著ですね、現在でも、世界各国の海軍で、空母戦術の参考書として使われていると聞きます。同じ『ミッドウェー』のなかでしたか、インド洋作戦して、優秀なパイロットが減ってしまった。戦略的に間違いだった・・・。的なことが書いてありますね。他の本だったと思いますが、真珠湾から帰航して、南方へ再度出撃(確かラバウル方面が最初かな)が決まった時などは、淵田中佐が、まだやるの的発言したようなことが書いてありました。飛行機もそうですけれど、パイロットの精神力も、既に第1段作戦で尽きてしまったような・・・。
 真珠湾から終戦までの生き残りは、確か10−20%近く居るのですけれども、日本海軍も陸軍も航空戦が、一大消耗戦になろうとは思いもよらなかったと言う事ですネ・・・・。

[3513] Re[3509]: 航空戦の実相(続き) 投稿者:Sufiy 投稿日:2003/08/29(Fri) 14:34  
実に興味深いですね。

淵田美津雄・奥宮正武の『機動部隊』によれば、
フィリピンのダバオの飛行場は傾斜している上に狭くて発着が難しいところだそうですが、
そこでは、発着する陸軍機のうち30%が事故を起こしていたそうです。
しかし、海軍機の場合は機数も少ないがせいぜい2、3%だったとか。
また、トラックからラバウルまで海軍機の誘導の元に飛んだ三式戦二個中隊は無事に付いたが、誘導なしで飛んだ2個中隊は9機が行方不明、9機がニューイングランド島の南部に辛くもたどり着いたそうです。
このことを考えると、陸軍機よりも海軍機の方が自然損耗は相当少なかったと思うのですが、実際はどうなんでしょう?

[3512] Re[3509]: 航空戦の実相(続き) 投稿者:ワルキューレ 投稿日:2003/08/29(Fri) 13:10  
参考になりました。どこかの戦記で、(多分加登川幸太郎「陸軍の反省」)で航空の協力がなさすぎた反省で、陸軍の航空の問題が述べられていました。
洋上航法ができなかったため、開戦前の展開で、昼しか飛べず、事故だらけでひやひやしたとの航空参謀の回顧があったと思いますが、そこまで多かったとは。

[3511] Re[3509]: 航空戦の実相(続き) 投稿者:太平洋戦記ファン 投稿日:2003/08/29(Fri) 10:02  
勉強になります。

> なにしろ開戦直前の兵力展開時だけで43機が損耗しているのだ。
> 戦う前から「完全充足の戦闘機1個戦隊分以上」が丸々消えて無くなるのだから凄い。

驚きました。
航空錬度の高い時でそれだけ損失するわけですから、
戦争末期ではすごいことになってそうですね。

[3510] お久しぶりです 投稿者: 投稿日:2003/08/28(Thu) 23:13  
少し間があいての登場です。

プログラム担当の方、ご自愛ください。

なんだか仕事が大変なようで
私も今の仕事が大変だと
思っていますが、
倒れるまではいっていません。

倒れることがいいことというわけではありませんが
私もがんばろうと思います。

自分のHPの更新も今年は手抜きで
申し訳ありません。

[3509] 航空戦の実相(続き) 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/08/28(Thu) 21:24  
太平洋戦争緒戦、南方に投入された日本陸軍航空機が僅か3ヶ月余りの第1段階作戦で当初保有機約700機中、600機近くを損耗し約600機の補充を受けた事は前述した。
すなわち最初の航空機は殆ど丸ごとなくなり補充により編成が1回転したのである。
それでは如何なる理由によって損耗していったのであろうか?
航空機も工業製品であるので当然の事ながら年数を経れば自然に損耗する。
また戦闘が主任務である以上、交戦によって撃墜される機体もあろう。
さてそれではまたぞろ戦史叢書の87巻を紐解こう。
307頁に第1段階作戦に於けるマレー方面での原因別損傷率が挙げられているがこれによると自爆9%、受弾26%、行方不明12%、飛行場不良8%、天候4%、操縦20%、器材及び整備5%、その他16%となっている。
これらのうち受弾は連合軍の空襲などにより地上で破壊された航空機、空戦や対空砲火により損傷を受け墜落こそしなかったものの再使用不能となった航空機(真珠湾奇襲の場合、撃墜された日本海軍機は29機に過ぎなかったが残存機中111機以上が被弾し19機が修理不能、86機が要修理、約6機が修理不要であった。)などであろう。
受弾は確実に戦闘損耗の範疇にはいる。
行方不明には空戦や対空砲火による墜落と「それ以外の原因による墜落」の双方が含まれるので一概に全て戦闘損耗であるとは言い切れないが大部分は戦闘損耗と考えられる。
自爆は明らかに戦闘損耗だと言えよう。
こうしてみると連合軍との交戦で損耗した機体はこれらの合計で47%となる。
(588機の損耗に対する47%は276機となる。)
これに対し飛行場不良は離着陸時の事故、操縦は操縦ミス、天候は悪天候遭遇などと考えられこれらの合計32%が事故による損耗、器材及び整備に「その他」を加えた21%が自然損耗と思われる。
なおゲーム上では交戦による戦闘損耗と哨戒機の事故損耗はシミュレートしているが自然損耗等はシミュレートしておらず反面、航空機の生産量を史実より少なくしている。
よって700機余りの南方作戦航空機のうち約300機弱が損耗すれば「ほぼ史実通り」と考えられよう。
さて生産の方はどうであろうか?
ゲーム上でも約300機を補充できるであろうか?
1ターンで生産できる航空機は1式戦や99式襲撃機なら18機、99式双軽なら12機、97式重爆なら9機だから第1段階作戦で補充しうる航空機数は270〜540機となる。
まあ平均的に損害を受けそれを補充するなら妥当な数値となるだろう。

僕が本論で申し述べたいのは「ゲーム上にはでてこないが戦闘以外での損耗はかなり多い」と言う事である。
なにしろ開戦直前の兵力展開時だけで43機が損耗しているのだ。
戦う前から「完全充足の戦闘機1個戦隊分以上」が丸々消えて無くなるのだから凄い。
零戦は1万機以上が生産されその大部分が損耗したが「戦闘以外での損耗」がかなりの部分を占めていた。
よって太平洋戦記2で自然損耗、事故損耗をシミュレートできない以上、生産力で制限をかける他、方法がないのであり「零戦を1万機生産できないのはおかしい」と言われてもなんともしようがないのである。

追記:ゲーム上でも当初、南方に配備された航空機は多くの場合、損耗する。
廃棄(鉄とアルミ化)と言う形で...

[3508] Re[3505]: 航空戦の実相 投稿者:アクラ級 投稿日:2003/08/28(Thu) 20:50  
どうも、はじめまして。

> 勝ち戦でこれだけの損害が出るのだから消耗戦や負け戦となったら...
> ではどの様な理由でこれだけの大損耗が発生したのであろうか?
> それについてはまた次回のお楽しみと言う事で...

第一段作戦でそんなに損耗が出ていたとは驚きです。
パイロットも、ほぼ同じ損害数だったのでしょうか?
だとすると、錬度低下は相当激しそうですね。
それとも、パイロットの損害はそれほどでもなく、
損傷の修理不能による新機体交換や、機械寿命などの自然損耗分が、多かったのでしょうか??
話の続きが楽しみです。

[3507] Re[3506][3504]: 心配です。 投稿者:ルーク 投稿日:2003/08/27(Wed) 23:45  
私はGS社のゲームはほとんど持っているのですが、前作は持っていなくて、太平洋戦争の知識もありませんので初心者レベルに近い方だと思います。
確かに分厚い説明書や壮大なスケールのゲームであるため、初心者の方は自分には無理と思ってしまうかもしれません。(太平洋戦争全体を忠実にシュミレートしているわけですから、そうなってしまうのは仕方ないのですが)
「アドバイス」の欄で最初に何をすると良いか説明されているので、初心者の方は、まずやってみて覚えていくと良いと思います。私は最初のターンを何回もやり直してやり方を覚えました。
ただ、初心者がゲームシステムを理解するために史実とは関係なく演習用の超ショートシナリオ(5ターンぐらいで空爆、海戦、陸戦などを一通り経験する)があっても良いかなという気もします。

[3506] Re[3504]: 心配です。 投稿者:人柱 投稿日:2003/08/27(Wed) 21:27  
> ただし一つ心配があります。この掲示板に書き込まれている方々は相当太平洋戦争SLGを経験されていますが、ここまでゲームのレベルを含めて完成度が上がってしまうと、初心者が入り込みにくいのではないか?と思ってしまいます。

今作(太平洋戦記2)から初めてGSのゲームをプレイしている
初心者です。
確かに完成度が上がると初心者は入り込みにくくなってしまう
ゲームは多いかもしれませんね。
でも、このゲームをプレイした感想として、わかりにくくて
大変だったとは思いませんでした。
これは多分、このゲームの内容、判定などに情報の開放性が
あるためだと思います。
純国産のシミュレーションとしての理想だと思います。

P.S. プログラム担当の方へ
              お大事に!

[3505] 航空戦の実相 投稿者:阿部隆史 投稿日:2003/08/27(Wed) 19:56  
今日はVer1.2Cをリリースする予定だったが延期せざるを得なくなった。
そこでプレイヤー諸氏の退屈しのぎとして本文を記したので御用と御急ぎで無い方はとくと御覧頂きたい。

今回は太平洋戦争に於ける航空機の補充について述べてみたい。
さて戦史叢書87巻295頁によれば日本陸軍が開戦劈頭の南方作戦に用意した航空機は591機とある。
もっともこの数値は実数ではない。
開戦時、台湾の第5飛行集団に所属する戦闘機には第24と第50の2個戦隊(計6個中隊72機)があったはずだがこの資料では1個戦隊分の36機しか記載されておらずその他にもだいぶ少なくなっている。
なお太平洋戦記2で南方地域に展開する陸軍航空機を合計すると合計712機となるがこれは実際の数よりやや多い。
例えば南方作戦に1式戦装備の部隊は第59と第64の2個戦隊が投入されたので72機としているが実際には未充足であり1式戦は約40機しか用意できなかったらしい。
よって南方作戦に投入された日本陸軍機は600〜700機である事をまず含み置き頂きたい。
(310頁の充足状況表では1941年12月末の南方軍所属航空機数を定数991機:実数743機:充足率75%としている)
それでは本題にはいろう。
前掲の戦史叢書308頁にある損耗状況一覧表によれば1941年12月から1942年3月までの航空機損耗合計はなんと588機となっている。
295頁の591機と照らし合わせると損耗率は99.4%だ。
(太平洋戦記2の712機と比較しても82.5%に達する)
それでは第1段階作戦終了時、南方に存在する日本陸軍機は3機だけだったのか?
そんな事はない。
ちゃんと新造機が内地から補充されている。
309頁に航空機補充の実績が載っているのでちょっと見比べてみよう。
           損耗       補充
97式司偵      18       24
100式司偵     16       23
99式襲撃機     68       75
97式戦      134       83
1式戦        83       96
97式軽爆      33       34
99式双軽      92       80
97式重爆      92       87
2式戦         5        6
その他        47       41
合計        588      549   −39

なあに、最初にあった機数から39機減っただけで戦力的にはさして低下していない。
ちょっと減り方が目立つのは99式双軽で「有力な機種だが防御力が弱いので大いに使われ大いに損耗した」のがうかがえる。
また97式戦も大きく減ったが反面、1式戦が大きく増えた。
これは未充足の1式戦2個戦隊に配備されていた97式戦が1式戦に更新された為と考えられる。
すなわち開戦時に1式戦約40+97戦であった第59及び64戦隊は第1段階作戦終了時に1式戦53機を保有していたのであろう。
ただし開戦時、南方軍に所属していた航空部隊の全てが第1段階作戦終了時まで作戦に従事していた訳ではないし逆に途中から編入された航空部隊もあるので上記の表は必ずしも絶対的な保有機数とは言い難い。
だが第一段階作戦に於ける陸軍航空部隊の全体像を把握するには好適な資料と言えるであろう。
ちなみに1941年末の充足率75%に対して1942年3月末の充足率は73%(310頁の表より)なのでおおむね「開戦時とほぼ同等」と考えられよう。
しかしそれにしても「順風満帆の勝ち戦」とうたわれた第1段階作戦にしては随分多くの損害がでた物である。
勝ち戦でこれだけの損害が出るのだから消耗戦や負け戦となったら...
ではどの様な理由でこれだけの大損耗が発生したのであろうか?
それについてはまた次回のお楽しみと言う事で...

[3504] 心配です。 投稿者:シロクマ 投稿日:2003/08/27(Wed) 17:17  
太平洋の○(PC98版)から太平洋戦争SLGにはまり続けています。太平洋戦記2も大変素晴らしく、暇さえあればプレイかマニュアルを眺める日々を送っております。
ただし一つ心配があります。この掲示板に書き込まれている方々は相当太平洋戦争SLGを経験されていますが、ここまでゲームのレベルを含めて完成度が上がってしまうと、初心者が入り込みにくいのではないか?と思ってしまいます。
新規ユーザーが獲得できなくなると先細りになるのはビジネスの鉄則ですから、初心者が気軽に楽しめる太平洋戦争SLGの開発・発売を検討されては如何でしょうか?(○○の決断のような物はダメですが)
ヘビー・ユーザーの年令層がどの位かわかりませんが、新規ユーザーの育成にはヘビー・ユーザーの協力も必要ですから、一連のバグ騒動が鎮静化したら皆様もご検討ください。長くなりまして失礼しました。

[3503] Re[3502]: バージョンアップ延期のお知らせ 投稿者:のそのそ 投稿日:2003/08/27(Wed) 13:38  
あれあれ。気長に待ちますんでお大事に〜。他のみなさんも無理なさいません様に。


[3502] バージョンアップ延期のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2003/08/27(Wed) 11:37  
本日、「太平洋戦記2」Ver1.2Cをリリースする予定でしたが昨日よりプログラム担当がダウン(たぶん夏バテだと思います)してしまったので回復するまで延期する事となりました。
申し訳ありませんがしばらくお待ち下さい。

[3501] 追記。 投稿者: 投稿日:2003/08/25(Mon) 19:58  
次回 裏は 足柄さんの設定です。
今回も私はサボりです(愚)

設定案はいくつかあるんですが
まだまだ 煮詰めていないんで…。

PCが また ウイルス感染してるんで
しばらくは対戦できそうにないかも、です。

がんばりま〜す☆

前のページに戻る