GS掲示板 過去発言[45](No.911〜930)

ここにはBBSの過去発言(発言No.911〜930)が収録されています。

過去発言[44]へ 前のページへ 過去発言[46]へ


善行賞ありがとうございます。
No. :930
Name :青
Date :2001/07/26(Thu) 23:53
Mail :hiro2000@xmail.plala.or.jp
なかなか対戦の時間がとれなくて、参加することに意義を
見出していたのですが、このような形で昇進させていただきまして
大変感謝しております。
私なんかがもらってもいのかな?とも思いますが頂けるのならば、
いつも旗艦にしていた比叡でお願いしたいと思います。

では今回のトーナメントの感想をひとつ。
私は40Pしかやっていなかったのですが、バランス的にはかなり
よかったとおもっております。
短い時間でできることと、どちらがわでも勝てましたから。
WSさんの言われる金剛の強さは、アラスカが出てくると相殺されると
思いますがいかがでしょうか?
アラスカによるアウトレンジ戦法はかなり効くと思いますが。
まあ、参考意見になれば、と思っております。


受賞者の皆様 おめでとうございます。
No. :929
Name :H.TOIVONEN(予備役少将)
Date :2001/07/26(Thu) 23:47
Mail :kimkim@dp.u-netsurf.ne.jp
各賞受賞の皆様、おめでとうございます。
GSより将旗グラフィックが届いたら、早速にやにやして下さい。

GSスタッフ様にお願い。
第3回トーナメントが開催されるならば、お盆シーズンははずして下さい。 このままでは「予備役」→「退役」と冠詞が変わってしまいそうです。


長い戦いだった…。
No. :928
Name :anson
Date :2001/07/26(Thu) 22:47
Mail :plaguecenser@yahoo.co.jp
食事と睡眠以外はずっとPCの前に張り付いていた甲斐がありました(^^;
少将旗は戦艦ニューメキシコにお願いいたします。

なお、私のHNはキングジョージ5世級の4番艦とは何の関係もありませんので…。


善行賞ありがとうございます♪∠(^_^) 第2回トーナメント戦感想
No. :927
Name :WS
Date :2001/07/26(Thu) 22:36
Mail :satsohiw@mx31.tiki.ne.jp
URL :http://ww31.tiki.ne.jp/~satoshiw/wssakusen/
今回とくに目立った成績が無く昇進は無いと思ってたのですが、
意外なことで少将に昇進することになりまして、
正直言ってホント嬉しいです♪
(どの艦に少将旗を掲揚するか。非常に迷ってます。)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

んでいきなり第2回のトーナメント戦に関する感想・意見を言います。

感想
(80P)
 1・日本軍が有利である。(1式弾、島風型の性能アップ)
 2・連合軍は不利である。(レーダー艦が全体の半分以下)
 3・80Pは多すぎる?(編成に幅が広がることは良いが、双方の目的がうまく重ならなくなり、ゲームとしてのバランスが崩れやすい。)
(40P)
 1・拮抗した戦いとなりやすい。
 (マップ、レーダー制限等うまく調整できている)
 2・金剛型が強すぎる。(1式弾ある故に)

意見
(80P)
 1・2に関して両陣営、対等にする。
 1式弾をなしにしたり、レーダー無制限にしたり、なにか工夫が必要でしょうか?具体的にまだ言えません。
 3に関してはクラス数指定とかの制限を設けて何パターンかのシナリオをたてるとか。(OJI3さまの案、輸送船を入れて戦うとか。)
(40P)
 2に関して言えば今回、日本軍が有利だったのは金剛を編成に入れることである。
 1式弾を発射する金剛は非常に凶悪な存在です。
 金剛と連合軍巡洋艦が砲撃しあうとだいたい1ターンで巡洋艦が大破してしまいます。
 こうしたことから連合軍は下手に金剛に近付くことができません。
 こうなると、金剛の装甲は薄いとされながらも遠距離では、十分な堅さを示します。
 これが金剛が強い理由でしょう。

 金剛の強さを若干押さえるべく次回は1式弾なしでお願いしたい。
 (レーダー艦を無制限にすると言う意見もあるかもしれないが、
  第1回の繰り返しになると思うので希望しません。)


全体として40P・80Pともに日本軍優勢だったように思えます。
80Pに関してはまだまだ改善すべき点がたくさんあると思います。
40Pに関しては金剛型の強さを押さえるくらいで、バランスが保てると思います。かなり完成しているって感じです。


Re[924]: 赤衛艦隊名誉少将!!(?)
No. :926
Name :明石耕作
Date :2001/07/26(Thu) 22:06
Mail :Tsuyoshi.Karube@ma9.seikyou.ne.jp
> ちなみに、ハンドルネーム「かおるう中佐」は変わりません。
> NSD中佐と赤衛艦隊名誉少将は別物なのです!!
> (解る人にしか解らないなぁ・・・)

あるいは、艦隊司令として「少将」に配置されているとも考えられますなぁ
(著者同じで別作品・・・・・でも戦略空軍の制度なんですよね(^_^;)

ともあれ、少将昇進された皆様、おめでとうございます。
自分もいつの日か旗艦に将旗を・・・・・・


少将昇進ありがとうございます
No. :925
Name :足柄
Date :2001/07/26(Thu) 21:56
Mail :cdi25200@par.odn.ne.jp
 最多勝利賞有り難うございます。楽しむ為にトーナメント参戦してまさか、賞を取れるとは、誠に嬉しいです。

グラフィックは2番目に良く使った主力艦比叡でお願いします。ちなみに1番使ったのは伊勢です。

第3回トーナメントで撃沈されぬようこころしてがんばります。


赤衛艦隊名誉少将!!(?)
No. :924
Name :かおるう中佐
Date :2001/07/26(Thu) 19:27
Mail :kaoru_f@fsinet.or.jp
URL :http://www.fsinet.or.jp/~kaoruu/sol_replay/
かおるう中佐です。
皆様、砲雷撃戦で楽しんでいますか?

少将!!
なんか嬉しいです。ありがとうございます!!∠(^_^)

で、肝心の少将旗グラフィック艦型ですが・・・
私にこの栄光?を掴ませてくれた『アイオワ』級に!!
隻数も多く、ソロプレイでは自分で使えませんが・・・
とにかく、大好きかつ撃沈し撃沈された歴戦のこの艦型に少将旗を!!
よろしくお願いします。m(__)m

・・・それにしても・・・
最高戦果賞で両方とも次点とは・・・
激闘賞と合わせて、如何に自分が「伸るか反るか」の戦いを多くしていたか・・・無茶な指揮官だなぁ(苦笑)
(異論のある方もいるでしょうが・・・(^_^;))

ちなみに、ハンドルネーム「かおるう中佐」は変わりません。
NSD中佐と赤衛艦隊名誉少将は別物なのです!!
(解る人にしか解らないなぁ・・・)

追伸:
授賞式ページ文中に
『尚、日本最多勝利賞と大物賞は同着のため「該当者なし」となります。』
と有りますが、「日本最多勝利賞」ではなく「80P最高戦果賞」の誤りではないでしょうか?

−以上−


第2回トーナメント授賞式
No. :923
Name :GSスタッフ(営業担当)
Date :2001/07/26(Thu) 18:41
第2回「激闘!ソロモン海戦史DX」公式トーナメントにご参加いただき、ありがとうございました。
本日、第2回トーナメントのページに授賞式を掲載しました。


ふと思ったのですが・・・
No. :922
Name :かおるう中佐
Date :2001/07/25(Wed) 20:35
Mail :kaoru_f@fsinet.or.jp
URL :http://www.fsinet.or.jp/~kaoruu/sol_replay/
かおるう中佐です。

ふと思ったのですが、軍事資料データベース「第2次世界大戦・欧州編」の予定はないのでしょうか?
地味に、あのような資料も役に立つ?と思うので、時期はともかくとして、そのうち出るような事はないのでしょうか?

「あれもこれも」と、急かしているようにも聞こえますが、お許し下さい・・・m(__)m

−以上−


委任についての追伸
No. :921
Name :久米の仙人
Date :2001/07/25(Wed) 18:28
 日露戦争の海戦について
 日本軍の補給路を狙うロシアの艦艇には体当たりをしてまでも沈めたいのでよく体当たりをするのですが、すぐにぶつけることができてなぜかロシアの艦艇のほうが沈む確率が高いように思います。もちろんこちらが艦首をぶつけるように航路を選びますが。特に砲撃では沈めにくい戦艦などには体当たりをします。しかし、史実でもそんな事態はあまり起こらなかったし、艦長も艦隊の行動よりも、回避運動をすると思います。(少し陣形は乱れても)そのような行動が取れるようにはならないのでしょうか。それは陸地に乗り上げるなどのことにも当てはまると思います。


委任について
No. :920
Name :久米の仙人
Date :2001/07/25(Wed) 18:13
 初めて投稿します。ジェネラル・サポートの大ファンです。今、日露戦争をしていますが問題点が2つ。陸戦に関してあります。1つ、日本軍が圧倒的有利でロシア軍が退却を繰り返す場合、操作を委任できないのでしょうか?同じ操作の繰り返しは、本当につまらない。
 もう1つ兵力が少ない場合5つのうち1点例えば最左翼だけに兵力を集中して最左翼前面では勝利して、すぐ退却してしまうことができますがそんなことは実際できないはずです。他のところで軍が崩壊してしまえば


私的艦船ポイント表作成しました
No. :919
Name :足柄
Date :2001/07/25(Wed) 11:47
Mail :cdi25200@par.odn.ne.jp
 今のポイント表は大雑把で私にとっても皆さんにとっても使える艦が比較的限られていると思われるため、わずかな個艦性能差を生かして個人的に作ってみました。

 戦艦24、巡洋艦24、駆逐艦9に分類しました。それぞれの艦種が同ポイントの艦もありますので、総分類数は52です。

 艦船のポイント数決定には砲力(主砲、副砲、高角砲)、魚雷力、速度、装甲、レーダーの有無が要素に入ってます。また基本数字は兵装一覧の至近距離の数値とそれぞれの艦の砲塔装甲値、弾薬庫装甲値が元に計算してます。大体現ポイント表値の2倍ぐらいアップしてます。(戦艦になるほど高くなっています)

 先日、試しに試験対戦しました。途中で回線途絶となり最後までできませんでしたが、日本軍は古鷹、大淀1隻づつ2編成、あと若干の駆逐艦VSカウンティ3隻と若干のU駆とJ駆の戦いになり面白くなったと思ってます。

 今、試験対戦の段階ですがどなたか相手してもらえませんか?ポイント表はメールにて送らせていただきます。よろしくお願いします。


うわっ長文だぁ
No. :918
Name :島風高雄
Date :2001/07/24(Tue) 23:07
Mail :shigetyi@yb3.so-net.ne.jp
思った以上に長くなってしまいました
すみません


対守勢戦シフトの総括
No. :917
Name :島風高雄
Date :2001/07/24(Tue) 23:03
Mail :shigetyi@yb3.so-net.ne.jp
皆様こんばんは、ラッシャー木村じゃなくて島風高雄です
エー今回はすべて80p日本軍で通してみました。
発言824以来完全なアナグマ戦の方とは遭遇しませんでした。
(単に嫌なやつと思われて避けられたのかも(^^))
マップ南の守勢の方は多く見られましたが・・・

しかし、私もあれ以来一杯呑みながら考えて
「アナグマ戦だっていいじゃないか、
艦隊保全主義は我が同盟国も取った技だ。
それより相手が守勢に回るということはこちらが常にイニシアティブを
取ることを意味している。
すなわちこちらはへまをしない限り負けることは無く、
相手は負けることは無いが勝ちに行くことはできないのだ。」
と思い直し、対アナグマ戦シフトの研究をしました。

ヒントは発言827の神崎.Riv 様の「#日本軍も待ち伏せを行ったらどうなんでしょうか?(^^;」でした。
敵味方とも待ち伏せになったら何もおきない・・・が、
攻勢の側は相手のおおよその位置は推定できるが
守勢の側はレーダーに引っかかなければ敵がどこでナニをしてるのかがまるでつかめないはず・・・
これはプレッシャーになるはずだ・・・

そこで私が今回トーナメントで取った対守勢戦は包囲でした。

レーダーレンジの外側と思われるところに
駆逐隊がいつでも突入できる状態にし
その少しだけ後方、ディナガット沖中央あたりに金剛を配備
駆逐艦1隊が突入するかあさっての方向に索敵に行くような
欺瞞行動を取りました
15ターンを過ぎたあたりで駆逐艦が
偵察に顔を出しに来ることが多かったです。
相手が非レーダー艦なら今度は今度はこちらがアウトレンジです。
レーダ―艦でもこちらが駆逐艦なら照射せずに
撃ってくることが多いのですが、何せ隻数が少ないのでレーダー駆逐艦ならこちらを1隻、巡洋艦でも2隻(たいていは1戦隊で偵察にきます)
ぐらいしか撃てません。
しかもほとんどは艦首方向からの射撃です。まず沈まない。
そこを次のターンに別の駆逐隊が金剛の支援の元、
出てきた艦隊に突撃をかけ、
よってたかって袋叩きにします(^^)
これは奥に隠れてる戦艦や巡洋艦の射程ぎりぎりか外での戦いになるので
こちらは命中を受けてもめったに沈みません。
逆に出てきた船はたいてい中距離の金剛と
近距離の駆逐艦の攻撃で沈んでしまいます。
出てきたのがレーダー駆逐艦や巡洋艦ならしめたものです。
ポイントの高いこれらは必ず護衛の駆逐艦を伴ってます。
そしてこれを沈めてしまえば一気にポイントを失い、負けないはずの守勢陣形は絶対に勝てない陣形に成り代わります。

撃たれてる船を支援するため戦艦が
陣形を崩して前進してくることがあります。
このときは捕捉されてる船はもうピンチな常態なので
まっしぐらに向かってきて艦首からでも撃ってきます。
そこで発砲炎を捕らえたら、その艦首に向かってちょい右側に
全駆逐艦が突撃をかけます。
これなら距離を置こうとすると左回頭というよりマップ奥に進みかつ
行き足を殺してしまう転舵になってしまいます。
(より左側ならレイテにぶつかるのでそれすらできません)
そしてすれ違いざまに魚雷をぶち込みます。
このとき金剛は出てきた戦艦を打ちません。
ピンチになってる艦のとどめを刺します。
そして我が駆逐艦はそのままマップ外に退避できます。
いわゆるうち逃げになりますが
4000m以内に肉迫して魚雷を撃った駆逐艦を
打ち逃げという人はいないでしょう。(^^)
あとは金剛でねちねちと沈むまでいたぶります。
たいていは速度が落ちて燃えてるのでレーダーは吹っ飛び
徐々に機関が破壊され、悶絶死します。
尚、最初に出てきた艦が巡洋艦ならこれだけ沈めて帰っても勝てます。
ただそれでは面白くないのでポイントを失って
攻勢に転じた敵に水雷突撃をかけるのを楽しんでました。
守勢位置で数的に劣勢になった艦が攻勢に転じてもまず勝てませんので。
この方法を取って以来、相手が守勢なら負けることはなくなりました。

相手が冷静で、偵察すら出さなかったら?
それなら引き分けです。絶対に負けません(^^)。
一度もありませんでしたが。

相手が攻勢できたら?・・・
そのときは男らしく正面から突撃です(^^)。
最も側面をつく駆逐隊を必ず用意しましたが。

最後に私の編成ですが
主隊
金剛+桃
駆逐隊
神風型+夕雲型2×4
夕雲型2×1

がほとんどでした
これは戦艦の前衛駆逐隊ではなく
巡戦に支援された水雷戦隊というコンセプトです
相手が攻勢のときは巡洋艦を巡戦で排除し駆逐隊は戦艦に迫ります

桃はすぐ切り離して独立愚連隊として使います(^^)
彼女はモモちゃんと呼ばれ当艦隊のマスコットでした(^^)
相手が攻勢のときは艦隊の一番弱いところに見張りとして配備して
後方を警戒し、
相手が守勢のときは包囲艦として、出てきた船を撃ってました。
彼女にはもうひとつ、
「名前で相手を脱力させる」という重大な使命がありました(^^)
独行艦なので最後にパンと艦首から1発だけ撃ってくる桃は
友軍の笑いも誘ってくれました。
当たったほうは怒り心頭でしょう(^^)
一度だけ敵戦艦に魚雷1を当てる快挙もありましたが(^^)

なお駆逐隊の神風は被害担当艦です。神風を盾に接近します。
照射も神風がします。

>連合軍の魚雷、戦艦に効果が有るモノにしてぇ・・・・(爆

英国にはMk1という24.5インチの魚雷があったとか?
戦艦ロドネーに搭載されてたと・・・ただ話題に上らないとこから
あまりたいしたこと無いのかな?
資料が無くて詳しいことがまるでわかりません。皆様はご存知ですか?


Re[910][909]: 第2回トーナメントについて
No. :916
Name :神崎.Riv
Date :2001/07/24(Tue) 21:07
>>阿部隆史さんへ
昔、ボードゲーム華やかし頃、ルールブックの後ろにデザイナーズノートな
るモノが有りました。ゲームを製作にする時に考えた事や思想を綴った小文
ですが、コレを読めばルールやユニット、そして地形すらも納得出来るモノ
に思いました、日露戦争や太平洋戦記(両者ともWin版)には、そのよう
な文章が有りましたが、残念ながらソロモン海戦には有りませんので、製作
に当りソロモン海戦をゲームにてどのように表現をしようとしたかを知りた
いので後ほど書かれると言う説明には期待しています(^^;

さて第二回トーナメントで私の取った編成と作戦なのですが・・
(40p戦)
先ず連合軍はレーダ巡洋艦かレーダ巡洋戦艦を持ち出すのが手堅いと思われ
たので、日本軍は巡洋戦艦を正面に押し出すか駆逐艦による飽和攻撃をかけ
るのでは?と予想されました。
レーダ巡洋艦ならば、至近距離にさえ行けば、駆逐艦の主砲で撃沈も可能だ
し、レーダ巡洋艦ならば、数が多すぎて対応不能になりますし、重装甲、大
口径の日本巡洋戦艦ならば視界内での射撃、燃え上がっても一式弾によって
命中率は連合軍と変わらないので、戦力の低下は見られないと考えたわけです。
よって米軍でプレイする時は、サムナー型2隻とアストリア型2隻
日本軍でプレイする時は、夕雲型10隻、又は、
北上型1隻、夕雲型7隻、神風型1隻で編成をしました。
相手が巡洋戦艦ならば、護衛駆逐艦をレーダ射撃で排除した後、至近距離で
雌雄を決する戦いが出来ますし、駆逐艦隊ならば思う存分、重巡が踊りこむ
事が出来ると思いました。
厄介なのは、日本軍の中に1隻重巡が居れば駆逐艦の数が増え、照射によって
20cm砲が視界外から飛んできて打ち破られてしまうでしょうが、レーダ戦
艦や巡洋艦相手では効率が悪いので編成されないと思っていました。
 #実際、日本軍側で重巡が混じっていたのは初期の頃だけでした。

さて、連合軍の作戦ですが、巡洋艦と駆逐艦を西にガ島を沿うように進撃を
してサボ島辺りまで移動させて、逃げ道が有るマップ東端に居るだろうと突
入してくる、日本軍駆逐艦を回避して編成が乱れ突出したまま、索敵を続け
る駆逐艦を、レーダ射撃で撃破します。多分其処で日本軍はサムナー2隻な
らば、残った船はレーダも無く、駆逐艦さえ撃破すれば思うので突っ込んで
来ると考えました。
上手く日本軍駆逐艦を排除した後は、巡洋戦艦が相手です。サムナー型は
恐ろしい事に、妙な所に当らない限り沈めるのに3発以上の命中弾が必要
で、13cm砲、38cmでも、破壊の結果ならばあまり効果は変わりま
せん。巡洋艦との距離が12000m付近に近づいたのを見計らって照射
をし、巡洋艦が22.5度の逃げの姿勢を見せながら同行射撃を開始。
2ターンに渡って、照射射撃を続けて距離が翌ターンには8000mを
切る位置で重巡部隊が突撃をし、2対1なら1隻は残って射撃は出来ます
ので、相打ち覚悟の反航戦を挑み至近距離で雌雄を決する作戦でした。
対、日本駆逐艦戦なら話は簡単でサムナー型が逃げ撃ちをして炎上した
船を重巡が射撃をする、半数迄減った後に重巡が突撃をして乱戦に持ち
込み、サムナーはレーダ射撃で支援するだけです。(w
どちらにしても最後は天佑を信じて突撃ですが、駆逐艦が排除出来なかっ
たり、巡洋戦艦の砲塔ばかりに命中弾が当ったりしたら、日本軍の圧勝に
なってしまいます。(w
たった3Pの差のバルチモアを使わないのは、照射と言うプロセスが有る
ので作戦上シビアに成るしますから。正に策士、策に溺れるって所でしょう。
結果として大勝利か大敗北の両極端でした。(w
サムナーの逃げ撃ちが多々有りましたが、お互い知らず知らずに入れ違えたり
最後には乱戦となり楽しかったと思います。(汗

日本の巡洋戦艦ですが、個人的には入れても構わないし、逆に沈めてやると
燃えます(w



(80p戦)
80p戦は、連合軍はレーダ戦艦1隻とレーダ軽巡2隻、数合わせの駆逐艦
が少々の編成でくると予想されましたので、日本軍側は長門型1隻、夕雲型
12隻、又は夕雲型20隻でくると想像しました。レーダ射撃を受けても
照射、模しくは雷撃可能なように駆逐艦を増やして数を頼りに弾幕を突破する
作戦しか思いつきませんでした。(^^;
さて、私の編成はサムナー型4隻とアストリア型2隻、ポーター型4隻、リバ
モア型3隻で編成をしました。
日本軍駆逐艦を撃退する為に、北上を続け北東の島の辺りで迂回するT字陣形
で迎え撃つように運動します。
圧倒的火力で駆逐艦を撃破した後、主力艦に魚雷を攻撃する作戦をとりました
が・・・・。お互い駆逐艦をすり潰した結果、雷撃位置につけない(W
上手く発射しても当らない、当っても黄色にしなならないと悲劇でした(苦笑
 #連合軍の魚雷の威力なんとかして欲しい(W

逆に日本軍の方は駆逐艦が比較的強力なので、最初から突撃です。(W
ただし、重雷装艦が取り残されるのが良く無いので、3,4ターン迄は
移動力を6にして、脱落しないようにしました。
後は、連合軍の戦艦を取り合えず燃やした後、駆逐艦に忙殺されている
戦艦目掛けて、重雷装艦が雷撃。駆逐艦は軽巡めがけて乱射・・・・・
やっぱり最後は乱戦ですねぇ(W

個人的には80pならば大和の制限解除したら良かったと思います。
 #対戦も使った事もなかったです。(^^;


最後に感想として、何故日本軍が突撃をして、連合軍が待ち伏せを行う必要が
果たして有るのか疑問に思った次第です。別に日本軍がピケット艦をはって、待
ち伏せしたり、連合軍が進撃しても構わないように思いました。


要望!
連合軍の魚雷、戦艦に効果が有るモノにしてぇ・・・・(爆


Re[912][910][909]: 第2回トーナメントについて
No. :915
Name :神崎.Riv
Date :2001/07/24(Tue) 20:57
OJI3さんへ

対戦どうもでした(^^;

えっと、仰るのは理解しています。
チャットでも話したと思いますが、OJI3さんは「トーナメントの勝利」を
目指し、私は「米軍魚雷で日本戦艦を沈める」のを目指しましたので、目
的が違うのですから、ソレはそれでいいかと思います。
実際、トーナメントは自艦隊の損害を抑え、敵艦隊の撃破が勝利で有り勝
利ポイント的に勝利を収め、損害が増えると考えた上での撤退ならば勝ち
と言えるでしょう。
如何に勝利を収めるかと、戦艦を沈めるかとでは、作戦、戦術思想も違う
と思いますので、ある程度つまらなくなっても仕方が無いと思います。な
にせ、相手の編成は実際に視界内に入るまで判りませんから。
 #個人的にはトーナメントの趣旨は多数の参加者が楽しみながら勝利を
 #目指すと思っています。(汗
ただ、私の対戦した感じから言うと「奴等は勝っていたのに何故逃げる?」
とレイテ湾で怯えていた米海軍の気分が判りました(^^;
OJI3の戦い方はフェアプレイの精神から全く外れていないと思います。
ルールに則って勝利を目指す作戦で、戦術を使っていたと感じました。
私なんて、1回目のトーナメントで、アイオワ型が逃げ撃ちで駆逐艦3隻
が沈められ、照射できない場所へさらに逃げていくのを見たら、全軍離脱
させていたので、そっちの方がよっぽどフェアプレイでは無いと思いますよ。(汗
でも、実際魚雷も当てられず、照射すらもできず、しかも相手の戦艦の方
が全ての面で優位ならば、無駄な自滅攻撃をかけて戦艦を失うよりマシだ
と思ったからです。
 #勝てる「可能性の有る」相手を選り好みしたような物です。

勝ち逃げの問題は勝利ポイントで決定しているから、無くなる訳は無いと
思います。遭遇戦のようですから。
ガ島攻防戦で、無理しても日本軍が攻め、米軍が守るのは、米軍が飛行場
を守り、日本軍が奪還を目指した訳であるから、単独の海戦は、両軍の目
的の為の1ステップに過ぎないじゃないでしょうか?
もし、勝ち逃げをフェアでないと思うので有れば、ポイント以上の目的を
持たせるようにルールで持たせる。例えば戦場の保持とか飛行場の砲撃と
かもポイントになるとかね。
 #ただ、純粋なるトーナメントの海戦とは言い切れないかも(汗
私は、今回のトーナメントは遥かに1回目よりも、両軍に勝てる要素が増
えてきたと思えます。ただ、今回私は思い上がりかもしれませんが、40p
戦や80p戦では主力艦にレーダを搭載しない編成をした結果、作戦行動
による勝利か敗北の実感を感じましたので、面白かったです。
 #対戦相手はどう思っているのか判りませんが(^^;

まぁ、お気になさる迄の事は無いのですし、正当なる勝者として認められる
のですから問題は無いと思いますよ。


戦術論議
No. :914
Name :かおるう中佐
Date :2001/07/24(Tue) 19:30
Mail :kaoru_f@fsinet.or.jp
URL :http://www.fsinet.or.jp/~kaoruu/sol_replay/
かおるう中佐です。

まず、第2回トーナメントで対戦して頂いた方、第1回から間をおかずに第2回を開催して下さったGSスタッフの皆様。
ありがとうございました。∠(^_^)

で、今回の私の戦術は・・・
まぁ、負けが先行しているので偉そうな事は言えませんが、序盤は西方海域における「穴熊」が主でした。
中盤以降、東方の沿岸沿いに北上。モホンモン島(だったと思いますが・・・)を回り込む戦術でした。
あ、上記は80ポイント戦です。(全戦連合軍・・・(^_^;))

で、序盤に行った穴熊戦術ですが、私の場合余りしっくりきませんでした。
確かに、ぐるぐる回りながらレーダー範囲に敵艦が入ってくれば撃つ。と言う事をやって、ヤバくなれば逃げる。と言う事ができたのですが・・・
まず、簡単に逃げるのが好きではなかったので、「逃げられる」と言うメリットは端から捨てていました。
しかし、それでも連合軍有利は変わらない。筈だったのですが・・・
どうも、今回の我が艦隊の命中率は、どこの艦隊よりも低かったようで・・・
何しろ、サウスダコタの全力射撃にもかかわらず、神風級を撃沈するどころか、探照灯をも潰せない事が多数・・・
そうこうしているうちに、日本軍哨戒艦がうじゃうじゃ。
でも、砲撃は当たらない・・・
気が付けば、レーダーには多数のプリップ。対応不能。
で、照射され、砲雷撃で壊滅・・・
なので、途中から大好きな(笑)アイオワ級に編成を変え、海域中央部に出てみましたが・・・
やはり、砲撃が当たらない・・・
最初の1勝以後、真ん中へ出ていっては砲雷撃でやられる・・・と言う事がが有り、中盤以降、モホンモン島作戦へ切り替えました。

が、しかし・・・
やはり、命中率の低さは致命的。
何度「NO!!」と叫んだ事か・・・
良い所まで行っても、なかなか勝てず・・・でした。
(22戦戦って、戦艦を撃沈したのは3・4回・・・被撃沈は10回は越えるでしょう・・・)

モンタナは・・・呪われてます(笑)
主砲も両用砲も健在なのに、3発の魚命中雷全部が機関区へ・・・
ろくに撃たないうちに、海の底へ消えました。
やはり、ソロプレイの時沈めまくったから、祟られているのでしょうか・・・(笑)

40P戦は、余りしていませんが・・・アラスカ(アイオワと同じく大好き(^_^;))は偉大だ・・・
でも、金剛級には勝てなんだ・・・そう、命中率・・・

個人的な感想を総括すると・・・
1−80P戦に関しては、双方の有利不利の差はかなり縮まったと思います。
2−魚雷はやはり恐ろしい・・・(^_^;)
3−大型戦艦制限は連合軍に関してはなくても良かったのでは?もしくは、連合軍は2・3回までとか。
(モンタナ級出しても相手が大和級以上だと、砲戦で沈めるのは難しいし、大和級じゃなくても水雷戦隊で来られれば護衛艦艇が少ない分、駆逐艦の接近を止められず、やられる確率が高くなる・・・)
4−戦術は人それぞれなので、特に縛る必要は無いかと・・・(後述)
(もちろん、編成はルールに従っている。と言うのが前提ですが)
5−40P戦は、ちょっとバランスが悪かったかな?と言う気が・・・(これも後述)

こんな所です。

で、4ですが、ある意味うち逃げも立派な戦術だと思いますし、それを恥じる必要は無いかと思います。
私は、アイオワ級の前部主砲が全壊しても、割と戦闘を続行した方ですが、おかげで負けが込んでしまいました(笑)。
「撃ち逃げ」と言うから印象が悪くなるので「一撃離脱」「ヒット・アンド・アウェイ」と言う事にしておけば・・・
ま、例えになるか解りませんが、WW2での空中戦のエースの殆どは、奇襲→一撃離脱って言う感じだったと思うので・・・(零戦ですらそうでしょ?基本的に)

5についてですが・・・
うーん、やはり、40Pで巡戦出せると・・・と言う気がします。
せめて、金剛級は出さない方が・・・と言う感じです。
連合軍サイドにしてみれば、アラスカでも充分対応できるとは思いますが、レーダーがやられれば、もろいです。はい。
40P戦は、レーダー艦はリバモア改のみ。あらゆる戦艦使用不可。一式弾使用不可。
・・・それはそれで厳しいかな?
とにかく、ちょっと(自分が負けが込んでいたからではありませんが(^_^;))やりにくかったかな?と言う気もします。

ああ、長文になってしまった・・・失礼しました。
では。

−以上−


撃ち逃げについて
No. :913
Name :yuh
Date :2001/07/24(Tue) 14:02
Mail :yuh-ono@mvc.biglobe.ne.jp
URL :http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuh/gs/
撃ち逃げに関してはある程度仕方ないかと思います。
対金剛、比叡に関してはいろいろと試しましたが決定的なものはありませんでした。
逃げたくもなります、確かに。
私は戦力低下しない場合は逃げないと決めていたので、
比叡に戦いを挑んでは、勝てた戦いが引き分け・・・を繰り返しましたが・・・

日本軍で巡戦を使わない場合に撃ち逃げ戦術をされてもあまり困りませんでした。
私は「サボ島植林大作戦」(爆)という日本軍の「待ち」の戦術を生み出して対抗しました。
これは日本軍でサボ島の影に中盤まで待機し、相手があせって動きが大まかになったあたりで、全艦突撃、捕捉撃滅するという作戦です。
ほとんどの場合は敵の主力を照射することができました。
そこから後の砲戦で負けるのは致し方ないですが・・・
ちなみに編成は
1戦隊:最上原型1、松1(すぐ分離)
2戦隊:伊吹改1、神風1(すぐ分離)
1駆逐:島風2
これで、戦い抜きました。


Re[910][909]: 第2回トーナメントについて
No. :912
Name :OJI3
Date :2001/07/24(Tue) 13:59
Mail :FZK04613@nifty.ne.jp
URL :http://homepage1.nifty.com/oji3/Solomon/
 まず、掲示板の雰囲気を乱してしまった点、お詫びいたします。
申し訳ありません。

 今回のルールについてですが、
80Pでアナグマ戦が行われた(らしい)というのは、意外でした。
80Pだと連合軍は中央に出ても充分に勝ちが狙えるので、
引きこもるとかえって引き分けが増えてしまうように思うのですが...
実際に皆さん、どうだったのでしょうか?
日本軍も、最初に右に行って島影を利用する作戦はありますが、
いずれにせよ何かの機会に中央に出ないと、なかなか勝てないように思います。
80P(大和なし)は連合軍有利だと思いますが、
戦艦どうしの撃ち合いもできますし、水雷戦を狙っても
かなりの隻数を揃えて大型艦に迫れます。
楽しい編成でも勝つチャンスはそれなりにはあるので、
80Pはそんなに悪くないかなあ、と思います。

 問題は、40Pだったと思います。
戦果66Pを基準値にしたために、日本軍は
「比叡、島風2、夕雲」などという
負けないための編成ができますし、
逆に、それ以外の編成だと、レーダー巡が強すぎて
日本軍が苦戦します。
ちょっとバランスが悪いのではないかと...
40Pの場合、戦艦(巡戦含む)使用不可、レーダー巡も使用不可、
1式弾なし、あたりでなんとか均衡するのかなあ、と思います。

 40Pも80Pも両軍互角ではないのですが、
今回の40Pは、勝利優先の編成と艦隊美(?)優先の編成の折り合いが
かなり悪いように感じました。

#ならば80Pだけでホストを立てれば...と言われそうですが...


トーナメント
No. :911
Name :社長@永鉄管理人
Date :2001/07/24(Tue) 11:24
Mail :nrc@geocities.co.jp
なんか雰囲気が・・・

確かにトーナメントは誰しも勝ちたいはずです
ただ勝負ですので勝ちと負けが発生します(引き分けもありますが)
確かに今回の40p戦は日本軍が巡戦を使うと連合軍はアウトレンジで
打ち逃げする事しか出来なかったのではないかと思います
(もちろん他の方法もあるかもしれませんが・・)
また80p戦でも電探搭載の戦艦に何度も悔しい思いをしました

ただソロモンの面白い所は「運」が勝敗を大きく左右する点にあると思います
砲撃・雷撃の命中率 被弾個所 損傷状況など・・
もちろん今回も私は楽しめましたしお相手していただいた方々にはいろいろ
勉強になることも伺えました
(さすがに酸素魚雷の威力には皆さん同じ意見でした (^^ (笑)

ちなみに私はこのトーナメントは殆ど以下の編成でした(日本軍の時)
高速戦隊「鳥海」 鳥海+陽炎級7隻
 +ふゅーちゃりんぐ陽炎 上記+陽炎級10隻(80p戦)

滅茶苦茶な編成だとは思うんですが対戦艦には効果絶大でした<捕捉出来た場合


過去発言[44]へ 前のページへ 過去発言[46]へ