GS新掲示板 発言集[39](No.3801〜)



[3900] 新作料理 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/12/10(Sat) 23:04
今年もK2氏から野菜を貰ったので今日は新作料理を作った。
名付けて「青ネギ中華炒め」と言う。
材料と作り方は至ってシンプルなので以下に記す。
まず長葱の青い部分だけを用意しザク切りにする。
熱したフライパンもしくは支那鍋に油をひき葱を炒める。
しんなりしてきたら酒、醤油、ニンニク、生姜、だし(コンソメでもトリガラでもなんでもOK)、塩、胡椒を逐次投入する。
仕上げに胡麻油をまぶす。
試してごらん。
ウソの様に旨いから。

長葱の青い部分はキャベツの代わりにホイコウロウに使ってもイケルよ。 

[3899] 年末年始バーゲンのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/12/08(Thu) 18:46
12月15日正午より1月15正午まで、弊社通販ページにおきまして年末年始バーゲンを開催いたします。
弊社通販フォームからのお申し込みに限り全商品20%OFFとなります。
弊社通販をご利用の際は12月15日までお待ち頂いた方がお得となります。 

[3898] アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/12/01(Thu) 18:29
本日『太平洋戦記2文庫版/文庫版DL』のアップデートプログラムVer1.1をリリースいたしました。
http://www.general-support.co.jp/update.html

今回のアップデートにより『太平洋戦記2文庫版』および『太平洋戦記2文庫版DL』はWindows10対応となります。 

[3897] 更新のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/11/27(Sun) 18:16
本日『抜書帳』に弊社デザイナー・阿部隆史が執筆した「米海軍はアイオワ級の高速力に何を求めたか?」(世界の艦船 2015年3月号掲載)をアップしました。
http://www.general-support.co.jp/column/columun.html 

[3896] アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/11/21(Mon) 18:11
本日『日露戦争文庫版/文庫版DL』のアップデートプログラムVer1.1をリリースいたしました。
http://www.general-support.co.jp/update.html

今回のアップデートにより『日露戦争文庫版』および『日露戦争文庫版DL』はWindows10対応となります。 

[3895] Re:[3894] [3882] [3881] 邪道 投稿者:いそしち 投稿日:2016/11/18(Fri) 19:48
> 「編隊少女」と言う空戦美少女ゲームの「ひすとりかるあどばいざあ」なのだ。

最近、よく見かけるあれですか。
やった事ないんですがちょっと意外ですね。 

[3894] Re:[3882] [3881] 邪道 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/11/17(Thu) 13:07
> 後日、発表するね。

「編隊少女」と言う空戦美少女ゲームの「ひすとりかるあどばいざあ」なのだ。 

[3893] 講演のお知らせ 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/11/12(Sat) 16:27
突然だけど来週の11月19日に錦糸町の軍事学セミナーで講演するよっ!
演題は「WW2戦闘機の発動機と武装の関係及び変遷と疑問点」
興味のある人は来てね。
入場料は2000円だそうだ。

[3892] 更新のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/11/06(Sun) 15:55
本日『抜書帳』に弊社デザイナー・阿部隆史が執筆した「列強のド級戦艦はいかに戦ったか?」(世界の艦船 2012年1月号掲載)をアップしました。
http://www.general-support.co.jp/column/columun.html 

[3891] Re:[3890] [3889] 今の季節は夏?? 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/20(Thu) 11:42
> 確かに4番の歌詞の変遷は面白い!
> 戦争に勝つたびに歌詞が変わってゆく。

確かに日清戦争後は「沖縄」が「台湾」に、日露戦争後は「台湾の果ても樺太も」と変遷してますね。

> さあ、みんなで新しい4番を作って歌おうじゃないか。

太平洋戦記プレイヤーなら

印度の果ても ダッチハーバーも〜♪
大東亜の内の 護りなり〜♪
いずれは布哇 占領し〜♪
米帝の戦意 くじくべし〜♪

ってな感じでどうでしょう(笑)

>いや、決して右翼じゃないよ、僕は。

むか〜し、ボードSLGゲーマーは戦争賛美者呼ばわりとか右翼扱いされてた時期が確かにありましたが(苦笑)

http://blog.livedoor.jp/konpeki7/ 


[3890] Re:[3889] 今週は暖かくて良いのでは? 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/19(Wed) 17:40
> 「蛍の光」も4番まであるのに、今では歌っても2番までです。 

確かに4番の歌詞の変遷は面白い!
戦争に勝つたびに歌詞が変わってゆく。
さあ、みんなで新しい4番を作って歌おうじゃないか。

キスカの果て〜も、ラバ〜ウ〜ルも〜♪
大東亜の内の 護〜りなり〜♪

いや、決して右翼じゃないよ、僕は。 

[3889] 今週は暖かくて良いのでは? 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/19(Wed) 13:14
明治期の唱歌ですが、現代のものと違い、戦争や軍隊について歌詞に読み込んだものが多かったようですね。
戦後、戦争や軍隊がらみの歌詞の部分は削除されたり改変されて現在のようなほのぼのとした歌詞になりました。

例えば「きしゃぽっぽの歌」ですが
戦前は「兵隊さんの汽車」と言う題名で、

「ぼくらを乗せて」の部分が「兵隊さんを乗せて」
「スピード〜」の部分が「僕らも手に手に日の丸の旗を振り振り送りましょ」
「走れ〜」が「万歳〜」と言った感じで。

「われは海の子」には知られざる7番目の歌詞があり
「いで大船を乗り出して 我は拾わん海の富 いで軍艦に乘組みて 我は守らん海の国」

「蛍の光」も4番まであるのに、今ではは歌っても2番までです。 これは「ひとつに尽くせ国のため」とか「千島の奥も沖繩も八洲の内の護りなり」と言った部分が敬遠されているのかな?

http://blog.livedoor.jp/konpeki7/ 


[3888] Re:[3869] [3868] [3867] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/18(Tue) 11:50
むむっ!
まだしぶとく7位を守っているか。
なんとか巻き返せ! 

[3887] Re:[3886] 嗚呼、寒くて朝起きるのがツライよ! 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/16(Sun) 11:15
> 「擬人化」ではないな・・・
> 「邪道系」って感じ?

するって〜と、劇画やアニメのほうですか。
なんにせよ公表を待ちたいと思います。

楽しみ〜♪

http://blog.livedoor.jp/konpeki7/ 


[3886] 嗚呼、寒くて朝起きるのがツライよ! 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/16(Sun) 08:06
「擬人化」ではないな・・・
「邪道系」って感じ? 

[3885] Re:[3884] 今の模型は細かすぎて・・・ 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/10/16(Sun) 04:00
詳しい解説、ありがとうございました!
そうですか。つくりやすさは、メーカーごとに様々なんですね・・・
自分なりに、いろいろ調べてみようと思います。
自分のレベルに合わせて、つくりやすいキットから始めようと思います。

>フジミのNEXTシリーズは色を塗らなくて良いのでそちらもオススメ。

陽炎型の画像見ました。かっこいいですね〜酸素魚雷の陽炎!カゲロフ!
このキットなら、素組みでもOKなので取りかかりやすそうです。

>一等輸送艦、二等輸送艦のセットとか個人的にはオススメ。(1/700チハ付き!)

これも良い。2隻セットなんですね。ちょうど最近、輸送艦の本を読んでいたこともあり、つくってみたいです。
九七式中戦車が付いてくるというのも、心憎いですね。なんだか、チハもつくりたくなってきました・・・
おっしゃるとおり、ファインモールドのが良さそうです。大変参考になりました。色々ありがとうございました!

[3884] 今の模型は細かすぎて・・・ 投稿者:K−2 投稿日:2016/10/15(Sat) 23:37
>旧式野郎さん
艦船模型(1/700前提で語りますが)は、会社や発売時期によって作りやすさがピンキリです。
特に最近のフジミ、ピットロードはどうしてここまでパーツ数が増えるのか?というくらい
パーツが細分化されていて頭が痛くなってきます。
かと言って、古いキットは1972年発売のが未だに店頭に並んでいたりする(ハセガワの加賀とか)ので
それはそれでツラいデキです。(パーツの合いとかが特に)
個人的には、フジミがウォーターラインから抜けた90年代に一部リニューアルされたので
そのころ発売されたキットが作りやすくてオススメです。
(具体的には、タミヤの瑞鶴とか信濃あたり)
フジミのNEXTシリーズは色を塗らなくて良いのでそちらもオススメ。
一等輸送艦、二等輸送艦のセットとか個人的にはオススメ。(1/700チハ付き!)

ファインモールドの三式は作りやすくて良いですね。ドイツ戦車に比べて転輪が少なくて嬉しいです。
昔はスクラッチするしか無かったけど、イイ時代になったなぁ。

>今ね、そういうのに関わってんの。艦艇じゃないけど。
うーん、ガルパンは擬人化じゃないしなぁ・・・・
戦車の擬人化・・・・こがしゅうと氏のチハ兄さんとか。 

[3883] Re:[3882] [3881] 邪道 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/15(Sat) 23:01
> 後日、発表するね。

ナ、ナンデスト〜!!
艦艇じゃないと言うと・・飛行機か陸戦兵器。
どっちでしょう?

とまれ発表を待ちます。

http://blog.livedoor.jp/konpeki7/ 


[3882] Re:[3881] 邪道 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/15(Sat) 12:32
> 艦艇を擬人化するゲームや劇画、アニメなんて邪道だ〜!

今ね、そういうのに関わってんの。
艦艇じゃないけど。
後日、発表するね。 

[3881] 邪道 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/15(Sat) 12:11
艦艇を擬人化するゲームや劇画、アニメなんて邪道だ〜!

・・と思ってたのに、今やどっぷり浸かりつつある今日この頃。
ま、これらのおかげで元ネタとしての史実における艦艇にスポットライトが当たるようになったのですから、面白いですな。

http://blog.livedoor.jp/konpeki7/ 


[3880] Re:[3879] なんて飛鷹 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/10/15(Sat) 05:03
K−2さん、お久しぶりです。いいですね。模型ですか!
わたしも、実在兵器の模型を制作してみたいです。空母などの艦艇は、難易度高いですか?
昔、3号戦車を組み立てた時は、とても大変でした。夏休みを、丸ごと消費してしまいました(笑)
久しぶりに模型がやってみたいです。筆塗りで、つや消しして、汚しぐらいはやりたいもんです。
一式戦か三式戦のキット買おうかな。「さびてんねん」を使って、経年劣化を再現するんです。 

[3879] なんて飛鷹 投稿者:K−2 投稿日:2016/10/15(Sat) 00:54
話の流れを遮るようで申し訳ありませんが、1/700のプラモで飛鷹がでました。ビバ!
思い起こせば隼鷹の発売から40年近く、タミヤは飛鷹を出してくれませんでした。
隼鷹もタミヤの牙城だからどこも出さないだろうなぁ、と思っていたら、
フジミがまさかの発表。しかし、9月発売予定とHPに載ったきり、続報は無し。
そしたら先日おもちゃ屋で見つけて購入。
しかし、雑誌でもHPでも全く話題に上らず。発売されたとの情報も全然無し。
そんなに知名度低いか?この艦。
いや、戦歴見たら 竣工>マリアナ沖海戦>沈没 でいいとこ無しなんだけどさ。
やっぱ、隼鷹の一世一代の見せ場、南太平洋海戦のとき機関故障で欠場したのが
痛かったよなぁ。それから1年半余り、空母が出張るような海戦が起こらず・・・
戦歴だけ見ると「役立たず」だったように感じるけど、日本の空母の台所事情が
一番苦しいときに登場してきて主力の一角として「存在していた」事が大きいん
だよなぁ、とオトナになったらそう思えるようになりました。

まあ、パッケージが絶賛沈没中なハーミーズよりはマシか。 

[3878] ○んで埼玉 投稿者:K−2 投稿日:2016/10/15(Sat) 00:41
なんでも、新潟から埼玉に出てくるのに、担当に良い物件は無いか相談したところ
薦められて入居したアパートが担当と同じアパートで、町内会が編集長と同じという
地獄のような環境で、そのフラストレーションをぶつけるべく描いたのだとか・・・

ちなみに、群馬県内の書店の「オマエはまだグンマを知らない」押しは凄いです。 

[3877] Re:[3874] [3873] それそれ 投稿者:いそしち 投稿日:2016/10/14(Fri) 18:49
> 少女マンガの大家だけどもっと青年誌や少年誌で活躍しても良い様な気がするよ。

少年ジェッツ連載の「おらが丸」があります。
おすすめです。
是非、皆さん御一読を。
日本の時代劇ですから異国情緒はありませんが。 

[3876] Re:[3875] [3874] [3873] それそれ 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/14(Fri) 16:47
> 作者が埼○県民だった時代に描いた自虐漫画だそうですが。

魔夜峰央氏は新潟出身だそうだが○玉県をネタにする前には新潟産の米(コシジワセじゃなかったかな?)をネタにして書いてたよ。
作品に地域色を盛り込むのが好きらしいね。
それにパタリロがマリネラ王だったりラシャーヌがインド人だったり異国情緒もあふれている。
彼を知れば世界を知る事ができるよ。
たぶん・・・
(変な世界だったりして?) 

[3875] Re:[3874] [3873] それそれ 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/14(Fri) 13:08
我が○玉県民が忌避(笑)する「翔んで埼玉」の作者ですな。
作者が埼○県民だった時代に描いた自虐漫画だそうですが。

http://blog.livedoor.jp/konpeki7/ 


[3874] Re:[3873] それそれ 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/14(Fri) 08:47
> パタリロ!でそれのパロディがありましたね。

魔夜峰央の漫画には落語ネタや蘊蓄ネタがよく出て来るよね。
少女マンガの大家だけどもっと青年誌や少年誌で活躍しても良い様な気がするよ。 

[3873] それそれ 投稿者:K−2 投稿日:2016/10/13(Thu) 23:27
パタリロ!でそれのパロディがありましたね。
鑑札が南部鉄製で40kgもあるってネタ。
元ネタはそれだったのか。 

[3872] 巾着 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/13(Thu) 13:09
> ちょいと調べてみると・・・
> チャックは日本特有の用語で「きんちゃく」が語源!!
> なんと「腰巾着」は「腰チャック」なのか?

巾着と言えば、時代劇でおなじみの「巾着切りは死罪」と言う話しの元ネタですが

江戸町奉行の大岡越前守に「巾着切りを取り締まってほしい」との訴えが寄せられた際、越前守が「巾着切りを正業として認める。鑑札を所持して巾着切りを働いた場合は無罪放免、鑑札を持たない場合は死罪」とのお触れを出したところ、江戸中の巾着切りが奉行所に鑑札料を納め鑑札を入手したそうです。

ところが渡された鑑札と言うのが巨大な板でしかも表面にデカデカと「天下御免の巾着切」と書かれたものでした。
さらに非常に目立つ巾着切り専用の指定衣装を着たうえ鑑札を抱えて巾着切りを行った場合のみお咎めなし、それ以外は死罪と改めて申し渡された結果、江戸から巾着切りは姿を消したということです。

http://blog.livedoor.jp/konpeki7/ 


[3871] Re:[3870] [3866] [3865] [3861] [3860] [3854] [3853] [3852] [3851] ご無沙汰してます 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/13(Thu) 08:01
> 口にチャックしときます

おぉっ、懐かしい表現!
最近はファスナーやジッパーって言い方が多いね。
僕的にはズボンの前に付いているのはチャックでなけりゃいかん様な気がする。
カバンやリュックに付いている頑丈なのが「ジッパー」(なんか強そう)でオシャレな婦人用衣服だと「ふぁすなあ〜」(なんか優しげ)って感じかなあ?

ちょいと調べてみると・・・
チャックは日本特有の用語で「きんちゃく」が語源!!
なんと「腰巾着」は「腰チャック」なのか?

[3870] Re:[3866] [3865] [3861] [3860] [3854] [3853] [3852] [3851] ご無沙汰してます 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/13(Thu) 00:59
> 大きな声じゃ言えないけど
> みんなには黙っといてね。

口にチャックしときます 

[3869] Re:[3868] [3867] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/12(Wed) 16:11
うぬっ!
6位に下がったか。
まだまだっ! 

[3868] Re:[3867] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/11(Tue) 13:22
おぉっ!
4位に上昇! 

[3867] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/09(Sun) 18:11
太平洋戦記3が価格コムのゲームソフトランキングで6位になった。
5位ラインまであと一歩!
がんばれ! 

[3866] Re:[3865] [3861] [3860] [3854] [3853] [3852] [3851] ご無沙汰してます 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/06(Thu) 22:53

> だとすると、さっさと武装解除させて、新政府の軍門に下したほうが良さそうですね、プレイヤーとしては。

有能な人材をたくさん確保出来るしね。

> 河井継之助や山本義路(帯刀)を陣営に参加させてみたかったのですよ。

大きな声じゃ言えないけど坂本龍馬や小栗上野介、河井継之助、高杉晋作など「シナリオ開始時、既に死亡していた人物を復活させるコマンド」の導入を画策している。
でも導入できないかも知れないからみんなには黙っといてね。 

[3865] Re:[3861] [3860] [3854] [3853] [3852] [3851] ご無沙汰してます 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/06(Thu) 21:48
> 蝦夷共和国に関しては「反乱勢力」ではない対処が可能としようかとも考えているよ。
> そうすればロシアや米国、フランス、プロイセンがヨダレを流すだろうからね。

だとすると、さっさと武装解除させて、新政府の軍門に下したほうが良さそうですね、プレイヤーとしては。

> 1968年9月3日の「江戸廃止と東京制定」にするか?
> だとすると既に奥羽越列藩同盟は解体されておりゲームに登場しない。
> う〜ん、やはり奥羽越列藩同盟解体後からシナリオスタートした方がよさそうだ。

河井継之助や山本義路(帯刀)を陣営に参加させてみたかったのですよ。ま、土方歳三は登用の可能性がありそうですが。斉藤一と人斬り抜刀斎(笑)を配下につけたり・・とか。 

[3864] Re:[3863] [3862] 史実解説について 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/10/06(Thu) 14:51
ご回答ありがとうございました。

>でも特別に「史実解説機能」ってのは付けないよ。

そうなんですね。わかりました。本を読んで勉強します。
それに、日本建国紀をプレイしていたら、おのずと日本史の知識も身につくかもしれませんね。

太平洋戦記3では、兵器ごとに史実解説が付いて、とても重宝しています。
あの解説が読みたくて、戦記3を起動することもあるぐらいです。
あの解説は、ものすごい分量ですね!うれしい悲鳴を上げております。どれだけ勉強になったことやら。
きりの良いところで読むのを止めないと、いつまでもゲームに戻れません(笑) 

[3863] Re:[3862] 史実解説について 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/06(Thu) 13:17
> 日本建国紀には、日本の歴史を解説する、史実解説機能は付きますか?

シナリオ説明と勝敗メッセージが簡単な史実解説になるね。
でも特別に「史実解説機能」ってのは付けないよ。
お勉強ソフトじゃないしね。

> あるいは、軍事資料データベースのように、別ソフトとして、日本史データベースを発売するご予定はありますか?

いやいや、僕如きがつくらんでも日本史なら巷にたくさん良書があるでしょ。
軍事に限定すれば「それなりの物」は書けるけど日本史データベースなんて畏れ多いよ。
だいたいそんな仕事に関わったらどれだけ歳月がかかる事やら。 

[3862] 史実解説について 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/10/06(Thu) 06:35
日本建国紀には、日本の歴史を解説する、史実解説機能は付きますか?
あるいは、軍事資料データベースのように、別ソフトとして、日本史データベースを発売するご予定はありますか? 

[3861] Re:[3860] [3854] [3853] [3852] [3851] ご無沙汰してます 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/04(Tue) 21:33
> 蝦夷共和国や奥羽越列藩同盟を滅ぼさずに同盟国のように扱うことができると言う事でしょうか?

奥羽越列藩同盟の存続は×と考えている。
だって「国家」じゃないでしょ。
「滅ぼす」とはなんぞや?
同盟は解体されたけど同盟に参加した各藩は減封されたりしたけど別にほろんではいないでしょ。
国内の反乱勢力を片っ端から他国として認めていったらそもそも「建国」たり得ない。

でも...
蝦夷共和国に関しては「反乱勢力」ではない対処が可能としようかとも考えているよ。
そうすればロシアや米国、フランス、プロイセンがヨダレを流すだろうからね。

さて...
始まりをいつにしようか?
1968年9月3日の「江戸廃止と東京制定」にするか?
だとすると既に奥羽越列藩同盟は解体されておりゲームに登場しない。
「外国に介入されないうちに内乱のケジメをつける」が明治維新なのだが「奥羽越列藩同盟認めましょ」は「仏の軍事顧問団がいるし東武天皇を擁立してるからすぐに仏植民地の傀儡国家誕生」となる。
これが蝦夷共和国となるとフランスの看板がロシアに代わる。
更に奥羽越列藩同盟が資金調達の為、プロイセンに対し蝦夷地の売却交渉を進めたハナシ(文字通りの売国奴)がある。
う〜ん、やはり奥羽越列藩同盟解体後からシナリオスタートした方がよさそうだ。
でないとゲーム序盤が凄く苦しくなっちゃうもん。 

[3860] Re:[3854] [3853] [3852] [3851] ご無沙汰してます 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/04(Tue) 16:20
蝦夷共和国や奥羽越列藩同盟を滅ぼさずに同盟国のように扱うことができると言う事でしょうか?
プレイヤーには存続させることによるメリットはないのでしょうけど、歴史ファンとしてはシミュレートしてみたいですよ。 

[3859] Re:[3858] 噴進砲 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/04(Tue) 12:35
全ての兵器をデータ化する事はできないからである。
よって少数しか生産されなかった兵器(カリオペや噴進砲などはこれに類する)や大局に影響を与えなかった兵器、データ化するのが面倒な兵器はデータ化されていない。
また擲弾筒や60ミリ迫撃砲などの様に歩兵分隊の火力の一部としてデータ化されているケースもある。

>また、自分で再現するとしたらどの様なものがいいでしょうか?

さあ? 

[3858] 噴進砲 投稿者:チャカポン 投稿日:2016/10/04(Tue) 10:14
ソ連にはカチューシャがありますが、アメリカにカリオペがなかったり、日本に硫黄島で使われた四十センチ噴進砲がこのゲームにないのは何故でしょう?また、自分で再現するとしたらどの様なものがいいでしょうか?

[3857] Re:[3856] [3855] 質問 投稿者:神家 投稿日:2016/10/01(Sat) 23:01
> 御理解頂けたかな?

勉強になりました。
有り難う御座います。
今後とも宜しくお願いします。 

[3856] Re:[3855] 質問 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/01(Sat) 20:22
確かに加登川幸太郎著「帝国陸軍機甲部隊」などで1939年度の97式中戦車生産数202両という数字をよく見るね。
でも1939年度は1940年3月31日まで続くし年度内の予算で「発注」した数なのか「生産」した数なのか「受領」した数なのかいささか不明である。
そこで原乙未生著「日本の戦車」を開いて97式中戦車の配備状況を解説しよう。
シナリオ開始時の1939年9月時点で日本の戦車部隊は9個連隊であった。
第10、11連隊の創設は1940年3月、第12、13、14連隊は1939年10月なのでまだ存在しない。
さて、第1連隊だが日華事変に上海方面で活躍(西住戦車隊長の奮戦で有名)し1939年6月6月19日に内地復員命令を受けている。
よってそれまで前線にいたので97式中戦車の配備はまだなかったと推定される。

次に第2連隊。
元来、千葉歩兵学校戦車隊を基幹とした部隊で1941年9月10日に臨時編制下令、26日に完結とあるからシナリオ開始時に於いては実働部隊ではない。
よって除外した。
第3、4連隊はノモンハン事件に参加した部隊で両連隊が装備していた97式中戦車の数は4両(ゲーム上では完全編制の1個中隊:10両としてデータ化)と判明している。
第5連隊はノモンハン事件時に97式を主力装備とある。
牡丹江の30両がこれだ。

第6連隊は姫路の青野ヶ原で1937年12月1日に創設、1941年9月10日に臨時編制下令とある。
また土門周平著「人物・戦車隊物語」の島田豊作の項で「戦車第6連隊中隊長として新設の中隊を育成訓練すること1年半でマレー作戦に参加」と記述されている。
既に97式中戦車の量産が開始されているのに89式中戦車を新設部隊に配備する事はありえそうにないから装備車両は97式中戦車と考えられるが詳細は不明。
よって除外した。

第7連隊は1941年12月の時点で全車89式中戦車だったから除外。
第8連隊に初めて97式中戦車が配備されたのは1940年と判明しているから除外。
第9連隊は1939年8月1日に創設された出来たてホヤホヤの部隊だが装備車両は全車89式中戦車なので除外。

と言う訳でマップ上に展開している97式戦車は40両だけなのである。
ひょっとしたら第2連隊や第6連隊には1939年9月の時点で97式中戦車が配備されていたかも知れない。
戦車学校にもそれなりに訓練用の車両が存在したろう。
補給廠にもあったろう。
メーカーに完成済の車両があった事も考えられる。

でも部隊に配備されている実数の判明している車両は約40両なのだ。
だから太平洋戦記3ではその様にデータ化している。
航空機などにしても基本的に実戦部隊に配備されている数字を基本としているので教育部隊やデポ、メーカーの倉庫などはデータ化の対象とはしていない。
御理解頂けたかな? 

[3855] 質問 投稿者:神家 投稿日:2016/10/01(Sat) 16:23
太平洋戦記3の帝国国防方針で開始時の97式中戦車が40両となっていますが1939年の生産数が202両とする意見があります。
少なすぎるのではないでしょうか? 

[3854] Re:[3853] [3852] [3851] ご無沙汰してます 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/10/01(Sat) 13:53
> 徳川幕府をあえて滅ぼさずに藩幕体制を維持したまま進行させたり出来る予定でしょうか?

幕府の継続はできないよ(笑)
なにせ「ギンタマ百年史」じゃなく「建国紀」だからね。
でも幕臣の登用や政治機構の継続なんかは出来るよ。
藩体制の継続も可能。
近代化が恐ろしく遅れて非効率極まる国になるけどね。
伝染病が蔓延し外国の脅威は高まり飢饉と一揆が多発し・・・
凄絶な未来になりそうだ。
それを検証できるのも面白いかも知れない。 

[3853] Re:[3852] [3851] ご無沙汰してます 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/10/01(Sat) 12:04
> 頑張って進めてるよ。


おお〜っ!期待してます

> なにしろ大作だからね。

確か明治元年から100年間でしたっけ。
太平洋戦記3のスケールをぶっちぎりで超えそうですね。

> ちなみに名称は「日本建国紀」となる予定だ。

徳川幕府をあえて滅ぼさずに藩幕体制を維持したまま進行させたり出来る予定でしょうか? 

[3852] Re:[3851] ご無沙汰してます 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/09/30(Fri) 10:28
> 日本建国記の進捗状況はどうですか?

頑張って進めてるよ。
なにしろ大作だからね。
ちなみに名称は「日本建国紀」となる予定だ。

> 「大和計画を阻止せよ!」がコンセプトの「アルキメデスの大戦」、現在3巻まで出てますが、阿部さんは読まれました?

残念ながら読んでないな。
忙しくて読む暇がない(笑)
まあ、いずこも同じだね。 

[3851] ご無沙汰してます 投稿者:紺碧七 投稿日:2016/09/29(Thu) 22:23
「大和計画」発売されてたんですね。現状、忙しくてやる暇がないので、時間が捻出できるようになったら購入します。

日本建国記の進捗状況はどうですか?

「大和計画を阻止せよ!」がコンセプトの「アルキメデスの大戦」、現在3巻まで出てますが、阿部さんは読まれました?
なかなかおもしろい作品ですよ。

[3850] 祝!アップデート 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/09/28(Wed) 21:42
おおっ!これでGD2も、末永く遊べますね。うれしいです。 

[3849] アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/09/28(Wed) 18:10
本日『GD2文庫版/文庫版DL』のアップデートプログラムVer1.1をリリースいたしました。
http://www.general-support.co.jp/update.html

今回のアップデートにより『GD2文庫版』および『GD2文庫版DL』はWindows10対応となります。 

[3848] Re:[3847] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/09/25(Sun) 11:15
むむっ
今日は9位!
まだヒトケタにとどまっている。 

[3847] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/09/23(Fri) 21:29
おおっ!
太平洋戦記3が価格コムのゲームソフトランキングで7位に戻ったぞ。
ありがたや。 

[3846] Re:[3845] Uボート来日について 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/09/23(Fri) 19:42
> 太平洋戦記のセーブデータを
> 大和計画でロードしてプレイしています。
> 潜水艦の到着艦数がクリアされてしまっている
> という可能性もありますでしょうか?

太平洋戦記3と大和計画は内部構造が異なっているのでセーブデータは共有化できません。
外見上は動作する場合もありますが何が起こるか判りませんので両者のセーブデータ混用はお止め下さい。 

[3845] Uボート来日について 投稿者:ノリノリ 投稿日:2016/09/23(Fri) 18:11
早々のご返信、有難うございます。

派遣潜水艦10隻到着なので、
平均して10ターンに1隻の頻度でUボートが来日する
と理解いたしました。

少し気になる点があります。

太平洋戦記のセーブデータを
大和計画でロードしてプレイしています。
潜水艦の到着艦数がクリアされてしまっている
という可能性もありますでしょうか?

お手数をおかけして申し訳ございません。

[3844] Re:[3843] 無題 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/09/23(Fri) 18:03
> ドイツに派遣した潜水艦が戻ってこないと
> Uボートは来ないのでしょうか?

潜水艦がドイツに到着した時点でUボート来日が決定します。
またUボートの到着は「日本潜水艦の到着から100ターンの間」です。
(詳しくは解説書147ページの[53.31]項をご参照下さい。)

例えば日本側が5隻の潜水艦を派遣し、シナリオ設定で来日Uボート隻数を2倍にしていれば来日するUボートは10隻になります。
よってUボートが来日する頻度は概ね10ターンに1隻の割合となります。
頻繁にUボートが来日するためには、日本側も頻繁に潜水艦を派遣する必要がありますのでご注意下さい。 

[3843] 無題 投稿者:ノリノリ 投稿日:2016/09/23(Fri) 12:35
太平洋戦記3で潜水艦をドイツに派遣し、
現地に到着、任務完了して、既に帰路についたのですが、
なかなかUボートが来ません。

(チャンドラ・ボースは来日しましたが、
 それ以降は1隻も来ません。)

ドイツに派遣した潜水艦が戻ってこないと
Uボートは来ないのでしょうか?

[3842] Re:[3840] [3834] [3833] 空挺、海上 投稿者:うらマッハ 投稿日:2016/09/22(Thu) 10:40
> できましたか!ありゃ、どこを間違えたんだろう。艦隊を隣接させていればできる、ということでいいのでしょうか?

コマンドが航空作戦コマンドからなので、そこらへんがわかり難いかもしれません。慣れるまではどうするんだっけ?
ってなるかも。
協同攻撃選択画面で、隣接根拠地や艦隊が表示されるので、それで選択すると陸戦関連の処理に移ります。機雷があるからとうっかり作戦中止すると、空挺部隊が全滅するので注意。
ちょっとずるいかもしれませんが、カラの輸送機を多めに参加させると撃墜されても空挺分隊に損害が行きません。カラ輸送機から撃墜されます。 

[3841] Re:[3839] [3836] [3832] 日本は勝てたのでしょうか 投稿者:いそしち 投稿日:2016/09/21(Wed) 23:14
> まあ、彼らが陸士や海兵、東大、阪大、神戸大を作って「生粋のエリート」を養成して後事を託した結果が「あのざま」なんだから手放しで志士達を褒めそやす訳には行かないけどね。

ふふふ。
なるほど、建国紀の伏線ですね。
人材登用ゲームの様相が伺いしれます。
英雄ナポレオンの様な感じですか? 

[3840] Re:[3834] [3833] 空挺、海上 投稿者:チャカポン 投稿日:2016/09/21(Wed) 13:04
できましたか!ありゃ、どこを間違えたんだろう。艦隊を隣接させていればできる、ということでいいのでしょうか?

できましたよ。ちょっと前に蘭印とかでやってこのやり方イイなと思ったので。
> 空挺作戦だけで上陸戦はできませんが、それは通常の陸戦も同様だったと思います。空挺作戦は協同攻撃以外で実施できないというルールなんでしょう。
> 
> 問題は空挺分隊の動員が大変なのと、輸送機の作戦範囲。一番広範囲なので晴空の1450kmです。
> グァムとかなら距離が近いので空挺作戦しやすいですが、他の太平洋根拠地だと少し難しい気がします。下手すると敵制空権下に進出しないといけないし。
> 
> そういえばグロスドイッチュラント2で上陸作戦時に空挺作戦を成功させると敵の火力修正1.9倍を無効にできるので、結構有効だったと思います。問題はやっぱり空挺部隊の動員が大変なことですが。

[3839] Re:[3836] [3832] 日本は勝てたのでしょうか 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/09/21(Wed) 12:52
ちなみに戦前、日本の政治家は軍人からの天下りを除き大部分が軍事オンチであった。
なにしろ「軍人にあらざる者、統帥権に介入せず」(出来ずと言った方が正しいか?)だからね。
官僚にしたってそうだ。
米国みたいに「軍歴のある政治家や官僚、実業家」なんて日本では滅多にいないのである。
中島知久平なんて天然記念物にした方がいいくらい稀有な存在なのだ。
だから他国と違って「戦争は軍人の専有物」となる。
ここが悲劇の始まりと言えよう。

明治時代は良かった・・・
伊藤博文首相も山県有朋元帥も元は単なる下級武士出身のテロリストだったからね。
誰かが食わしてくれなくちゃテロリストだって困る。
テロリストってのはカネとウデとアタマがなくちゃ長生きできないのである。
だから彼らは「軍事オンチの政治家」や「政治オンチの軍人」、「カネ勘定だけの実業家」なんて存在にはならない。
まあ、彼らが陸士や海兵、東大、阪大、神戸大を作って「生粋のエリート」を養成して後事を託した結果が「あのざま」なんだから手放しで志士達を褒めそやす訳には行かないけどね。 

[3838] Re:[3836] [3832] 日本は勝てたのでしょうか 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/09/21(Wed) 12:42
連続投稿すみません。発言3837は、発言3835宛でした。

>山本五十六
>石原完爾
>今村均

解説ありがとうございます。こちらの方々について、これから勉強します。
兵站重視の指導者もいて、安心しました。うれしいです。

>そして兵站、動員、生産、通商航路の確保といった部分は軍事と言えどかなり政治的な部分であり政治オンチだと艦隊はうまく動かせてもこれらについてはうまく対処できないのである。

政治のスペシャリストがサポートについていれば・・・ということですね。
そこにもっと柔軟性のある人事がされていれば、歴史は変わったのかもしれませんね。

[3837] 輸送は困難 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/09/21(Wed) 12:18
ご返信ありがとうございます。

まだ資源の余裕がある内に、護衛艦の数を、もっと揃えていれば・・・
もし、ソロモン諸島の制空権および制海権を確保できていたら・・・

大事な輸送船団。しかし制空権は敵にあり。船団輸送は困難の極みだったでしょう。
だからネズミ輸送、モグラ輸送、アリ輸送という奇手を使った。
陸軍は、敵の制空権下の輸送のため、まるゆをつくった。
日本軍も、あの手この手で苦労したことでしょうね。

せめてゲームでは、完璧な輸送戦略を練りたいものですね。 

[3836] Re:[3832] 日本は勝てたのでしょうか 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/09/21(Wed) 12:16
> 大日本帝国の偉い人たちの中に、兵站を重要視していた人物は、居たのですか?

いたよ。
例えば山本五十六だ。
だから「半年や1年なら・・・」と語り(長期戦になったら負けでしょう)と言外に伝えたのだ。
よって結果は「兵站を無視してでも短期決戦しなければ」となった。
兵站を強化して長期決戦で拮抗できればなんとかしたかも知れないが・・・
どんなに兵站を強化しても勝てそうもないと思ったら難しいだろうね。
彼は兵站の重要性を理解していたからこそ「バクチ的な短期決戦」をあえて選んだのだ。
兵站を重要視してなおかつ「兵站を強化すればなんとか勝てると考えてた人物」となると・・・
頭が良くて楽天的な人物って事になるな。
グローバルな視点では石原完爾なんかがこれに相当するだろう。
海軍だとちょっと見あたらないね。

陸軍だと兵站を重視した指揮官として今村均などが挙げられる。
ラバウルが終戦まで自活できたのは彼の采配による所が大きい。
もっとも彼にしても第5師団長の時、南寧戦で補給が途絶して苦戦した経験があるからこそと言えよう。

> 例えば、通商破壊戦から輸送船を守ることを、真剣に考えていた人物が指揮を執っていれば
> 太平洋戦争に勝利出来たような気がしてなりません。どうして、兵站は軽視されてしまったのでしょうか。

海軍には「軍人は政治に介入せず」の原則があって頭の良い軍人でも多分に政治オンチであった。
今の政治家が軍事オンチなようにね。
戦争は宣戦布告と言う外交の途絶から始まり講和と言う外交の回復によって終わる。
どうやって戦争が始まりどうやって戦争が終わるか政治オンチでは判るまい。
そして兵站、動員、生産、通商航路の確保といった部分は軍事と言えどかなり政治的な部分であり政治オンチだと艦隊はうまく動かせてもこれらについてはうまく対処できないのである。
米軍のように一般大学出身の高級将校がいればなんとかなったのかも知れないけどね。 

[3835] Re:[3832] 日本は勝てたのでしょうか 投稿者:チャカポン 投稿日:2016/09/21(Wed) 10:06
> おはようございます。太平洋戦記3をプレイしていて、素朴な疑問を感じたので、質問します。
> 大日本帝国の偉い人たちの中に、兵站を重要視していた人物は、居たのですか?
> 例えば、通商破壊戦から輸送船を守ることを、真剣に考えていた人物が指揮を執っていれば
> 太平洋戦争に勝利出来たような気がしてなりません。どうして、兵站は軽視されてしまったのでしょうか。 

横から失礼します。日本に限らず第一次世界大戦で長期戦が忌み嫌われたために長期戦用に兵站重視の軍備を構築することは心情的に難しかったのではないでしょうか。現代の日本でも長期戦を仮想敵国に想定して対策を練っているわけではないように。

[3834] Re:[3833] 空挺、海上 投稿者:うらマッハ 投稿日:2016/09/21(Wed) 09:43
できましたよ。ちょっと前に蘭印とかでやってこのやり方イイなと思ったので。
空挺作戦だけで上陸戦はできませんが、それは通常の陸戦も同様だったと思います。空挺作戦は協同攻撃以外で実施できないというルールなんでしょう。

問題は空挺分隊の動員が大変なのと、輸送機の作戦範囲。一番広範囲なので晴空の1450kmです。
グァムとかなら距離が近いので空挺作戦しやすいですが、他の太平洋根拠地だと少し難しい気がします。下手すると敵制空権下に進出しないといけないし。

そういえばグロスドイッチュラント2で上陸作戦時に空挺作戦を成功させると敵の火力修正1.9倍を無効にできるので、結構有効だったと思います。問題はやっぱり空挺部隊の動員が大変なことですが。 

[3833] 空挺、海上 投稿者:チャカポン 投稿日:2016/09/21(Wed) 09:11
おはようございます。
先日、上陸作戦について調べていたのですが、ノルマンディでは空挺部隊と上陸部隊が連携していました。枢軸も大損害とはいえクレタ島を空挺攻撃しています。太平洋戦記3では、太平洋の島に対して空挺部隊と上陸部隊を同時攻撃させることはなぜできないのでしょうか?

[3832] 日本は勝てたのでしょうか 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/09/21(Wed) 06:54
おはようございます。太平洋戦記3をプレイしていて、素朴な疑問を感じたので、質問します。
大日本帝国の偉い人たちの中に、兵站を重要視していた人物は、居たのですか?
例えば、通商破壊戦から輸送船を守ることを、真剣に考えていた人物が指揮を執っていれば
太平洋戦争に勝利出来たような気がしてなりません。どうして、兵站は軽視されてしまったのでしょうか。 

[3831] Re:[3828] [3827] [3826] [3824] [3823] [3822] 砲兵師団 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/09/17(Sat) 20:10
> よって2個重砲旅団の装備火砲は定数で約130門と推定される。

訂正。
PANZER誌180号35ページによるとソ連軍の重砲旅団は36門編制らしい。
よって定数は72門となる。
なお「SOVIET MECHANIZED FIRE POWER 1941−1945」に記載されているソ連軍自走砲部隊の編制(自走砲のみ)を下記する。

軽自走砲連隊(43年5月) 4個中隊 21両
中自走砲連隊(43年5月) 4個中隊 16両
重自走砲連隊(43年5月) 4個中隊 12両
重自走砲連隊(43年8月) 4個中隊 21両
親衛重自走砲旅団(44年末) 12個中隊 65+3両

軽自走砲はSU76、中自走砲はSU122、重自走砲はSU152もしくはISU122もしくはISU152である。
+3は司令部所属のSU76である。
中隊数で割った残余は指揮官車及び司令部所属車両である。
なお同書には戦車駆逐大隊の編制も記述されているが大隊と連隊、中隊数などを誤記していると思われる。
PANZER誌339号にもソ連軍対戦車自走砲の記述があり、これを正しいとするならば当初、対戦車自走砲は16両編制の戦車駆逐大隊で43年末から21両編制の連隊に移行したらしい。
1個中隊4両と記述している部分もあり親衛対戦車自走砲旅団(3個連隊)を総数65両と記述している。
注意しなければならないのはソ連軍砲兵では連隊−大隊−中隊の指揮階梯をとらず連隊−中隊の場合も多い事である。この場合、連隊とは規模の大きい大隊に他ならない。

[3830] Re:[3829] [3828] [3827] [3826] [3824] [3823] [3822] 砲兵師団 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/09/16(Fri) 00:04
> 第5軍なんか狙撃師団が12とか。

だから第5軍の支援砲兵なんざべらぼうに多いよ。
第333,378,395,478,479,480親衛自走砲連隊に第15親衛加農砲旅団、第225,226,227,236加農砲旅団、第107,119,223重榴弾砲旅団、第218,219,220,222砲兵旅団、第237,238榴弾砲旅団、第32、34重加農砲連隊、第32、34重加農砲大隊があるんだ。
これに山ほどの対戦車砲部隊と戦車部隊、迫撃砲部隊、高射砲部隊が加わる。
これで12個狙撃師団を支援するのだが狙撃師団には狙撃兵連隊だけでは師団砲兵やら対戦車砲やら迫撃砲やら色々な部隊が配属されている事を忘れてはならない。
うひゃあ!
嫌になってきた... 

[3829] Re:[3828] [3827] [3826] [3824] [3823] [3822] 砲兵師団 投稿者:うらマッハ 投稿日:2016/09/15(Thu) 21:16
> もし大戦末期のソ連軍が全て定数通りの兵器を装備していたらとんでもない数字になってしまうのだ... 

「軍事資料データベース」の対ソ戦の項目を拝見すると・・・
第39軍に狙撃師団9と戦車師団1。
第5軍なんか狙撃師団が12とか。
なるほど、こんなのデータ化していったら根拠地が敵ユニットで埋まって身動きとれなくなりそうですね(笑)
グロスドイッチュラント2なら歩兵2000の軍で標準みたいなノリだったので問題なさそうですが。 

[3828] Re:[3827] [3826] [3824] [3823] [3822] 砲兵師団 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/09/15(Thu) 15:54
> さしつかえなければ2個砲兵旅団の支援を受ける第35軍の兵力を教えて頂けると嬉しいのですが。

OK。
お安い御用だ。

第35軍司令官 ザフバタエフ中将
政治委員    チュブノフ少将
参謀長     ヴォロンツォフ少将

第66,264,363狙撃師団
第8野戦陣地守備隊
第109陣地守備隊
第125,209戦車旅団
第62戦車駆逐旅団
第54迫撃砲旅団
第67親衛迫撃砲連隊
第9,13独立装甲列車隊
第1647高射砲連隊
第43,110,355独立高射砲大隊
第280独立工兵大隊

以上だ。
これらの兵力を前述の2個砲兵旅団で支援する。
ちなみにSteven・J・Zaloga著「SOVIET MECHANIZED FIRE POWER 1941−1945」によれば1944年編制のソ連軍親衛重自走砲旅団は12個中隊編制で司令部の軽自走砲3両と重自走砲65両が配属されていたらしい。
よって2個重砲旅団の装備火砲は定数で約130門と推定される。

あくまでも定数だよ!
もし大戦末期のソ連軍が全て定数通りの兵器を装備していたらとんでもない数字になってしまうのだ... 

[3827] Re:[3826] [3824] [3823] [3822] 砲兵師団 投稿者:ワルター少尉 投稿日:2016/09/15(Thu) 12:11
> 一例を挙げると第35軍に配属されていた砲兵部隊(対戦車、迫撃砲、高射砲を除く)は第215加農砲旅団と第224重榴弾砲旅団だった。

さしつかえなければ2個砲兵旅団の支援を受ける第35軍の兵力を教えて頂けると嬉しいのですが。 

[3826] Re:[3824] [3823] [3822] 砲兵師団 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/09/14(Wed) 15:54
> だとしたら、ソ連軍に砲兵師団がない理由は何故なのでしょうか。

ソ連軍に砲兵師団はあるよ。
終戦直前の満州侵攻作戦でザバイカル方面軍の第39軍に第3と第6親衛砲兵師団が配属(両師団で第5砲兵軍団を編制:指揮官はアレクセーエフ少将)されていた。
でも残念ながら第17軍、第36軍、第39軍、第53軍、第6親衛戦車軍、プリエフ機械化騎兵集団、第1赤旗軍、第5軍、第25軍、第35軍、チェゲフスク作戦集団、第2赤旗軍、第15軍、第16軍には砲兵師団は配属されておらず砲兵旅団、砲兵連隊、砲兵大隊などが配属されている。
一例を挙げると第35軍に配属されていた砲兵部隊(対戦車、迫撃砲、高射砲を除く)は第215加農砲旅団と第224重榴弾砲旅団だった。
これら軍直轄の重砲兵を太平洋3ではML29型152ミリ榴弾砲やSU152自走砲、JSU152自走砲などの野戦重砲でデータ化している。
そして開戦時のソ満国境にはソ連軍野戦重砲が450門も展開しているのだ。
一方、満州全土にある日本軍の軍直轄野戦重砲(96式15榴)は104門に過ぎない。
この差をもっと広げるとゲームバランスが悪くなるからこれ以上、ソ連の重砲を増やす訳にはいかないよ。
なお、ソ連軍の砲兵師団と言うのは「砲兵旅団や連隊、大隊を独立部隊とせず一元管理する為の司令部」であり特殊な存在ではない。
つまり偉い人のポストが増えるだけに過ぎないのだ。

> あとやっぱり、できればロングトムあたりがほしいかも。

えっ?
米軍を弱くして欲しいの?
M2型155ミリ榴弾砲とロングトムは口径が同じだから対部隊火力は同等の70になるが重量はロングトムが2倍以上なので海上輸送コストは2倍以上になる。
つまり1隻の輸送船で運べる門数が半分になり実質的戦力が半減するのだが... 

> キングタイガーを日本軍が実用できてますからね(笑)

サービスで追加しただけのキングタイガーを持ち出されても困るよ(爆笑)
太平洋3でのキングタイガーなんてツユダクみたいなものだ。
塩分が心配なら注文しなければ済むだけの話なんだから。 

[3825] T34で事足りるかなぁ 投稿者:K−2 投稿日:2016/09/13(Tue) 22:21
>ソ連軍に砲兵師団がない理由は何故なのでしょうか。
全部ドイツ方面に投入してるからじゃないんでしょうか?
ノモンハン当時は師団と言うほどの規模にはなってないですし。 

[3824] Re:[3823] [3822] 砲兵師団 投稿者:チャカポン 投稿日:2016/09/13(Tue) 14:48
> > 太平洋戦記3で砲兵師団が存在しないのは、やはり資料がないからでしょうか?
> 
> そもそも第二次世界大戦中の米軍には砲兵師団なんて存在しないよ。
> それとも米英軍の兵器にロングトムやM2型203ミリ榴弾砲などを加えて欲しいって事?
> これらの重砲は欧州戦域ではそれなりに役に立ったけど上陸作戦や密林戦を主体とする太平洋戦域だと無用の長物に過ぎないから殆ど投入されてないよ。
> 長射程なんて無意味だから一部の米軍師団なんて砲兵連隊のM2型105ミリ榴弾砲すら装備せず迫撃砲装備数を増やしたくらいなのだ。

なるほど、米軍の火力はあれが最大限なのですね。
だとしたら、ソ連軍に砲兵師団がない理由は何故なのでしょうか。
あとやっぱり、できればロングトムあたりがほしいかも。キングタイガーを日本軍が実用できてますからね(笑)

[3823] Re:[3822] 砲兵師団 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/09/13(Tue) 08:53
> 太平洋戦記3で砲兵師団が存在しないのは、やはり資料がないからでしょうか?

そもそも第二次世界大戦中の米軍には砲兵師団なんて存在しないよ。
それとも米英軍の兵器にロングトムやM2型203ミリ榴弾砲などを加えて欲しいって事?
これらの重砲は欧州戦域ではそれなりに役に立ったけど上陸作戦や密林戦を主体とする太平洋戦域だと無用の長物に過ぎないから殆ど投入されてないよ。
長射程なんて無意味だから一部の米軍師団なんて砲兵連隊のM2型105ミリ榴弾砲すら装備せず迫撃砲装備数を増やしたくらいなのだ。 

[3822] 砲兵師団 投稿者:チャカポン 投稿日:2016/09/12(Mon) 20:31
いつも楽しく遊ばせて、考えさせてもらっております。
この太平洋戦記3では砲兵が強いようですが、砲兵といえばソ連軍の砲兵師団やドイツ軍の第18砲兵師団が有名なので、そういう砲兵師団が相手に存在しないというのは、相手にやや遊ばれている感じがしてベストの敵と戦ってみたい自分としてはやや不満です。
太平洋戦記3で砲兵師団が存在しないのは、やはり資料がないからでしょうか?

[3821] アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/09/12(Mon) 18:20
本日『太平洋戦記3』のアップデートプログラムVer2.0をリリースいたしました。
http://www.general-support.co.jp/update.html

今回のアップデートにより『太平洋戦記3』はWindows10対応となります。 

[3820] アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/09/09(Fri) 12:30
本日『大和計画』のアップデートプログラムVer1.2をリリースいたしました。
http://www.general-support.co.jp/update.html

今回のアップデートにより『大和計画』はWindows10対応となります。 

[3819] ご教示御礼:太平洋戦記3の講和について 投稿者:ノリノリ 投稿日:2016/09/03(Sat) 11:18
> 中国に限らず連合国が日本と講和すると「友好中立国」となります。
> 友好中立国に宣戦布告する事は出来ません。 

ご教示いただき、有難うございます。

一旦、講和しておいて、
戦力が整ったら再度攻め込んで資源を手に入れようと考えていたのですが、
そのような仁義にもとる方法は許容されない
と理解いたしました。

お手数をおかけいたしました。 

[3818] Re:[3817] 太平洋戦記3の講和について 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/09/02(Fri) 18:29
> 中国と講和条件3「洛陽以西かつ遵義以北を除く全中国領土の割譲」で妥結した場合、
> 講和からしばらく経って、中国に宣戦布告すると
> 割譲された根拠地はどうなるのでしょうか?

中国に限らず連合国が日本と講和すると「友好中立国」となります。
友好中立国に宣戦布告する事は出来ません。 

[3817] 太平洋戦記3の講和について 投稿者:ノリノリ 投稿日:2016/09/02(Fri) 07:58
中国と講和条件3「洛陽以西かつ遵義以北を除く全中国領土の割譲」で妥結した場合、
講和からしばらく経って、中国に宣戦布告すると
割譲された根拠地はどうなるのでしょうか?

必要な警備戦力が配備されていなければ、中国の根拠地になってしまうのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。 

[3816] Re:[3814] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/08/20(Sat) 14:01
むむっ、8位に下がったか。
でも一週間も5位にいたんだから有り難い話だ。 

[3815] Re:[3814] ランキング 投稿者:いそしち 投稿日:2016/08/14(Sun) 19:03
> 太平洋戦記3が価格コムのゲームソフトランキングで遂に5位ラインを突破したぞ!!

おめでとうございます!
僕も盆休みを全て使って大和計画1941年シナリオを標準でやってましたが苦労の甲斐あってとうとう今日、勝利条件を達成しました。
やはりK案大和は良いですね。
これがなければ早期勝利は不可能でした。
ちょっと「空母にしておいた方が良かったかな?」とは思いましたが。 

[3814] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/08/13(Sat) 18:01
やった!
太平洋戦記3が価格コムのゲームソフトランキングで遂に5位ラインを突破したぞ!!
毎年、8月15日が近づくと関心が集まる傾向にあるね。 

[3813] サマーバーゲン開始いたしました 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/08/12(Fri) 12:17
本日、弊社通販ページにて全商品20%OFFのサマーバーゲンを開始いたしました。

通販ページの価格表記が前のまま変わらない場合は、ブラウザの再読込をお試し下さい。 

[3812] サマーバーゲン開催のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/08/04(Thu) 18:49
8月12日より、弊社通販ページにおきまして2週間の「サマーバーゲン」を開催いたします。
期間は8月12日(金)正午より、8月26日(金)正午です。
上記期間中は、本サイトの通販ページでのネット通販のみ、全商品が20%OFFとなります。
是非この機会をお見逃しなく! 

[3811] アップデートのお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/07/28(Thu) 18:28
本日『大和計画』のアップデートプログラムVer1.1Aをリリースいたしました。
http://www.general-support.co.jp/update.html 

[3810] これから戦記3始めます 投稿者:旧式野郎 投稿日:2016/07/27(Wed) 23:06
お久しぶりです。遅ればせながら「大和計画」発売、おめでとうございます。
そして、太平洋戦記3のロングヒット、おめでとうございます。
GD2の長い長い戦いに、ひとまず幕を下ろし、これから戦記3を開始します。
最初は無理せず、入門用シナリオで、資源をドシドシ無駄遣いしてみようと思います。
どのくらいの期間、資源備蓄が耐えられるか、実感として掴みたいと思います。
メモ機能は便利ですね!プレイ初期段階では、ほとんどメモの整理で楽しめそうです。
とても難しいゲームですが、ゲームなので、何度も失敗して覚えます。それでは失礼します。 

[3809] Re:[3808] リアル商船モードの兵員輸送船 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/07/23(Sat) 23:13
米軍の兵員輸送船(ハスケル型)はビクトリー船(搭載重量10620t)を母体としている。
ハスケル型の搭載力は兵員1581名、貨物2900tなので日本陸軍の「兵員1名5t」で計算すると搭載力は10805tとなる。
そこで太平洋戦記3では数値を切り上げて11000tとしていたのだけど大和計画で間違えてビクトリー船の数値をデータ化してしまったらしい。
申し訳ない。
おっしゃる通り中型対戦車砲が登場する頃から弾薬不足が発生してしまう。

追記:
教えて頂きどうも有難うございます(汗)
早速、ハスケル型の搭載量を11000tにした修正版をつくるので後日、ダウンロードして下さい。
まさか、米軍の中型対戦車砲が登場する1942年9月までゲームを進めた人はまだいないよね?
なるべく早く更新するのでその手前で待っていて下さい。 

[3808] リアル商船モードの兵員輸送船 投稿者:うらマッハ 投稿日:2016/07/22(Fri) 22:49
ふと気になったのですが、リアル商船モードでは連合軍の兵員輸送船の搭載力が400t低下してますよね。
通常モードと同じ編成の上陸部隊を搭載したら、弾薬を積む余積が無くなる場合もありそうだと思いました。対戦車砲が新型になると輸送コストが上がりますし。 

[3807] Re:[3806] [3805] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/07/17(Sun) 07:54
むむっ!
9位に下がったか。
形勢悪いな... 

[3806] Re:[3805] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/07/16(Sat) 08:09
おぉっ!
7位になったぞ。
5位ライン突破なるか?! 

[3805] ランキング 投稿者:阿部隆史 投稿日:2016/07/14(Thu) 08:13
価格コムのゲームソフトランキングで太平洋戦記3が8位になった。
どうやら「大和計画」と連動したみたいだ。 

[3804] 更新のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/07/13(Wed) 18:32
本日『太平洋戦記3 大和計画』の商品ページを更新し、大和型設計案14艦型のプロフィールを掲載いたしました。 

[3803] 更新のお知らせ 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/07/12(Tue) 18:42
本日『抜書帳』に「大和型設計案」をアップしました。
http://www.general-support.co.jp/column/columun.html 
[3802] Re:[3799] [3778] リアル商船モード 投稿者:ワルター少尉 投稿日:2016/07/10(Sun) 19:01
> とてもじゃないが戦時急造タンカーで補填できる存在ではない。

なるほど、開戦時にズラリと並んでいる高速タンカーと高速輸送船の燃費が格段に良くなると言う事は大戦前半期はグッと勝ちやすくなると言う事ですね。
僕としては潜水母艦と特設巡洋艦は全部、高速輸送船に改装するつもりですが対潜哨戒に特設水上機母艦だけはどうしても欲しいと考えています。
秋津丸や中速商船空母が完成すれば要らなくなりますが。 

[3801] Re:[3798] ゲーム画面の最大化 投稿者:GSスタッフ(営業担当) 投稿日:2016/07/10(Sun) 17:29
> 太平洋戦記3と太平洋戦記3大和計画のゲーム画面の最大化が出来るようにお願いします。

哨戒フェイズおよび作戦フェイズ等につきましては拡大マップが最大化できますので、そちらをご使用下さい。
全体マップや開発、生産などのフェイズにつきましては画面サイズが固定となっております。
ご不自由かと思いますが、どうかご容赦下さい。

他社ゲームでは自動的にフル画面に切り替わってディスプレイ一杯に表示される物もありますが、フル画面にすると複数のウインドウを開いたままにして根拠地や兵器の情報を見ながらプレイしたり、途中でウインドウを切り替えて解説書を見る事が出来なくなってしまいます。
このため太平洋戦記3および大和計画では現状の表示方法となっております。

なおご要望につきましてはメールにてご連絡下さい。 

前のページに戻る